2015年08月29日 11:48   ゼラニウム

クマにゃん

今の季節がまだ冬なのか春なのかはっきりしないけど、一頃のような寒さはなくなったので
ゼラニウムの苗をガーデンベッドに定植することにしました。

芽を出したゼラニウム
ゼラニウムは苗を買うと高いので種から育てました。種まきしてから一週間経っても
芽がでなくてヒヤヒヤしたけど、10日以上経ってから芽が出た。やれやれ。

発芽から一ヶ月後のゼラニウム
これは種まきしてから約2ヶ月後の苗。思ったほど大きくならず、ちょっと心配してた時期。

ガーデンベッドで日向ぼっこ中のトカゲ
その後、苗はどんどん大きくなって中には花が咲くものも出てきました。育苗ポットの中も
根がいっぱいになってきたので、種まきから約4ヶ月の昨日と今日ようやく定植することになりました。

ガーデンベッドは上下2段に分かれているので、まずは上の段から植え付け開始。
写真のモデルさんは、ヒガシアゴヒゲトカゲ君。

ワライカワセミ
トカゲがいるかと思えば、頭の上にはワライカワセミ。
苗の植え付けで穴を掘っているとたまにイモムシが出てくるので、それをポーンと
投げてたから、それを狙っていたのかもしれない。普段は、虫やトカゲ、ヘビ等を食べてるみたい。

ガーデンベッドに植え終わったゼラニウム
全部で苗は64本。無事に植え終わりました。

ガーデンベッドに植え終わったゼラニウム
花は全部で4色、白、赤、濃いピンクと淡いピンク。クイーンズランドの夏は日差しが
強いけど、なんとか無事に大きく育って欲しい。

| | カテゴリー 植物

2015年08月22日 23:43   8月の野菜畑

クマにゃん

めずらしく昨日に続いて今日も日記を書いたぞ。自分でもびっくりだ。
本日のお題は、家庭菜園。あまり変わり映えはしてないけど、ちょっとだけ新しい野菜も加わったよ。
ベジパッチの中
これがベジパッチ(野菜専用の花壇)の内部。パッと見は変化がなさそうに見えるけど、
手前の芽キャベツは、少しずつ芽キャベツらしくなってきた。

芽キャベツ
芽キャベツの葉っぱの付け根にはもう小さな小さなキャベツができはじめていたので
芽欠きと葉欠き(芽や葉を切り取る)をした。

参考にしたのは、このサイト↓
芽キャベツを畑やプランターで育てましょう!

ピーマン
これはピーマン。厳密に言うと日本のピーマンとは少し違うかもしれないけど
まあ、ピーマンの仲間だ。←テキトー。

水菜
そして、水菜。オーストラリアのオンラインショップには、日本の野菜の種が売っているので便利。
こないだは、小松菜の種を買ったよ。

壬生菜
これは、壬生菜。

ワケギ
これは、オーストラリアではSpring Onionと呼ばれているネギ。日本のワケギと同じかな?

ソラマメ
そして、すごーく楽しみにしているソラマメ。これはたまたま大きいけど、ほとんどの実が
まだ長さ2cmくらいでかなり小さい。収穫するまで大分かかりそう。

ソラマメは連作出来ないという話だったけど、植える場所がなかったので去年と同じ場所に
植えちゃった。ただし、余っていたオーガニックソイルを上に10cm弱盛って、そこに苗を植えた。
ちゃんと育つか心配だったけど、今のところ特に問題はなさそう。一ヶ月後にはどのくらい
実が生っているかな♪

| | カテゴリー 植物

2015年07月07日 01:00   7月のベジパッチ

クマにゃん

まめにブログを更新しようと思いつつ、また滞ってしまった。

ミモザとミツバチ
こちらは、朝は5度から10度の間くらい。朝は結構寒いです。
こんな寒さの中、ミモザ(多分ミモザだと思う)が咲きました。真っ黄色の花が鮮やかで青空に
よく映えている。この花、ミツバチに大人気で木の下に行くとミツバチの羽音が聞こえる。

大根とブロッコロイー
この時期どんな野菜が取れるかというと、ブロッコリーと大根。ただし、大根はこの辺りでは
一年中栽培できる、と種の袋には書いてある。ほんとかな?

ターサイ
これはターサイ。葉っぱがふわふわしてて軟らかくて美味しいよ。

ケール
これは、ケール。あの罰ゲームによく使われてる青汁の原料。家では若葉をサラダに入れている。

ソラマメ
そして、庭の主役ソラマメ!去年も育てたから場所によっては連作になっている。
一応、上に新しい土を被せたけど、はたしてこれで連作障害を防げるだろうか?

冬でも枯れずに花が咲いたゴーヤ
これが最近一番びっくりだったゴーヤ。ゴーヤというと夏野菜のイメージがあるけど冬でも
花が咲いている。3本のうち2本は枯れちゃったけど、1本だけこの寒さの中がんばっている。
すごいぞゴーヤ、がんばれ!

| | カテゴリー 植物

2015年05月20日 05:43   5月の野菜畑

クマにゃん

お久しぶりです。
こちら、オーストラリアのクイーンズランド州は、気温も下がり過ごしやすい日が続いています。

ベジパッチ

ベジパッチの中もだいぶ野菜が増えてきました。これは外から見たところ。

大きくなってきた大根

自分で野菜を作ろうと思ったきっかけの野菜、大根。ずいぶん大きくなりました。

大根とレタス3種

これは、大根とレタス3種。レタスはその日必要な枚数だけ取って使えるのでとっても便利。

ブロッコリー

これは、ブロッコリー、ピーマン、ターサイと大根。大根は一年中育てられるらしいので
定期的に種まきをして常にストックがあるようにしている。

芽キャベツ

これは、こないだ買った芽キャベツの苗。まだ小さいから収穫するまで大分かかりそうだ。

ターサイ

これは、ターサイ。中国系の住人が多い地域だと手に入りやすいけどボクたちが居る地域
だとどこにも売ってない。

ベジパッチで今一番役に立っているのは、何といってもレタス。近所の人に聞いたら
レタスも一年中収穫できるそうだ。この辺りは夏はめちゃくちゃ暑くなるけど、本当に育つのかな?
オーストラリアに来てよく「一年中育てられる」という説明を見かけるけど、すごく不思議なんだよね。
本当に一年中育てられるかどうか、これから追々試してみるつもり。

以上、5月の野菜畑でした。

| | カテゴリー 植物

2015年04月24日 00:48   4月の野菜畑

クマにゃん

すっかり朝晩冷え込むようになってきた、ここオーストラリアの田舎町。
こないだは、朝10度を切って、久しぶりに寒いと思った。この調子だと、秋まき野菜の種は
とっととまかないと時期を逃してしまいそうだ。

ソラマメ

これは去年思いの外たくさん収穫できたソラマメ。味をしめてまた種をまいてみました。
本葉がもうちょっと出てきたら、そろそろ定植するつもり。

ほうれん草

これは、ほうれん草。日本のほうれん草と同じ種類だと思う。
たまにスーパーでも売ってるけど、めったに見ないので自分で育てることにした。
ただし、大きな町のスーパーに行けばもっと手軽に買えるのかも?しれない。

ボロッコリ

そして、Yが好きなブロッコリー。最初は弱々しい苗だったけどずいぶん大きくなってきた。

大根

これは大根。大根も大きな町だと手に入るらしいけど、ボクたちがいる町で大根を食べる
人なんていないから、どうしても食べたければ自分で栽培するしかない。
一度に種をまいちゃうと収穫時期も一気に来るので、少しずつずらして種をまいている。

オクラ

これは夏の野菜オクラ。もうオクラには寒すぎる季節だと思うけど、健気にも花を咲かせてる。

ゴーヤは最近になっていっきに葉っぱが黄色くなった。もうさすがに夏野菜の時期は終わりだねぇ。

| | カテゴリー 植物

2015年04月17日 04:56   4月の庭

クマにゃん

こんつは。一応秋のオーストラリアです。どうして「一応」かというと、ちっとも秋らしく
ないから。朝は気温が低めだけど日中は気温が上がって半袖半ズボンで丁度良い。

ニチニチソウ

庭のメンバーは、あまり夏と替わらない。これは日々草。

ゼラニウム

そして、これも真夏からずーっと咲き通しのゼラニウム。日本の園芸関係のサイトを
見ると、ゼラニウムは気温が上がると花が咲かなくなることがあると書いてある。
でも、何故か庭のゼラニウムは暑い夏の間もずっと咲いていた。どうして日本では
咲かないのにここでは咲くのか謎だ。もしかして湿度が関係あるのかな?

名前がはっきりしない花

えー、これはbromeliadsの仲間ということは分かったものの、名前が分からない。
オーストラリアの庭で割とよく見かける。今は花の時期らしくあちこちにピンク色や赤の
花が咲いている。

ヒマワリ

この写真を出しちゃうと、「なーんだまだ夏じゃない」と思われそうだけど、さすがに朝の
気温が低いのでヒマワリには少々厳しい季節だと思う。これは、野鳥の餌に混ざっていたヒマワリ。
運良く鳥に食べられずに無事に生長したってわけ。

トレニア

このトレニアも突然庭に生えてきた。どこかの家のトレニアの種が飛んできたか
鳥が運んだかして来たんだろうね。ピンクや紫色の花がかわいらしい。

ゼラニウムの芽

最後は今月の目玉、ゼラニウム。種を買って育てている最中なんだけど、予想以上に
発芽率が悪くて追加で種を注文したところ。ホームセンターに行けばいくらでも
ゼラニウムは売ってるけど、結構高いので種から育てることにした。
春になったらガーデンベッドにずらっとゼラニウムを植える予定。がんばるぞ!

| | カテゴリー 植物

2015年03月18日 04:07   ベジパッチ制作 2

クマにゃん

前回のベジパッチの続きです。
ベジパッチの枠も出来、中に土も肥料も入れたので、屋根部分の制作にとりかかりました。

ベジパッチの周りに金属の杭を立てた
屋根と言っても普通の家の屋根とはちがって、パイプを渡してその上に網をはる構造。
まずはベジパッチの周りに金属の杭を立ててと。

金属の杭にパイプを通したところ
取り付けた金属の杭に写真右下の農業用の排水パイプを通すだけ。
ベジパッチの形が十角形なので、5本のパイプを杭に差し込んでもう一方を
反対側の杭に差し込んで、はい、屋根の出来上がりっと。
ちなみにこの杭にパイプを通す方法は、ご近所さんのアイデア。

パイプで屋根を作った
十角形の頂点から5本のパイプを渡したので、ベジパッチの天井部分にはお星さまが出来た。

屋根に補強のパイプを追加
さらにそこに補強のパイプを追加。
このベジパッチのすぐ脇には大きな木が何本もあるので、上から枝が落ちてきたときのことも
考えて丈夫に作ることにしたってわけ。

とりあえず屋根が完成
うーん、なかなかいい感じ。
ただ、この星の形といい、何となーくオカルトチックな雰囲気がしないでもない。
冗談で、「UFOが着陸しちゃったらどうしよう」なんて言ってたけど、ボクたちはオカルトには全然
興味はないので誤解しないでね。どうしてこんなことをわざわざ書くかというと、多面体の研究を
してる友達も言ってたけど、なぜか多面体にオカルト好きの人が寄ってくる傾向があるらしくて
ボクたちもオカルト好きと誤解されちゃうみたいなんだな。

えーと、とりあえず大まかな形は出来たわけだけど、まだ若干の補強が必要ということで
もうちょい屋根にパイプを通します。その後、いよいよ網を張ります。
この調子だと、秋まき野菜がベジパッチで育てられそうだ。  つづく

| | カテゴリー 植物

2015年03月09日 06:28   ベジパッチ制作 1

クマにゃん

もっとブログをまめに更新するつもりだったのに、もう3月9日になってしまった。
えー、我家の最近の一番の話題は制作中のベジパッチです。
ご近所さんのベジパッチを参考にして、ネットで囲んでインコやポッサムが入ってこられない
ようにする予定。じゃないと、ミニトマトが生っても食べられちゃうからね。

十角形のベジパッチを作ることにした

普通、ベジパッチというと長方形が多いけど猫塔職人のたっての希望で十角形にした。
十角形のベジパッチなんてオーストラリア中探してもないかもしれないぞ。
この大の字みたいになってる木枠の内側が歩くところ。

ベジパッチの基礎部分

ベジパッチの木枠の高さは色々だけど、家のは立ったまま作業がしやすいようにと高めにした。

壁が少し高くなってきた

だんだん雰囲気が出てきたぞ♪

壁が少し高くなってきた

ずいぶん高くなった。これだけ高ければ作業もしやすいだろう。

ベジパッチに土を入れてみた

これは、完成した木枠の中にオーガニックソイルを入れた状態。
手前の三角のところには土が入ってなくて板張りになってるけど、ここには作業台。
板は取り外しが出来て、中にシャベルなどの小物をいれられるようになっている。ついでに水道もひいた。

中に入れた肥料

これは、オーガニックソイルの中に混ぜ込んだ肥料と堆肥。

まだこれで終わりじゃなくて、これからチューブの柱を渡して屋根を作り、その周りにネットを
張り巡らす予定。ネットがあるとクイーンズランドの強烈な太陽光線が40%くらいさえぎられるので
野菜の育ちがいいそうだ。(ご近所さん情報)
まだネットを買ってないので、いつ完成するかは未定。こうご期待!

つづく

| | カテゴリー 植物

2015年02月05日 00:41   2月の畑

クマにゃん

えー、今まで「○月の庭」というタイトルで書き続けてきたけど、去年から野菜にも力を
入れ始めたので庭と畑を区別して書くことにしました。ということで、本日のお題は「2月の畑」。

オクラの花

と言ってもだ、先月とほとんど代わり映えしてない。今一番勢いがあるのは相変わらずオクラ。
びっくりするほど丈夫でカンカン照りでもシャキッとしてる。オクラの実はすぐ大きくなって
スジばって食べられなくなるので、毎日注意して見ている。

ゴーヤ

これはゴーヤ。先月一度ゴーヤチャンプルを食べたけど、次のゴーヤが大きくなってきたので、
そろそろ2回目のゴーヤチャンプルが食べられそうだ。

モロヘイヤ

これは庭のあちこちにあるモロヘイヤ。一度摘心したら脇目が出てきてまた葉っぱが茂ってきた。
モロヘイヤは北アフリカ原産で中近東でよく食べられてるイメージがあったのですごく暑さに
強いと思っていたら、意外や意外、オクラの方が強かった。わからないもんだ。

大豆

これは大豆。どーもぱっとしない育ち具合。これじゃたいして収穫できそうにない。

大葉(シソ)の種をまいたところ

これは昨日たねまきしたシソ(大葉)。種は、Fair Dinkum Seeds さんのです。
このお店では日本の野菜の種を売っているので、これから重宝しそう。

| | カテゴリー 植物

2015年01月24日 06:13   可愛い雑草たち

クマにゃん

一日中雨だった昨日とうって変わって今日はいいお天気。
地面が水分をたっぷり含んでいるので、日本の夏みたいに蒸し暑いです。

たまには庭の花じゃなくて地面の上を見てみようということで、雑草を観察してみました。

庭に生えてた千日紅そっくりの雑草

前々から気になっていたこの植物はどう見ても千日紅。千日紅は日本に居た頃にも
よく育ててた花だけど、これは芝生の中にたくさん生えてくるので困っている。根も深くて
簡単に引っこ抜けないんだよね。名前は調べたけどわからなかった。
Gomphrena celosioidesで検索すると似た花が見つかるけど全く同じじゃなかった。

庭に生えてたかわいい黄色の花(名前不明)

これは、とっても小さな黄色い花。長い茎の先にちょこんと咲いている。
これも名前は不明。

庭に生えてたかわいい青い花(名前不明)

これもすごく小さな花。青い色がきれいだ。名前は不明。

庭に生えてたかわいいピンクの花(名前不明)

この花もすごく小さい。かわいいピンク色をしているので小さくても割と目立つ。

庭に生えてたおじぎ草によく似た植物

そして、また見覚えのあるような植物を発見。これはどうみてもおじぎ草。ためしに指先で
触ってみたら、やっぱり葉っぱがぺっちゃんこになった(写真右上)。
元々オーストラリアにはなかった植物で、園芸用として持ち込まれたのが勝手に
増えて広がったらしい。

どれも雑草と呼ばれる植物だけど、小さな花もこうして拡大してみるときれいなもんだね。

| | カテゴリー 植物

2015年01月22日 04:19   1月の庭(野菜)

クマにゃん

真夏のオーストラリアからこんにちは。
昨年から始めた野菜作りは、わからないことがいっぱいあるけど試行錯誤しながら続けてます。

ゴーヤ

これはゴーヤ。こないだ3つ収穫したので、今は枝に3cmくらいの実しかついてない。
収穫したゴーヤは、ゴーヤチャンプルにして食べました。オーストラリアでゴーヤチャンプル
が食べられるとは思ってなかったね。ちなみに豆腐はスーパーで売ってます。

オクラ

これはオクラ。めちゃくちゃ暑さに強くて他の植物が暑さで葉がたれてるときでもオクラは元気。

栗カボチャ

これが待望の栗カボチャ。オーストラリアのカボチャは水分が多いので、たまにはホクホク
したカボチャが食べたいということで種をインターネットで探して買ってみた。
割と順調に育ってきたものの、昨年末頃に雨が続きうどんこ病が出てしまった。
それ以来栗カボチャの元気がない。どうしよう、困ったな。

オオバゲッキツ

これは植木鉢で育ててたオオバゲッキツ。こちらではカレー・リーフ・ツりーと呼ばれている。
大きくなってきたので庭に植えちゃいました。でも、冬がちょいと心配。この辺りは
夏はトロピカルだけど意外と冬は気温が下がるんだよね。

以上、1月の庭でした。

| | カテゴリー 植物

2014年12月17日 00:33   12月の庭

クマにゃん

すっかりご無沙汰しています。
日本はとても寒いと聞いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

前回の日記の更新が「11月の庭」だったのに次が「12月の庭」っていうのは我ながらひどいと思うにゃ。
見に来てくれた方、ごめんなさい。

クリカボチャ

えー、12月といえばオーストラリアは夏。
オーストラリアと言っても広いから場所によって違うと思うけど、ボクたちがいる地域は
クリスマスの頃が一年で一番暑くなる。ちなみに今日の最高気温は40度になるそうだ。

写真は、クリカボチャ。スーパーに行けばいくらでもカボチャは売ってるけど日本のカボチャと違って水っぽい。
たまにはホクホクしたカボチャが食べたいということでわざわざインターネットで種を探して育てたというわけ。

ゴーヤの花

これはゴーヤの花。これもこっちのスーパーにはないので種から育てている。

オクラ

これはオクラの苗。オクラは大きな町のスーパーに行くと売ってることがある。

オーストラリアの大都市に住んでいる日本人に聞いたんだけど、大きな町だと大根も空豆もオクラも
売ってるんだって。やっぱり都会は違うにゃ。
ボクたちは田舎なのでどうしても食べたければ自分で栽培するしかない。

ビオラ

12月の庭というお題なのにどうして野菜ばかり紹介してるかというと、花があまり咲いてないから。
太陽光線が強すぎだと思うなぁ。これは木陰でがんばっているビオラ。ヒマワリが咲いてたけど、
全部インコやポッサムに食べられちゃいました。

以上、真夏のオーストラリアからでした。


| | カテゴリー 植物

2014年11月21日 01:56   11月の庭

クマにゃん

夏のオーストラリアからこんにちは。
本日のお題は、11月の庭。最近は気温が30度を超える日が続いていて、暑いの何のって。
こないだなんて2日続けて40度を超え、さすがに何もする気力が起きなかった。

おかげで庭はすっかりパサパサ。このままじゃ庭木も花も枯れちゃう、と思ったところに
待望の雷雨到来。やっと庭がしっとりした。でも、去年も今年も雨が少ないらしく
この先色んな所に影響が出るかもしれない。

ボトルツリーの苗

そんな暑い中でもびくともしないのがクイーンズランド原産のボトルツリー。
まだひょろひょろだけど、めっぽう乾燥と暑さに強い。さすが地元っ子。

ガザニアの苗

これはただ今育苗中のガザニア。ガザニアも乾燥と暑さには強くて、クイーンズランド州
では道路脇や公園などによく植えられている。寒さには弱いみたいだけど、この辺りだと
冬でもそんなに気温が下がらないのでほったらかしておいてもどんどん育つ。

モロヘイヤ

これもめっぽう暑さに強いモロヘイヤ。カンカン照りでもすくすく成長中。
地元の人に聞いたところ、モロヘイヤはオーストラリアでは馴染みがないらしくスーパー
でも売って無い。考えてみるとオーストラリアにはぬるぬる粘りけが出る食品が少ない。
唯一見かけるのはオクラかな。でも、オクラもボクの地元のスーパーでは見たことがない。

バナナ

じゃーん、これは去年お隣さんから頂いたバナナの苗。
ちっとも大きくならないんだけど、本当にバナナが食べられる日が来るのか?

栗カボチャ

これは栗カボチャ。オーストラリアにだってもちろんカボチャはある。しかも何種類もある。
じゃ、どーしてわざわざ日本の栗カボチャを育てているいかというと、こっちのカボチャが
水っぽいから。ホクホクしたカボチャが食べたくなったYがインターネットで栗カボチャ
の種を見つけて買ったというわけ。

ゴーヤ

インターネットで見つけたオーストラリアの園芸店が日本の野菜の種をたくさん売ってて
ついつい買ってしまったのがゴーヤ。ゴーヤも暑さに強いからクイーンズランド州でも
ちゃんと育ってくれるんじゃないかな?地元のスーパーでも豆腐は買えるから
ゴーヤチャンプルーも夢じゃないぞ。


| | カテゴリー 植物

2014年10月24日 04:56   10月の庭

クマにゃん

ご無沙汰してます、皆様お元気ですか。
日本は秋だけど、南半球はただ今夏。まだ真夏じゃないけど、もうすでに十分暑い。
こんな時期の庭の主役はなんといっても、

ひまわり

ヒマワリ!
このヒマワリは野鳥の餌に混ざっていた種なんだよ。餌に混ざってる種だし、たいしてきれいな花は
咲かないだろう、なんて思ってたけど意外ときれいな花が咲いた。

ロベリア

そして準主役は、ロベリア。小さな青い花がいーっぱい咲いててきれいなんだ。

ビオラ

これは、かつての主役ビオラ。強烈は日差しに当たるとしおれちゃうので場所を移動した。

ビオラ

こっちの木陰にもビオラの鉢がずらり。日中の気温が30度前後まで上がるのでビオラ
にはちょっと厳しい季節だ。でも、大事に扱うとパンジーやビオラは夏を越して来年も咲く。
どうして日本だと一年草なのにクイーンズランド州だとパンジーやビオラが持ちこたえられるのか謎。

大根

花もいいけど、野菜が取れたらいいなということで今年から家庭菜園も始めました。
そこでまず育てたのが大根。スーパーに大根なんて売ってないし、こうなったら自分で
育てるしかない、ということでやってみたら意外とちゃんと大根になった。

空豆

さらに、何故かスーパーで売ってない空豆にも挑戦。家の近所には売ってないけど、大都市に
住んでる人の話だと、普通にスーパーで空豆を売ってるそうだ。ついでに大根も売ってるんだって。
さすが都会は品揃えがちがう。この空豆は、意外なほどたくさん収穫できて嬉しい誤算だった。
来年も空豆を育てるぞ!

以上、10月の庭でした。

| | カテゴリー 植物

2014年09月11日 00:25   9月の庭

クマにゃん

にゃ。早いものでもう9月の中旬。
日本はそろそろ秋の気配を感じる頃かな?オーストラリアは、夏に向かってまっしぐらな季節です。
でも、朝晩はがくっと気温が下がるので気温差が激しい。

園芸雑誌

えー、9月になったのでまた園芸雑誌を買っちゃいました。
今月は、野菜を作ろうの巻です。
いつもこの雑誌はスーパーで買ってます。お値段は日本円で約700円。

芝生の肥料

春になって花も木も芝生も新しい芽を出し始めた。たぶん、今のうちに肥料をあげれば
ぐんぐん成長するんじゃないか?と思って芝生の肥料を買いました。目標はゴルフ場
みたいなきれいな芝生。現実は、雑草と芝生が混ざっててゴルフ場とは雲泥の差
なんだけど、がんばるぞ!

アメリカン・ブルーの植え替え

これは、ハンギングバスケットに入ってたアメリカンブルー。前ほどの勢いがなくなって
きたので植え替えることにしました。植え替え終わってちょっと経ったら、さっそく鳥が来て
椰子の繊維を引っ張ってもってっちゃった。多分、巣作りに使うんだと思う。
新しいのをボロボロにされたら嫌なので、古い方のバスケットを地面の目立つ所に
置いてみたら、今度はそっちを鳥が突っついてた。
そっちは持って行ってもいいけど、頼むから新しい方は取らないでね。

親子のカンガルー

最近なぜだか知らないけど、カンガルーとよく会う。このカンガルーは親子だよ、ほらね
小さなカンガルーが袋から顔をだしてる。かわいいにゃ。

かわいくていいんだけど、カンガルーがたまに家の周りの柵(高さ1m位)を飛び越えて
中に入ってくることがある。そうすると、庭の花を踏んづけたり、落とし物をポタポタしてくので
正直あまり嬉しくない。先日も、せっかく芽を出したアネモネがカンガルーに踏んづけられて
ぺっちゃんこになってしまった。トホホ。

園芸をやってると、害虫や病気など色んな悩みが出てくるけど、まさかカンガルーが
悩みの種になるとは思ってもいなかった。まあ、そんなに頻繁に来るわけじゃないからいいか。

囓られちゃったヒマワリ

そうそう、オーストラリアの園芸家のもうひとつの悩み、それはポッサム。
ヒマワリが好きらしくて、まだつぼみのうちに囓っちゃうんだ。囓られても健気に咲いたヒマワリ。
これじゃ、いつまで経っても五分咲き?

以上、9月の庭でした。

| | カテゴリー 植物

2014年08月31日 23:12   ミツバチ人気トップ3

クマにゃん

おやま、気がついたらもう9月。
ということで、9月最初の日記はミツバチ人気ランキング。

ソラマメの花とミツバチ

今、庭でミツバチに一番人気があるのがソラマメの花。見た目は地味だけどミツバチ
にはダントツの人気。

ローズマリーの花とミツバチ

2番目は、ローズマリーの花。これまた小さくて地味だけど、いつ見てもミツバチがいる。

花とミツバチ

お次はこの名前がはっきりしない花。ガーベラかなと思っているけど、確信がない。

他にもミツバチに人気の花があったけど(過去形)、キバタンがむしったり、夜中に何者かに
食べられたりしてトップ3には入れなかった。
なぜだかわからないけど、つぼみばかり狙われる。もうちょっとで咲きそうだと思っていると
誰かが囓っちゃうんだ。夜中に出没する犯人はポッサムだと思うけど証拠は無い。

さーてと、もう9月だ。ということは春だ。野菜の種もまかなくちゃ。
これからの季節は忙しくなるぞ。

| | カテゴリー 植物

2014年08月18日 00:42   8月の庭

クマにゃん

8月に入り、一時の寒さもだいぶ和らぎ徐々に春が近づいてきています。
今日は朝から春一番のような強い風が吹きまくっていて、体感温度は低いけど
風さえなければ、さほど寒くなさそうな感じ。

水仙の花

庭では春の一番手、水仙の花が咲いた。強い風でゆらゆら揺れて茎が折れそう。
写真は風が弱くなったすきに撮ったんだけど、何枚もとってほとんどピンぼけで
一枚だけちゃんと撮れてた。

ひまわりの芽

これは、野鳥の餌のヒマワリ。試しに蒔いてみたというわけ。
まだ気温が低いから芽は出ないと思ったけど、意外や意外ちゃんと発芽した。
なかなかタフだねぇ。問題はどんなヒマワリかわからないこと。
もしかすると背が高い種類かもしれない。

アネモネの芽

そしてこれは、アネモネ。ちゃんと芽が出てくれて良かった。

大根の芽

これは、大根。オーストラリアのスーパーでは大根なんて売ってないから種を買って
蒔いてみたというわけ。でも、大根なんて育てたことがないからちゃんと収穫
できるかどうかわからない。

パンジー

これはすっかり多年草化したパンジー。普通パンジーは一年草扱いだと思うけど
もう2年が経過した。パンジーに限らず、日本では一年草扱いの花がオーストラリア
では多年草のことが多い。

園芸雑誌

これはtamentaicoお気に入りの園芸雑誌。今月は、球根特集!

8月の庭は、春に向けて新しい花の芽が続々出てくる季節。
今月から来月にかけて、野菜と花の種をさらに何種類か蒔く予定なので忙しくなりそうだ。

以上、8月の庭でした。


| | カテゴリー 植物

2014年07月18日 00:58   7月の庭

クマにゃん

にゃ。皆様いかがお過ごしでしょう?
ここ豪州はただ今冬。場所によっては霜がおりてかなり寒いと聞いている。
同じ町でも霜がおりてすごく寒いところもあれば、我家のように地形の関係だか
何だかで霜がおりない場所もある。家はラッキーだったにゃ。

咲き始めたミモザの木

というわけで、7月の庭は少々寒々しいものの、かわいい黄色のミモザの花が咲き
ちょっとだけ庭が明るくなった。

水仙が芽を出し始めた

そしてプランターに植えた水仙も芽をだし始めた。

大きくなったビオラの苗

先月買ったビオラの苗もだいぶ大きくなり、花盛り。

ヒマワリの花とミツバチ

でも、7月の庭で一番のニュースはこのヒマワリ。
野鳥の餌に入っていたヒマワリの種が野鳥に食べられることなく発芽して冬の
最中にみごとに花を咲かせた。花があまりないからなのか、冬のヒマワリはミツバチに大人気。

園芸雑誌

これはスーパーで買った園芸雑誌。今月はペットのためにデザインした庭の特集。

さてと、今夜の町の最低気温予想は0度。ただし、ボクたちがいる場所はそこまで冷えないと
思うから、多分5,6度じゃないかな。でも、5、6度でも充分寒い。薪ストーブにくべる
薪が無くなっちゃったので今夜は湯たんぽを抱えてすごすことになりそう。それじゃ、また。
ぶるぶる。




| | カテゴリー 植物

2014年06月16日 01:03   6月の庭

クマにゃん

すっかり寒くなってきたブリスベン郊外の田舎町です。
クイーンズランド州と聞くとトロピカルな浜辺なんぞをイメージするけど、
とにかく広いから南の方になると冬はそれなりに寒い。

で、ボクたちがいる所は今朝の最低気温が5度だったそうです。
先月までは、全然冬っぽくないねなんて話してたのにいきなり気温が
がくっと下がったもんだから、人間も猫もオウムもポッサムもみんなびっくり。

庭のパッションフルーツ

この時期tamentaicoが一番気にしているのがパッションフルーツ。
庭にはたくさんパッションフルーツが生っているけど、ほとんどがまだ緑色。
茶色になると食べられるんだけど、早まって取るとまだすっぱいから判断が難しい。
でも、のんびりしすぎるとキバタン(写真右上のオウム)に取られちゃう。
さらにポッサムもパッションフルーツを狙ってるから、気を許せない。

パッションフルーツ

意を決して(ちょっと大げさだけど)茶色い実をひとつ取ってみた。
割ってみると、なんだこりゃ!?めちゃくちゃ皮が厚い。つまりその分食べる
ところが少ないってことだよね。がっかりするtamentaico。
でも、味はおいしかったようだ。キバタンに取られなくて良かったにゃ。

ソラマメの苗

ちょっと前まで収穫できてたモロヘイヤは寒すぎるのかかなり弱ってきた。
一方こちらは寒さにそこそこ強いソラマメの苗。苗が小さいうちは耐寒性が
あるというので、このまま無事に冬を乗り切って欲しい。

ビオラ

これはお客さんが来る予定だったので、飾りに買ったビオラ。毎年のようにビオラ
やパンジーの種を買って苗を育ててたけど、今年は種を買い損ねてしまった。

いただきもののみかん

冬と言えばみかん。といっても、これはご近所さんからの頂き物。
6月にみかんって何だかピンと来ないにゃ。北半球で生まれ育つと
どうしてもその感覚が残ってて、南に行くほど寒いとか、7月は冬と言われても
ピンと来ないんだよね。

| | カテゴリー 植物

2014年05月12日 01:16   5月の庭

クマにゃん

日本は春、ここオーストラリアは只今秋。
日中の気温を見ると、ボクたちがいる地域と東京はほぼ同じ気温になってきた。でも、朝晩は
がくっと気温が下がるので最低気温はこちらの方が東京周辺より低くなっている。

パッションフルーツの実

気温が下がってくるとパッションフルーツの実が生る季節。庭のパッションフルーツの枝には
たくさん実がぶらさがっている。写真の左下にあるのはパッションフルーツの花。
まだ実が青くて食べられないので、パッションフルーツ好きのtamentaicoは指を加えて
実が熟す日を待っている。ところがだ、実が熟すのを待っているのはtamentaicoだけじゃなかった。

パッションフルーツを食べるキバタン

同じくパッションフルーツが熟すのを待っているのは、キバタン。大型のオウムで
この辺りにはたくさんいる。さらに未確認情報だけど、地元の人が言うにはポッサムも
きっとパッションフルーツが好きだろうという。どうしようね、競争相手がいっぱいいるよ。
しかも、キバタンは日中に活動してポッサムは夜中に活動する。
つまり四六時中目が離せないってことだ。

ボトルツリーの芽

話は変わって、これは度々紹介しているボトルツリー。あの幹がでっぷり太くなる木だ。
普通は種をまいて一ヶ月くらいで芽がでるんだけど、しつこく水をあげ続けていたら二ヶ月経って
芽を出した種があった。あきらめずに水をあげてて良かった。

ボトルツリーの苗

只今、ボトルツリーの苗は全部で33本。ボトルツリーは巨木になる。こんなにたくさん
あってどうしようと思ったけど、ボトルツリーの苗は要らないかと聞くと、大抵、いくらでも植える
場所はあるから欲しいという答えが返ってくる。さすが田舎だ。
おかげで、家の庭がボトルツリーだらけになる心配はなさそうだ。

バナナの苗

これも前に日記に書いたバナナの苗。お隣のおじいちゃんからもらった。
レディーフィンガーという種類で普通のバナナより小さな実が生る。
最初は竹の子みたいだったけど、葉っぱが出てきて大分バナナらしくなってきたぞ。

以上、5月の庭でした。

| | カテゴリー 植物

2014年04月13日 09:50   4月の庭

クマにゃん

すっかり秋らしくなりました、と言いたいところだけどまだまだ暑い日もあるここ
クイーンズランド州。日中は気温が上がる日もあるものの、朝晩は気温が低くなってきました。
そのおかげか、今までぱっとしなかった花もだいぶ元気を取り戻した様子。

順調に育っているボトルツリーの苗

これは時々この日記で紹介しているボトルツリーの苗。ようやくここまで大きくなりました。

バナナの苗も大きくなってきた

これはお隣さんからいただいたバナナの苗。
夏の間まったく何の変化もなく、竹の子なんじゃない?なんて言ってたんだけど、
ようやくバナナらしい葉っぱが出てきました。

名前がわからないきれいな白い花

これは夏の間若干弱り気味だった花。前に住んでた人が植えたようなんだけど何の花だろう?
ひょっとしてガーベラかな?種が飛んだのか庭のあちこちから勝手に苗が育っている。
純白の花がとてもきれい。

以上、4月の庭でした。

| | カテゴリー 植物

2014年04月08日 06:05   水撒きシステム

クマにゃん

我家の一大イベントで何か大事なことをブログで紹介し忘れていたような気が
してたんだけど、やっと思い出した。それは、庭の水撒きのための配管をしたこと。

水道

ボクたちが住む場所は亜熱帯に属している。夏は強烈な日差しなので、朝のうちに
庭に水をまいておかないとすぐに庭の花がしおれてしまう。でも、毎日のこととなると
大変だ。そこで、庭にパイプを通して水道の蛇口をひねれば水が行き渡るようにした。

ということで、まずは庭の水道の蛇口を2つに分けた。ひとつは給水システム用、
もうひとつは、他の用途に使うための蛇口。

さまざまな部品

そして、ホームセンターに行って給水システム用のパイプや接続に使う様々な
部品を買ってきた。とにかく種類が多くてややこしい。

水をまくための部品

この黒い杭みたいのは、先端に水を撒く部分がついている。これを水道からひっぱってきた
ホースに繋げ、とがった部分を土に突き刺して使う。

パイプ、水を撒く部品を設置した状態

これが設置した状態。太い黒いパイプが横に通ってて、そこから細いホースをひっぱり
黒い杭に繋いでいる。

パイプ、水を撒く部品を設置した状態

横からみたほうが分かりやすいかもしれない。

水が出る先端部分

これが水を撒き散らす先端部分。先端部分をくるくる回すことで水の量を調節できる。

水道からひくパイプを埋める溝

庭と水道の間がちょっとばかり離れていたので、芝生を鍬で掘って溝を作った。
この溝に太いパイプを通す。

水道からひくパイプを埋める溝

こうしてパイプを溝に入れて土をかぶせて完成。溝の上だけ芝生が無くなっちゃった
けど、まあしばらくすれば元に戻るだろう。

水をまいているところ

全てのパイプと部品の接続を終えて、はい完成。
写真だと分かりにくいけど、先端から水がくるくる回りながら噴出してくる。
全開にすると勢いよく出すぎるので、少し絞り気味にしてみた。

水をまいているところ

こっちは、背が高い植物用の部品。先端の赤いところから勢いよく水が出る。

設置工事はなかなか大変だったけど、完成してからは水撒きが簡単になって
大満足。旅行に行くときにもタイマー設定が出来るので自動で水撒きをしてくれる。
大変だったけど作ってよかった。

| | カテゴリー 植物

2014年03月26日 02:40   園芸の秋

クマにゃん

tamentaicoが園芸に夢中なので、今日も花の話題です。
日本だと秋になるとホームセンターにずらりと秋植え球根が並ぶ。
でも、ここは亜熱帯地域なので若干事情が違う。

インターネットで買った秋の球根

というのも、普通に植えてもチューリップもヒヤシンスも咲かないからだ。
球根に寄って違うけど、冷蔵庫の野菜室に一定期間保存しないと花が咲かない。
そんなわけで、こちらのホームセンターにはチューリップは売ってることは売ってるけど
たいした数は並んでない。よほど好きな人じゃないと育てないのかもしれないね。

で、我家の「よほど好きな人」が買ったのがコレ。チューリップとヒヤシンス。
お店だと種類が選べないので、この球根はインターネットで買いました。

ホームセンターで買った花の種と球根

これは、ホームセンターで買ったキンセンカ、アネモネそしてオーストラリアの花
カンガルーポー(カンガルーの足)。花がカンガルーの前足に似てるから
こう呼ばれたらしい。

ソラマメの種

ホームセンターでついでに買ったのがソラマメ。tamentaicoの好物だけどあまり
スーパーで見かけないので、ならば自分で育ててみよう、ということになった。

枯れそうな芝生

こんなにはりきってあれこれ買ったものの、気になるのが天候。
夏のブリスベン周辺は雨の季節なんだけど、今年はどうしたわけかほとんど雨が
降ってない。おかげで庭の芝生もこんな色になっちゃった。

ところが…、この写真を撮った次の日から急に空が雨模様になり、今日も朝から
ずっと雨が降っている。カラカラの次はビショビショ。メリハリがありすぎてまいるにゃ。

| | カテゴリー 植物

2014年03月19日 01:44   3月の庭

クマにゃん

日本のニュースを見ていたら、高知で桜が咲いたとか。春だねー。
で、ここオーストラリアはというとそろそろ秋。なのにいまだに30度
を超す日もあって、扇風機が手放せない。

野菜の種

こんなに暑いなら日本で夏に育つ野菜も育てられるのではないか、と思い
種を買ってみました。買ったのは、おかひじき、ごぼう、モロヘイヤの3つ。
どれも普通のスーパーでは売ってない野菜ばかりです。
種はインターネットの園芸店で買ったんだけど、届いてみたらにゃんとびっくり、
日本語の名前も印刷されていた。

パッションフルーツの苗

これはtamentaicoがスーパーで衝動買いしたパッションフルーツの苗。
実はすでに庭に1本パッションフルーツがあるんだけど、あまりに
野生動物に食べられてしまうのでもう1本買ったというわけ。
値段は日本円で300円くらいでした。

芽を出したボトルツリーの種

これは、去年の12月23日のブログにも書いたボトルツリーの苗。
種まきしてから芽が出るまでに一ヶ月以上かかった。
思ったよりも発芽率が高いので、この調子で育つとボトルツリーの苗が
30本以上になりそうだ。30本もどうしようかね。これ、巨木になるんだけど....。

園芸雑誌は秋の球根特集

これは園芸雑誌。3月は秋の球根特集。とは言っても、クイーンズランド州は
気温が高いのでチューリップなどは冷蔵庫でしばらく保存してからじゃないと
花が咲かない。でも、どーしてもチューリップが欲しかったので
冷蔵庫の野菜室の空き具合を見つつ球根を注文した。
ちゃんと咲いてくれるといいんだけどね。

以上、3月の庭でした。

| | カテゴリー 植物

2014年02月25日 05:04   マリーゴールドが咲いた

クマにゃん

すっかりご無沙汰してしまいました。
こちらオーストラリアはまだまだ暑く、ちっとも秋の気配がありません。
そんな暑い中、ガーデンベッドに植えたマリーゴールドが元気に咲き始めました。
ガーデンベッドの詳細は去年の11月8日の日記をご覧下さい。

完成したバーデンベッドに土を入れたところ

上の写真は、完成したガーデンベッドにオーガニックソイルを入れているところ。
園芸に使う土は、1立方メートル単位で売ってて注文するとトラックで運んできてくれる。

マリーゴールドの花でいっぱいになったガーデンベッド

買った土がかなり栄養満点だったらしく、マリーゴールドが育つわ育つわ。
後ろの段から先に植えたので、まだ前列は花が少ないけどそのうち咲き出すと思う。
値段のことをいうのも何だけど、安い花でも数がまとまって咲くとなかなかいいもんだ。

黄色い花の種を買ったのにオレンジ色が混ざってた

と、すっかり満足していたこところに…ありゃ、オレンジ色が混ざってる!
黄色の種を買ったはずなんだけどね、まあこれもご愛嬌ということで。


| | カテゴリー 植物

2014年01月30日 04:09   バナナ

クマにゃん

先週、お隣のおじいちゃんを見かけたので「おはよう!」って言ったら、
「バナナの苗要るかい?」と聞かれた。

バナナの苗をもらった

なんでもバナナが株分けできたけど、自分の家ではもうバナナは要らないから
欲しければあげるよと言う。よくよく聞けば、植えてほったらかしておけば
勝手にバナナが生るんだとか。何もしなくていいなんて、何てらくちん。
ということで貰ってきた苗がこちら。この竹の子みたいのがバナナの苗。

バナナの植え付け

1本は地元の友だちにあげて、残りの1本を庭に植えました。

レディー・フィンガー・バナナ

どうしても竹の子のように見えちゃうけど、バナナなんだよね。
種類はレディー・フィンガー・バナナ。モンキーバナナほどじゃないけど
じゃっかん小さめの実が生るらしい。
どのくらいしたらバナナが生るんだろう?今から楽しみだ。

| | カテゴリー 植物

2014年01月05日 04:57   苗の敵

クマにゃん

こちらオーストラリアのクイーンズランド州は夏真っ盛り。

外の温度計

この写真は、昨日撮ったもの。温度計を外の日陰(地面から40cm)の所に
置いてみたら、何と42度。尋常な温度じゃありません。

日向の温度計

試しに日向の芝生の上に温度計を置いてみたら、針が振り切って(50度以上)
しまい、計測できませんでした。
育苗中のマリーゴールドもあまりに暑いので急いで全部日陰に移動したほど。

カエルよけのためにテーブルの上に置いた花の苗

暑さもさることながら、苗を育てるのに立ちはだかる障害がまだある。
それは、大きなカエル。地面がぱさついているからか、湿った土を求めて
庭をうろうろしているらしい。花の苗には水を必ずあげているから、
カエルにとって苗が植えてあるポットは居心地がいいらしく、
苗の土を掘り返してぐちゃぐちゃにしてしまう。

仕方ないのでカエルが活動する夜の間だけは花の苗をテーブルの上に
置いている。テーブルの形がちょうどネズミ返しのようになっているので
さすがのカエルも登ってこれない。

カエルよけ

置ききれない分は洗濯物干しのラックに載せている。ワイヤーが細いので
カエルは登ってこれないので安心。

苗を半分だけ植えたガーデンベッド

こうして手間隙かけて育てた苗は、ガーデンベッドに順番に移植している。
ガーデンベッドの後ろの段は移植完了。前の段に植える苗は現在育苗中。

日本と比べてあまり害虫が居なくて喜んでいたのに、思わぬ敵の出現に
苦戦しています。ガーデンベッドが花でいっぱいになるまで、まだまだかかりそう。


| | カテゴリー 植物

2013年12月23日 03:56   ボトルツリーの種まき

クマにゃん

夏もいよいよ本番になってきました。
現在外の気温は32度。お日様がガンガン照っています。

ボトルツリーの種

えー、本日のお題はこの種。ボトルツリーの種です。正式名は、
Brachychiton rupestris Queensland Bottle Tree。
オーストラリア原産の木で、形は星の王子様に登場するバオバブの木
のように幹の部分が太くなります。多分、それがボトルの形に似てるから
ボトルツリーって呼ばれているんじゃないかな?

種は通販で1袋(30粒以上)A$3.50、日本円で300円ちょっと位だった。
種の値段は店によって結構バラバラ。

ボトルツリーを育てるためのポット

tamentaicoはさっそく種をまくつもりでいたんだけど、説明書を読んだら
直根が深くのびるので、これを傷つけてはいけないと書いてあった。
そのために深いポットに種まきすることを勧めると言うので、
言われた通りに深いポットを注文。林業関係の道具を売っている専門店で
買いました。ね、深いでしょ。これなら、ルピナス(直根が伸びる)を
育てるときにも便利に使えそう。

ボトルツリー

ちなみにボトルツリーが大きくなるとどうなるかというとこんな感じ。
これはブリスベン市内のアンザックスクウェアーのボトルツリー。
この大きさになるまで何十年掛かるんだろう?


| | カテゴリー 植物

2013年12月18日 01:41   そっち行っちゃダメ

クマにゃん

セミの声がうるさい季節となりました。家の裏には自然の林があるので、
セミが来るわ、来るわ。

アガパンサスの花

その裏庭にきれいな青い花が咲いた。名前はアガパンサス。
日本では見たことなかったけど、オーストラリアではよく見かける。

この花の後ろに広がるのが自然の林。林と庭の境界線には細いワイヤーの
フェンスがあって、このフェンスのおかげでカンガルーが庭に入ってこれない。
カンガルーが庭にいたらいいなーって最初は思ったけど、そうすると庭が
糞だらけになっちゃうんだよね。

花の苗

これはマリーゴールドとヒマワリの苗。庭に定植しようと思ったけど、
苗の周りに穴を掘る生き物がいて、小さな苗がすぐ枯れてしまうので
植えられずにいる。もうちょっと大きくなったら植えても大丈夫かも。

ヒマワリは、野鳥の餌だったのが自然に芽をだしたので芝刈り機に刈り
取られる前に救出した。インコに食べられずに生き残ったラッキーなひまわりだ。
どんな花が咲くんだろう?

パッションフルーツ

で、ここからが本日の本題。このフェンスに絡まったツルみたいのは
パッションフルーツの枝。そこそこ大きな株で、ちゃんと実も生る。
ところが、この枝が隣の林の方にどんどん伸びて行っちゃう。

パッションフルーツ

ほらね、こっちのパッションフルーツの枝もどんどんお隣のフェンスの方に
枝を伸ばしてる。お隣のこの高いフェンス内は、市の管理区域で
立ち入り禁止になっている。このまま枝が伸びてその先で実が生ると
せっかくの実が取れなくなるというわけ。
オーストラリアの法律のことはわからないけど、隣の敷地に生った実は
お隣さんの物になるんだろうか?

パッションフルーツが大好物のtamentaicoにとっては重大問題。
枝を引っ張り込もうにも、しっかりからまっちゃって簡単には取れない。
さらに、庭のカボチャまで向こう側に行こうとするもんだから、さあ困った。
税金をパッションフルーツとカボチャで物納できたらいいんだけどなぁ。


| | カテゴリー 植物

2013年10月22日 04:49   すくすく育つ野菜

クマにゃん

こんつは、クマにゃんです。
日本は秋だけど、こちらは徐々に気温が上がってきています。
すでに充分暑いけど、さらに気温が上がる予定。
そんな中、庭では野菜の苗がすくすくと育ち小さな実も生り始めています。

パプリカ

これはパプリカ。あの赤、黄、緑の大きなピーマンみたいな野菜。
オーストラリアでは capsican と呼ばれている。

ミニトマト

これはミニトマト。拡大して撮ったからミニに見えないけどミニです。
ミニトマトはすでに収穫して食べている。以前、オウムが来て
ミニトマトを齧ってたので心配してたけど、幸いそれ以降はそのオウムは
来てないみたい。

ナス

これはナスの花。ナスと言っても実は米ナスにそっくり。

多分、ギンネムの木だと思う

これは庭にある木で、はっきりしないけど多分ギンネムの木じゃないかなと
思う。白いふわふわの花がたくさん咲いていて、木の近くに行くと
ミツバチの羽音がブンブン聞こえる。

毒があるらしい

調べてみたら、ギンネム(別名ギンゴウカン)には毒があるらしい。
家畜や人間がこの木のどの部分であれ生で食べてはいけないと
書いてあった。

ここでちょいと疑問に思うのが、朝顔のこと。朝顔は毒があるからという
理由で、オーストラリア(全土か部分的は未確認)では育てられないらしい。
だから、日本ではどこにでも売られている朝顔の種がこっちにはない。
小学生が夏に観察日記をつけるほど身近な植物だったから、すごく妙な
感じがした。んじゃ、ギンネムの木はどうしていいのか?元々は南米原産
の木だから外来種だし、これも規制されそうに思うけど、実際には
普通に庭にある。どこに基準を置いているのかいまひとつわからん。
法律ってむずかしいにゃ。


| | カテゴリー 植物

2013年10月10日 02:32   ジャカランダの季節再び

クマにゃん

今日は10月10日。てっきり日本は祝日だと思っていたら違うんだね。
日本はだいぶ過ごしやすくなったと思うけど、こちらオーストラリアは
夏に向かってまっしぐら、いや、それどころかすでに真夏なんじゃないか
と思うくらい暑い日もある。そして今はジャカランダの花の季節。

ジャカランダの木

これは庭のジャカランダの木。正直言ってちょっとぱっとしない木なんだけど
花の季節になるとなかなかいい感じ。

ジャカランダの花

すでに芝生の上に花が落ちてきている。これがジャカランダの花。
木の下に行くとほんのり甘い香りがする。耳を澄ますとミツバチの
羽音も聞こえる。

ジャカランダの木の下を歩くクマにゃん(2012年撮影)

ジャカランダと言えば、まだボクがこの世に居た頃に木の下を散歩したことを
思い出す。懐かしいにゃ。

ジャカランダの木の下を歩くクマにゃん(2012年撮影)

ボクにとってこれがジャカランダの花を見た最初で最後の時だった。
tamentaicoはそうなってしまうことがわかっていたので
たくさん写真を撮りためた。思い出すとまた涙が出てきちゃうので
この辺にしておこう。

ボクたち猫がオーストラリアに来てあと少しでちょうど2年になる。
時が経つのは早いもんだ。


| | カテゴリー 植物

2013年09月02日 21:59   家庭菜園始めました

クマにゃん

日本にいた頃から園芸好きだったtamentaicoだけど、オーストラリアに来て
まだ一度も園芸雑誌を買ったことがなかった。でも、季節は春だしそろそろ
本格的に園芸を始めるとするか、ということでスーパーで園芸雑誌を買いました。

オーストラリアの園芸雑誌

春号の特集は家庭菜園。よしっ、野菜を育ててみよう!

ルッコラ(ロケット)の種をまいた

tamentaicoの好物のひとつがルッコラ(ロケット)。
この雑誌によるとルッコラは育てやすいので、苗を買うより種まきして育てた
方がお得ということだ。で、さっそく種を買ってまいてみた。

ホームセンターで買った野菜の苗

これはホームセンターで買ったナスとパプリカの苗。
画像にはピーマンって書いちゃったけど、よくよく考えてみたらパプリカって名前で
呼ばれてるよね。オーストラリアではCapsicumって呼ばれてる。

あと、これは野菜じゃないけどピンク色の花がかわいらしいアルメリアの苗も買った。
苗を庭に植えて後は実が生るのを待つばかり。はたしてどのくらい収穫できるだろうか。

ミニトマトの花

これは一足先に買って庭に植えたミニトマトの苗。まだ小さいのにもう花が
咲いた。こりゃ楽しみだ。

で、ここで問題発生。実は前の住人が庭に植えたミニトマトがあって
実がたくさん生っているんだけど、何者かがそのトマトを地面に落としたり
齧ったりする。そこでふと頭に浮かんだのがポッサム。

現場を見たわけじゃないけど、ポッサム犯人説が浮上した。
ところが昨日の夕方になって、偶然犯行現場を目撃!
これが予想に反して犯人はポッサムじゃなかった。


そのお話はまた次の機会に。


| | カテゴリー 植物

2013年05月19日 23:29   冷え込む朝

クマにゃん

「お寒うございます」という挨拶がちょうどいい季節になってきました。
初めてこのブログを見に来てくれた方が混乱するといけないので言っておくと、
ボクたちはオーストラリアに住んでいます。

今朝の空

これはさっき庭で撮った写真。これを見ると雲が多いけど、そこそこお日様も
さしていて明るいです。今朝の気温は約9度。ここ最近で一番寒かった。
写真にヤシみたいのが写っててトロピカルな雰囲気をかもし出しているけど
結構寒い。

2年目のパンジー

こっちに来て不思議だったのがこのパンジー。日本に居た頃と同じように
種を買ってきてまいて育てたんだけど、この苗は今年で2年目。
日本だとパンジーは一年草扱いだけど、ここブリスベンでは枯れることなく
とっても元気。しかも2ヶ月位前まで花が咲いていた。

妙なことに、このパンジーは一年に2回咲いている。春に咲いて、夏気温が
上がると葉っぱだけになり、秋になるとまた咲く。最近は気温が下がって
来たから花はないけど、また春になったら咲くかもしれない。

不思議なのはパンジーだけじゃなくて、猫草がやたらと長持ちすること。
数ヶ月前に買った猫草がまだ健在でベランダに置いてある。

オーストラリアに来て一年半くらいになるけど、気候や自然環境のことなど、
まだまだわからないことだらけだ。



| | カテゴリー 植物

2013年04月02日 22:32   マカデミアナッツの種6

クマにゃん

しつこくマカデミアナッツの苗の話題です。

マカデミアナッツの苗

去年の11月30日にまいたマカデミアナッツがこんな感じになりました。
ちっちゃいけど幹も葉っぱもしゃきっ!としてて頼もしい。
この調子だと冬になっても元気でいてくれるはず。

今はまだ15cmくらいの高さしかないからいいけど、この先どんどん生長
してきたらどうしようかな。

そうそう、昨日の新作ジグソーは思いの他大勢の方に遊んでいただきました。
ありがとうございました。まだの人は是非遊んでみてね。


| | カテゴリー 植物

2013年03月17日 22:04   マカデミアナッツの種5

クマにゃん

久しぶりにマカデミアナッツの写真です。
去年の11月30日にまいたマカデミアナッツがようやくここまで大きくなりました。

マカデミアナッツの苗

葉っぱはプラスチックみたいな手触りでぱりっとしてる。
どんなに暑い日の炎天下でもいつもしゃきっとしてる。ちっちゃいけどなかなかタフだ。

最近のブリスベンは、晴れの日が続いている。昨日なんて日当たりのいい部屋の
温度が36度まで上がってびっくりした。いやはや、いつになったら秋になるのかな。

家は不動産屋さん曰く、築50年くらいの古い家なので外気温に簡単に左右される。
真夏にお隣さんの家にtamentaicoが遊びに行ったら、部屋の中が涼しくてびっくりした
と言っていた。お隣の家は新しいから壁に断熱材も入っているんだろう。
家の造りで室温はずいぶん違うもんだ。


| | カテゴリー 植物

2013年02月17日 06:06   真夏のパンジー

クマにゃん

日本に居た頃、パンジーは一年草だと思ってた。
ところがどっこい、こっちに来て育てたパンジーはこの暑さの中も花を咲かせ続けている。
さらに、最近になって株の中心から新しい芽が出てきた。


真夏でも咲いてるパンジー

Wikipediaを調べてみたらこんなことが書いてあった。
『寒冷地では多年草だが、日本の多くの地域では夏の気候が暑すぎるため枯れてしまう。』

ええっ、パンジーって寒冷地だと多年草だったんだ!
だけど待てよ、ボクがいるクイーンズランド州は寒冷地どころかパイナップル畑が
あるような場所だ。これって一体全体どういうこと?


| | カテゴリー 植物

2013年02月03日 10:48   水の大切さ

クマにゃん

先週ブリスベンを襲ったストーム、日本式に言えば台風は甚大な被害をもたらした。
とは言え、いつも乾燥している土地に雨がいっぱい降ったおかげで喜んでいる
生き物もきっといるだろう。

嵐の後のマリーゴールド

例えば、庭の花。背の高い木はあちこちで倒れて中には木が当って亡くなった
方もいたけど、背の低い植物はさほど被害を受けなかった。家の庭の花も若干
傾いたかなという程度。それより、嵐の前と後では大きさが違っていてびっくりした。

中にはいきなり花が咲いたのもある。いやはや、自然ってすごいにゃ。
今までじっと暑さと乾燥に耐えて、雨が降った途端に花が咲く。生命力を感じるね。

そういえば、お向かいさんが2年前の洪水の後に果物や野菜が大きく育ったなんて話を
してたっけ。枯れたような色をしてた芝生もいっきに緑色になった。
水の有難みをつくづく感じる今日この頃です。


| | カテゴリー 植物

2013年01月12日 00:32   マカデミアナッツの種4

クマにゃん

今日もめちゃくちゃ暑いここブリスベンです。
庭の草花も午後にはくたっとしおれてしまうほどの強烈な日光です。
ご近所さんも家も、夕方の水撒きはかかせません。そうしないとあっという間に
花が枯れちゃうからね。

マカデミアナッツの芽

そんな強烈な日差しの中、すくすくと成長するマカデミアナッツの苗。
さすが地元っ子だけのことはあるね、この苗がしおれている姿をまだ一度も見た
ことがない。頼もしいにゃ。

でも、実際にマカデミアナッツが収穫できるのはいつの日か?
まっ、気長に待ちましょう。


| | カテゴリー 植物

2012年12月27日 21:32   マカデミアナッツの種3

クマにゃん

見て、見て。前回はまるでカニのハサミのような形だったけど、だいぶ木の芽らしくなってきた。
これはもう雑草なんかじゃない。マカデミアナッツの芽に間違いないと思う。

マカデミアナッツの(多分)芽

カニのハサミが朝起きて見たらY字型になってた。中に小さな緑の葉っぱが見える。
この形、Y字の真ん中に指をさしこんだらガブッって噛みつかれそうな感じ。
ちびっこのくせして、なかなかたくましそうだ。

お向かいさんの庭にあるマカデミアナッツの木はすごく高い。はっきり高さは
わからないけど、2階の屋根より高い。このちっこい芽もいつか大きくなるんだろうな。



| | カテゴリー 植物

2012年12月22日 21:43   マカデミアナッツの種2

クマにゃん

かれこれ23日も前のことになる。tamentaicoが庭に落ちてたマカデミアナッツ
らしきものを拾い植木鉢にまいてみた。こちらがそのときの日記

普通の植物の種とちがって木の実はそう簡単には発芽しないと思っていたので、
気長に水をあげ続けていた。ただ、木から落ちてどの程度の日数が経って
いたのかもわからないし、ひょっとして乾燥した空気で中身までカラカラに乾いて
まいても芽がでないかもしれないと思ってた。

マカデミアナッツをまいた鉢にカニのハサミのようなものが?

ところがどっこい、今朝見たら何かが鉢の中にある。パッと見カニのハサミみたいな形だ。
ひょっとしてこれがマカデミアナッツの芽なのか?

はたしてこれはマカデミアナッツの芽なのか?

近くによって見てもやっぱりカニのハサミだ。
まさかこれをひっぱったら中からカニが出てくるんじゃないだろうね?
これは楽しみだぞ、わくわくするにゃ♪ もしこれがただの雑草の芽だったらかなりがっかりするな。
どうかマカデミアナッツの芽でありますように。


| | カテゴリー 植物

2012年12月07日 23:22   バオバブ(ボトルツリー)

クマにゃん

昨日tamentaicoは珍しくブリスベン市内に行ってきた。
市内のセントラル駅を出てすぐのところにあるのがANZAC Square。

ANZAC Squareの庭、幹の太い木がボトルツリー

ここには見事なボトルツリーが何本もある。ボトルツリーはtamentaicoが
大好きな木だ。幹が太くてボトルみたいだからこう呼ばれている。
星の王子様の物語の中にも登場するのでご存じの方も多いと思う。
星の王子様のバオバブはアフリカに自生してる種類がモデルらしい。

tamentaicoの好きなボトルツリーが何本もある

この特徴的な幹の形がいいね。この写真のボトルツリーは右のと左奥のでは
幹の形が違って見える。違う種類なのか?

庭にボトルツリーを植えるのが夢のtamentaicoは、さっそくネットで調べてみた。
そしたらなんと、ネットで種が売られてた。10粒で3ドル(250円位)だって。
tamentaicoはもう買う気満々だ。家からちょっと離れたところにもボトルツリーが
自生しているくらいだから、気候的にも育つはず。挑戦してみるか?

| | カテゴリー 植物

2012年11月30日 00:18   マカデミアナッツの種

クマにゃん

今朝、tamentaicoが庭で丸いものを拾った。

庭で見つけた丸いもの

多分これはマカデミアナッツの種じゃないかと思う。多分..ね。
マカデミアナッツはハワイのチョコレートが有名だけど、原産地はここオーストラリア
のクイーンズランド州。だから、クイーンズランドナッツとも呼ばれてる。

地元の長老によると、彼が子供のころはここら辺にはもっとたくさんのマカデミアナッツ
の木があったとか。ボクのお向かいさんの庭にも大きなマカデミアナッツの木がある。
実がぼたぼた落ちてくるので、勝手に拾っていいよと言われてるけど、
黙って入りにくくて拾いに行ってない。今度思い切って行ってみるか。

まいてみることにした

おっと話がそれた。
まあ、そんなこんなで好奇心からこの種を植えてみることにした。

はたして芽は出るのか?

芽が出たら嬉しいいな。ちょいとわくわくしてきたぞ。

それはそうと、いつも迷うのが「マカデミアナッツ」なのか「マカダミアナッツ」なのか
ということ。Googleで検索したらマカデミアナッツのヒット数の方が多かったので
タイトルはマカデミアナッツにしてみました。


| | カテゴリー 植物

2012年11月16日 22:16   クイーンズランド州の庭木

クマにゃん

今日はちょいと趣を変えて庭木のお話。
ボクたちが住むブリスベン周辺は冬でもそれほど寒くない。でも、夏はかなり暑くて
クリスマスの頃には40度前後になる。だから日本だと冬は家の中で大切に育て
られる観葉植物もこっちにくると庭木だ。

鮮やかな赤い花が咲く木、大きな豆のさやがぶらさがっている

これはためんたいこがご近所を歩いていて見つけた木。この辺りではちょくちょく
見かける木だ。赤い花があざやかできれでしょ。枝からは巨大サヤエンドウ
のような豆がたくさんぶら下がっている。名前は不明。

黄色い花が咲く木、かなり大きい

この小さな黄色い花が咲いてる木もマメ科のような気がする。かなり巨大な木だった。
これも名前は不明。

ジャカランダ

これは今までも何度も紹介したジャカランダ。10月に薄紫色の花をつける。
10月といえばこちらの春。ジャカランダは葉っぱが出る前に花だけ咲くから
何となくオーストラリア版桜のようなイメージがある。

白とピンクの花が咲く木

これは白とピンクの花が咲いてる木。またしても名前はわからない。
花は香りはなかったけど、見た目は巨大な沈丁花といった感じ。

こっちに来て思ったのは、庭木の花の鮮やかさ。花だけじゃなくて
小鳥の色も鮮やかなのが多い。何か関係があるのかな?

トロピカルな庭

これは庭木というより多肉植物系の庭。すごく手入れがされていてきれいだった。
ボクが以前住んでいた神奈川じゃこんな植物は外には植えられなかったにゃ。

わからなかった木の名前は後で調べてみます。

| | カテゴリー 植物

2012年10月19日 09:43   カイコウズ

クマにゃん

名前がわからなかった赤い花が咲く木は、おそらくCockspur coral tree
ひとつ前の日記で何の木かわからないと言ってた赤い花が咲く木は、
やはりアメリカデイゴで合ってそうだ。和名はカイコウズ(海紅豆)。
クイーンズランド州政府のサイトでも紹介されていた。

朝から、このー木何の木気になる木♪って曲が頭の中でぐるぐる回っていたけど、
これですっきりしたにゃ。

| | カテゴリー 植物

2012年08月20日 10:46   春の足音

クマにゃん

色とりどりに咲いたパンジー
こちらオーストラリアは一応冬です。何で一応かというと、全然寒くないから。
オーストラリアは広いから場所によってはかなり寒いところもあると思うけど
ボクたちがいるブリスベン郊外は全然冬っぽくありません。それにここ数日の間に
どんどん春が近づいてきているような温かい日が続いています。

これは今年種まきしたパンジー。最初は白しか咲かなかったので全部白い花かと思っていたら、後から
ぞくぞくと違う色が咲き出しました。

日本では一年草の日日草もこちらでは宿根層
これは多分日日草。日本だと一年草扱いだけど、こっちだと多年草に
なってます。幹も木質化したような感じでがっちりしてる。

> こぼれ種から芽をだしたマリーゴールド
これは去年のマリーゴールドのこぼれ種が育ったもの。あちこちで
マリーゴールドが咲いてます。すごい生命力。

いい香り、多分これはジャスミン
そしてこれは多分ジャスミン。多分ね。庭に出るとそれはそれはいい香りで
何だろうと思っていたら、この花の香りだった。
以上、我家の庭でした。

| | カテゴリー 植物

2012年01月09日 01:01   1月の庭

クマにゃん

庭のヒマワリ
こちらオーストラリアは夏真っ盛り。今現在30度をこえています。
夏といえばヒマワリ。この暑い日差しの中も元気いっぱいに咲いています。

マリーゴールド
そして我家の庭の定番といえばマリーゴールド。日本にいるころから
毎年この花の種をまいていたので、オーストラリアに来てもついつい
同じ花の種を買ってしまいました。

種の袋には、濃いオレンジ、薄いオレンジと黄色が混ざっていることに
なってたけど、いざ咲いてみたら全部同じ色。ちょっとだまされた気分。

ショウリョウバッタか?
庭につきものなのが虫。でも、日本にいた頃に比べると花に害を及ぼす
虫が少ない気がする。家の庭にいるのはバッタが2種類。
このバッタはどう見てもショウリョウバッタの仲間だろう。結構な数います。

シマシマズボンのバッタ、種類不明
こっちのバッタの種類は不明。ショウリョウバッタに比べると数は少な目。
縞々ズボンがかわいらしい。

まだ庭を初めて2ヶ月くらいしか経ってないけど感想を言うと、日本より
害虫が少なくて管理が楽。クモがたくさんいるから、それなりに虫も
たくさんいると思うけど、庭の花に害を及ぼすのは今の所バッタだけだ。
ただし、毒を持ったクモがいたり、勝気なアリ(噛みつく)がいるので
庭いじりをするときには手袋をするようになりました。

| | カテゴリー 植物

2011年11月15日 05:29   オーストラリア生活 - 庭2

クマにゃん

庭に雑草のように生えているキャッツテール
オーストラリアで借りた家には、植物がたくさん植えられています。
どうやら前に住んでいた人が花好きだったようです。
これは、神奈川にいた頃に冬は家の中に入れて育てていたキャッツテール。
ここの庭には雑草のようにボサボサ生えていて、しかも神奈川の頃より
すっときれいな赤い花がついています。

こちらもまるで雑草のように生えているブルーコーラル
こちらも、神奈川にいた頃に好きで育てていたブルーコーラル。
なかなか思うように咲いてくれなかったのに、ここではボサボサ生えてます。
この花がほったらかしで育つということは、冬もそんなに気温が下がらない
ということなのでしょう。

オーストラリアに来て初めてまいた種(マリーゴールド)を庭へ定植
これは、オーストラリアに来て初めてまいたマリーゴールドの苗。
雑草が生えていた場所を耕して、植えました。
この時は、ちゃんと手袋をして作業をしていたのですが、午後になって
ちょっとだけ庭を見るつもりが、ついつい素手でいじりだして、
さっそく刺に刺されてしまいました。

種に刺がついている
一番痛いのがこれ。とにかくよく刺さる種で、服や手袋にいっぱいついて
しまいました。何という植物なのか調べてみたけどまだわかりません。※

サンダルの底に刺さった刺
もうひとつはこれ。写真はサンダルの底に刺さった刺です。
気が付いたら刺さっていたので、何の植物なのかわかりません。

今回はうっかり素手で庭いじりをしてしまったけど、オーストラリアには
毒を持つクモもいるし、要注意です。日本の虫や植物ならある程度は
何が危ないかわかっているけど、ここはあまりに生き物が違うので注意
しなくてはと思いました。

※ この刺のある植物は日本にもあるセンダングサ属(Cobblers Pegs)
かもしれません。

| | カテゴリー 植物

2011年10月30日 03:43   今年2度目の春の種まき

クマにゃん

オーストラリアに来て10日が経ちました。
こちらは南半球なので、今が春です。春といえば花の種まき。

オーストラリアで買った園芸用のシャベル
ということで、さっそく地元のホームセンターに行って園芸用品を買ってきました。
シャベルの種類があまりなくてがっかりだったけど、とりあえずセットになって
いるものを購入。

マリーゴールドと猫草の種を購入
種は毎年おなじみのマリーゴールドと猫草。
日本の感覚で適当にマリーゴールドの種を2袋買って開けてみたら
ものすごい数が入っていてびっくり。いくら庭が広いとは言え、これを全部
まいたら庭中がマリーゴールドになりそうです。はたしてどうなりますやら。

| | カテゴリー 植物

2011年05月28日 01:16   ミニヒマワリの引っ越し

クマにゃん

じゃーん、こうして横から見ると風格があるように...見えないか。

ミニヒマワリの苗を横から見たところ
少々遅れ気味だけど、ミニヒマワリの苗を植え替えました。ポットの中
は根っこでいっぱいになっていた。ミニヒマワリさん、ごめんね。

大きな植木鉢に植え替えたミニヒマワリの苗、まだ高さは5cmくらい
大きな植木鉢にまとめて植えてみました。余った苗は別の鉢に植えて
移植完了。これからどんどん大きくなって....といっても、そもそも
ミニヒマワリだからそんなには伸びないけど、何て言えばいいのかにゃ。
それなりに大きく育ってかわいい花が咲く予定。楽しみがひとつ増えました。

| | カテゴリー 植物

2011年05月09日 00:04   芽が出た

クマにゃん

ミニヒマワリ
若干遅れ気味だった種まきだけど、まるで初夏のような陽気にさそわれて
続々と芽が出てきています。これはミニヒマワリの芽。

マリーゴールド
そしてこちらがマリーゴールド。まだ小さいけど、これからどんどん育って
庭中が黄色い花でいっぱいになるはず。最初の花はいつ頃咲くかな。

| | カテゴリー 植物

2011年04月07日 00:36   桜の盆栽が満開

クマにゃん

春だねー。

春到来(頭に桜の花をのせてるクマにゃん)
ボクの頭の上には春が来た証拠がのっかってる。きれいでしょ。
いや、ボクのことじゃなくてこの花のことね。

桜の盆栽の匂いをかぐクマにゃん
もう葉っぱも出てきちゃって、少し花も散り始めてます。

御殿場桜の盆栽
最近は桜の盆栽が人気みたいで、いろんな種類の桜の盆栽が売られてます。
これは御殿場桜という種類です。ためんたいこは去年から御殿場桜が欲しくて
探してたけど、いつ見ても売り切れで今年になってやっと買えました。
興味のある方は下のお店のサイトをチェックしてみてね。

桜の盆栽販売 ガーデン×ガーデン


| | カテゴリー 植物

2011年03月06日 00:50   足踏みをしている春

クマにゃん

今日もべらんだなう、のクマにゃんです。
猫風に言うとべらんだにゃう、かな。

ベランダでパンジーの香りをかぐクマにゃん
温かい日があるかと思えば急に真冬に逆戻りしたりして、春がいつ
くるのかまったく予測できない今日この頃です。
春のやつめ、いったいどこで足踏みをしているのやら。
とはいえ、ベランダのパンジーも日増しに勢いを増して元気いっぱい。

御殿場桜の盆栽、つぼみが少し大きくなった
桜の盆栽も良く見ればつぼみが緑っぽく大きくなってます。
右下の写真は約一ヶ月前に撮った桜のつぼみ。
いつになったら咲くのかな。咲いたら盆栽を囲んでお花見だ♪

| | カテゴリー 植物

2011年02月07日 23:13   御殿場桜の盆栽

クマにゃん

御殿場桜の盆栽
ためんたいこがついに盆栽に手を出しました。大丈夫かね、ちゃんと育て
られるの?買ったのは御殿場桜の盆栽。

桜の枝にはもう小さな芽がある
ほら見て、もうちいさな芽があるよ。今年の春はこの盆栽でお花見だ♪

| | カテゴリー 植物

2011年02月04日 07:22   賑やかになってきたベランダ

クマにゃん

元気に咲くパンジーの花
今日は久しぶりに気温が上がりました。
心なしかベランダのパンジーも元気いっぱい。

日当たりのいいベランダはパンジーの花で賑やか
日当たりが悪い庭のパンジーはまだあまり咲いてないけど、ベランダは
こんな感じ。えらい差がある。でも、あと一ヶ月もしたら庭のパンジーも
花でいっぱいになるはず。今から楽しみです。

| | カテゴリー 植物

2010年12月22日 00:10   パンジー開花第一号

クマにゃん

金属の棚の上で日光浴をするクマにゃん
うふふ、ボクがどこにいるかわかる?

金属の棚の上段はパンジーの苗、下の段はクマにゃん
ここは、南向きで日当たり良好な我家の冬の一等地。そこに置いてある
金属の棚の上なんだな。夜になると寒さに弱い花をここに置いて
いるんだけど昼間は全部外に出ているから、ボクがちょいと場所を
借りて日光浴してるというわけ。

待ちに待ったパンジーの開花
ベランダの外には今シーズン初のパンジーの花が♪
他の苗にも大きなツボミがついているから、この後続々と開花予定。
目標だった年内開花も達成し、大満足のためんたいこでした。

| | カテゴリー 植物

2010年12月08日 04:43   パンジーのツボミ発見

クマにゃん

先月からちょっとばかり忙しくてブログや作品の更新が滞り気味になってます。
いつも見に来てくれている皆さま、ごめんなさい。

ブルーコーラルの青い花
この写真は、ためんたいこが大好きな小さな青い花のブルーコーラル。
一時、花がなくなっちゃったけど夜だけ部屋の中に入れるようにしたら
また花が咲くようになりました。

クリスマスローズ(ミリオンエンジェル)のツボミ発見
これは12月の庭の主役、クリスマスローズ(ミリオンエンジェル)。
クリスマスの頃には白い花がたくさん咲いてくれるはず。

待ちに待ったパンジーのツボミ
そして、そして、ついにパンジーのツボミを発見!
目標の年内開花はこの調子だと無事に達成できそうです。
ただし、忙しくてまだ庭に植えてないパンジーやビオラの苗がベランダに
置きっぱなし。急げー!早くしないと年を越しちゃうぞ。

| | カテゴリー 植物

2010年11月22日 00:34   急げ、パンジーの定植

クマにゃん

夏に種まきしたパンジーやビオラはだいぶ大きくなったものの、害虫が
心配でいまだにほとんどが育苗ポットに入ったままです。

プランターに植えたパンジー、なぜかアネモネの芽も出てきた
大きめの苗を先にプランターに植えたまでは良かったけど、ふと見れば
アネモネの芽が。うーん、いつの間に混ざっちゃったのかな。
アネモネとパンジーの寄せ植えになっちゃいました。まぁ、いいか。

ポットに植えられているパンジーの苗
これがポットに入ったままの苗。ざっと数えて60くらいあります。
発芽率が悪いと思って種を余分に買ったら、予想がいい方にはずれて
こんな数になりました。

とまあ、いまだにこんな状態だというのにもうサカタのタネから春のカタログ
が届きました。月日の経つのははやいね。

| | カテゴリー 植物

2010年11月09日 02:29   定植待ちのパンジー

クマにゃん

パンジーの苗
夏にまいたパンジーの苗が生長して、もう定植できる大きさになりました。
とはいえ、まだ気温がそこそこあるので虫の害が心配でいまだに庭に
定植できずにいます。2ヶ月育てた苗がたった一晩で茎を食いちぎられ
枯れてしまうこともあるので、ついつい慎重になってしまいます。

吊り鉢に定植したパンジー
とはいえ、ずっと小さなポットに入れておくわけにもいかず、大きな苗から
順に鉢に移植しています。いつになったら安心して庭に定植できるのか、
温度計とにらめっこの日々です。

| | カテゴリー 植物

2010年10月17日 05:26   10月の花

クマにゃん

パンジーの苗
久しぶりにお花の話です。8月下旬から9月上旬にかけて種まきしたパンジー
とビオラは、ほんのちょっぴりだけど大きくなりました。苗をポットに移植して、
後は大きくなるのを待つばかり。葉っぱの上が所々白く見えるのは
病気予防のために散布したベンレート水和剤です。

庭の千日紅の花
で、そのパンジーの移植先はというと、今のところ千日紅のジャングル状態。
バッタや小さな毛虫のすみかになっています。

4種類の色がある千日紅
今年の千日紅は花の色が4色あります。色が混ざっていると単色より
きれいに見えるね。

小さな花瓶に千日紅の花を飾る
これは千日紅を短く切って小さな花瓶に飾ったところ。かわいいでしょ。
11月に入ると千日紅も終わって庭の様子もがらりと変わるはず。
さて、一ヵ月後はどうなっているでしょう。

| | カテゴリー 植物

2010年09月14日 00:59   パンジー(半月経過)

クマにゃん

種まきして半月経ったパンジー、双葉が出揃った状態
8月30日に種をまいたパンジーは、見た目はあまり変化がないものの
病気にもかからず、ヒョロヒョロに伸びることもなく元気そう。
発芽率は前にも書いたけど、びっくりの92%。今までで一番調子がいいから
ためんたいこは苗床を見ては小躍りしてます。

本場が出始めてきた
そして、さらに嬉しいことによーく見ると本葉も出始めている。
まだ双葉だっていうのに、ためんたいこの頭の中は庭中に咲くパンジー
の夢でいっぱいだ。で、今現在の庭はというと千日紅(センニチコウ)だらけ。

千日紅の花のにおいをかぐみったん
千日紅はミニ花束にするととってもかわいいんだよ。ミニ花束をご近所さん
にプレゼントするとみんな笑顔になるんだ。でも一番喜んでいるのは
シジミチョウとイチモンジセセリだ。蜜があるのかいっぱい飛んでくる。
我家の庭はさしずめイチモンジセセリ・レストランってとこかな。

| | カテゴリー 植物

2010年09月06日 23:30   パンジーの発芽2

クマにゃん

パンジーとビオラは花が少ない時期に咲いてくれるので、家では冬の庭に
かかせない存在となってます。問題は種まき。温度が高いのが苦手な
パンジーとビオラをいかに説得?して芽を出してもらうかだ。

で、ここだけの話だけど、ためんたいこはパンジーとビオラを騙している。
つまり、今がまだ夏だとわかったら芽を出してくれないから、種を冷蔵庫に
入れて「今は冬だよー」と思わせて芽を出させようという魂胆なんだな。
部屋のラックの上で育てているパンジーとビオラの苗
この話はパンジーとビオラに知られるとまずいので、決して口外しないように
お願いしますにゃ。冷蔵庫で半月ほど冷やされたパンジーとビオラの種は
冷房を使う部屋の棚の上で育ててます。とはいっても気温は27度から
28度くらい。パンジーにとっては高めだ。でも、問題は気温だけじゃなかった…

パンジーのラックの上に飛び乗ったみったん
みーったん!
なんと、みったんが苗床のある棚の上にジャンプ。棚の一番上だから
良かったけど、苗床の上に乗っちゃダメだよ。

ためんたいこが寝ている間にパンジーの苗があるラックに登ったみったん
ためんたいこがこれを見たら大変だよ。実はこの写真は猫塔職人が撮ったもの。
ためんたいこはというと、もう寝ちゃってました。

25粒のパンジーのうち23本の芽が出た♪
芽が出るまでの道のりには色んな障害があるけど、それでも今年はかなり
発芽率が高くてびっくりしてます。まだビオラは芽を出してないものの
パンジーに限って言えば、発芽率90%以上です。まだ双葉のおちびちゃん
なので、これからも注意しながら育てなくちゃね。 つづく。

| | カテゴリー 植物

2010年09月05日 11:12   パンジーの発芽

クマにゃん

地味な写真が1枚しかないけど、嬉しかったので書いちゃいます。

パンジーの芽が出た♪
8月30日にまいたパンジーの種が芽をだしました。やったー!
といっても、双葉まだ4、5本しかないので安心は出来ません。
様子をみつつ、うまくいきそうだったら残りの種も同じ方法でまく予定です。
つづく。

| | カテゴリー 植物

2010年09月01日 05:08   パンジーとビオラ(種まき)

クマにゃん

毎年恒例、パンジーとビオラの種まきです。

パンジーとビオラの種
去年は色んな色が入った混合を買ったけど、今年は寒い冬も温かく感じられる
ようにと赤・ピンク系にしてみました。

土をフライパンで炒めて滅菌する
若干の不安を覚えつつ、今年もまた自己流のフライパン滅菌法で育てる
ことにしました。フライパン滅菌法っていうのは、フライパンで苗床用の
土を炒める方法。人によっては電子レンジでチンするみたいです。

なんでここまでするのかと思われるかもしれないけど、前に苗立ち枯れ病で
かなりの苗が枯れちゃったから、その予防のためにもしてます。
そんなことまでしなくても大丈夫と言う話もあるけど、前に痛い目にあったので
心配性なためんたいこは、どうしても加熱処理したいらしい。

左上の写真は、要らなくなったフライパンで土を炒めている様子。
捨てるつもりだったフライパンを園芸用にずっと使ってます。園芸用のフライパンと
フライ返しがある家なんてあまりないよね。

炒めた土を消毒した苗床に入れ、そこに種をまく
かくして、8月30日と31日に種を少しだけ蒔きました。いっぺんに全部の種を
蒔いちゃうと失敗したときに困るからね。苗床は、冷房が入っている部屋へ
棚ごと移動。ぶら下がっているのは温度計。

ずれた温度計の棒を付け直し
ところがこの温度計、3つあるのに全部違う温度をさしている。特に手前の緑色の
温度計が度外れて温度が違う。あまりに違うので、よくよく見たらなんと棒の部分が
外れて下にずり落ちてました。

写真は棒の位置を直そうとしてるところ。みったん、じゃま、じゃま。
希望的な予測では、金曜日か土曜日には最初の芽が出るのではないかと
思っています。はたしてこの暑さで芽は出るでしょうか。 つづく。

| | カテゴリー 植物

2010年08月13日 06:44   8月の庭

クマにゃん

ショウリョウバッタの仲間かはてまたオンブバッタの仲間なのか?
嫌いな人も多いと思うけど、ためんたいこは毛虫以外の虫はあまり気にしない。
大好きな庭の花も、株が弱るくらいの被害を受けたら駆除するけど、そうじゃ
なければ虫がいても何もしない。そんなわけで、庭にはバッタがたくさんいます。
ええと、君はオンブバッタ?それともショウリョウバッタ?

千日紅の花にとまるシジミチョウの仲間
これは、千日紅にとまるシジミチョウの仲間。よーく見ると、触角がシマシマ
模様になってるね。なかなかのおしゃれさんだ。

すごい勢いで成長する柱サボテン
そしてこれは棘で武装している柱サボテン君。
花も咲かないし棘だらけだから蝶々も何も寄り付かない。
2本のうち1本は1年3ヶ月で2倍以上に成長しました。いくらなんでも
伸びすぎじゃない?あまりの勢いにさすがのためんたいこも扱いに
困り始めた様子。さーてと、どうしたもんかね。

| | カテゴリー 植物

2010年07月11日 00:38   7月の庭

クマにゃん

青い花がかわいいエボルブルス ブルーコーラル
季節は梅雨だけど、雨の合間に花の写真を撮ってみました。
まずは今月の主役、エボルブルス・ブルーコーラルから。この花はためんたいこが
前から欲しくて目をつけていた花。鮮やかで小さな花が株いっぱいに
咲いてとってもきれい。とにかく青い色が鮮やかでまっさきに目に留まる。

庭で咲いている花たち
主役の次は脇役紹介。左から日々草、カラー、花アロエ、ミムラス。
脇役の中でもこの先主役になるかもしれないのが日々草。種まきが遅かったから
まだ小さな株だけど、日増しに大きくなるのがわかるほどの勢い。

背丈が低いタイプのオリエンタルリリー・ミゼットカサブランカ
我家の玄関を飾っているのは、オリエンタルリリー・ミゼットカサブランカ。
とーってもいい香りがします。ただし、ユリは猫の体に良くないという話が
あるから、猫は気をつけないとね。全部の種類のユリが良くないのか、
はてまた一部の種類だけなのかはよくわからなかった。
猫の皆様へ、齧っていいのは猫草だけだよ。

| | カテゴリー 植物

2010年06月26日 01:25   出遅れた夏の庭の準備

クマにゃん

今年の春は気温が上がったり下がったりが激しくて、種まきのチャンスを逸して
しまった。いつもならもっと苗が大きくなってるはずなんだけど、どの花も
みーんな小ぶり。

赤い猫じゃらしのようなキャッツテール
他の花がまだ小さい苗なので、今庭で一番目立っているのは赤いねこじゃらし
みたいなキャッツテール。これはかれこれ5年くらい経っている多年草。
この赤いのは猫パンチして遊べるんだ。

まだとっても小さい苗なのに、もう花が咲いているミムラス
これは初めて育てたミムラス。今の時期にまだこんな小さな苗だから、真夏の
暑さにあたったら弱っちゃうかも。でも、こんなに小さいうちから花が咲くなんて
すごいね。

庭に定植した日々草
これは日々草。とっても丈夫だし暑さにも乾燥にも強いから、夏の庭の準主役ってとこかな。

我家の夏の庭の定番、千日紅
それじゃ主役は何かというと、毎年まいてる千日紅。これも種まきが遅くて
まだこんなに小さな苗。でも、この花も丈夫だし、この先ほっといても育ってくれるはず。
今年の千日紅は白、ピンク、ローズ色と色が混ざっているからきっときれいだよ。
今から楽しみだ♪

| | カテゴリー 植物

2010年05月08日 01:36   ハナアロエ( Bulbine frutescens)

クマにゃん

ハナアロエ(ブルビネ・フルテッセンス)の花
ケメコの額ほどの我家の庭にもそれなりに季節の移り変わりが見てとれる。
最近、庭の主役に躍り出てきたのがハナアロエ(Bulbine frutescens)。
多肉植物っぽい葉っぱと小さいけどひと目を引く鮮やかな花が魅力。

4月はまだ花は少なめだった
花が咲く期間は結構長くて、春から秋まで。とは言っても、今が一番
きれいな時期じゃないかな。上の写真は4月に撮ったもの。
この頃はまだあまり咲いてなかった。

ハナアロエは春から秋まで咲く
ハナアロエはとにかく丈夫で、ほったらかしておくと庭中ハナアロエになり
そうなくらい生命力がある。病気にかかったこともないし、虫がついているのを
見たこともない。とにかく手間がかからない。

手間がかからなくて丈夫と言えば、源平小菊(エリゲロン)やブライダルベール
なんかも同じ。家ではブライダルベールも源平小菊も増えすぎちゃって、
時々、雑草といっしょにむしってるほど。でも、買うと高いから絶えない程度に
残すように心がけてる。草が出て困っているような地面にこんな花を植えれば
雑草も生えにくくなって便利かもしれないね。

| | カテゴリー 植物

2010年04月21日 10:46   春爛漫

クマにゃん

我家の庭をご紹介します。今年はいつもはあまりない青や紫が多めなので、
色とりどりに見えます。

ラナンキュラス アヤリッチホワイトシェード
まずこれは、ラナンキュラス。球根からは想像も出来ない優雅な花だ。

原種に近いチューリップ
普通のチューリップはみんな咲き終わっちゃったけど、これは原種に近い
種類。植えっぱなしでも毎年咲くチューリップです。後ろに見えるのは
源平小菊(エリゲロン)。

アネモネ
こっちはアネモネ。一時期風でなぎ倒されてしまったけど、なんとか復活。

ネモフィラとパンジー
青いネモフィラとオレンジ色のパンジー。

スイスランド・カンパニュラ
この紫の花は四季咲きのスイスランド・カンパニュラ。ためんたいこは
「四季咲き」って言葉に弱いんだな。

春爛漫の庭
これが庭の全体像。庭というより広めの通路といった感じなんだけど、
目いっぱい植えてます。予定より密度が高くなっちゃったけど、
花が密集してると目立つみたいで、道行く人が「見て、きれなお花」
なんて言ってるのが聞こえてくると、ためたいこ大喜び。

でも、喜んでばかりもいられなくて、そろそろ次の花の種をまく時期。
この状態じゃ芽が出ても植える場所がないよ。さて、どうしたもんかな。

| | カテゴリー 植物

2010年03月14日 02:16   黄色白から青へ(春の庭)

クマにゃん

春本番を目の前に家の庭は小さな花々で賑わっています。
お気に入りのパンジー
これは、ためんたいこが気に入っている苗。弱い苗だったので、普通なら
間引かれてしまうところだけど、かわいそうなのでずっと育てていたら
ここまで大きくなりました。あきらめなくて良かったね。
小さな苗なのに目いっぱい咲いているところがかわいい♪

黄房水仙とパンジー
これは香りがいい黄房水仙。華やかな黄色でいかにも春っぽい。

ビオラ
これはとっても丈夫なビオラ。昨年12月からパンジーとビオラは庭の
主役の座を占めている。春一番に咲く花は黄色や白が多いように思うけど
気のせいなんだろうか?

庭の主役になりそうな花たち
庭をよく見ると青系の花がちらほら咲き始めています。
写真右下のネモフィラは初挑戦の花。花の直径は1.5cmくらいの小さな
花だけど、春になったら株いっぱいに花が咲く予定。あくまで予定ね。
アネモネもツボミをつけているし、今から4月の庭が楽しみです。

| | カテゴリー 植物

2009年11月29日 00:00   試行錯誤のパンジーの種まき 8

クマにゃん

ビオラ
パンジーやビオラの種をまいたのは、まだ暑い9月上旬のことでした。
暑さに弱いパンジーやビオラに神経を使って育てること…ええと、80日くらいかな。
ついにあちらこちらの株から花が咲き始めました!
写真はビオラ。早い苗はもう2つ目の花も咲いてるよ。

パンジー LRアリル ブロッチカラーミックス
こちらは、パンジー LRアリル ブロッチカラーミックス。
大きな花で豪華な感じ。ミックスの種を買ったので、どんな色が出るかは
お楽しみ。でも今のところブルー系が多いね。

パンジーやビオラの育て方は、長年やっている方のサイトが色々あるので
それらをずいぶん参考にさせていただきました。
実際に育てて思ったのは、夏の暑さ対策と苗立枯病の予防がポイント。
今は寒いからほとんど害虫はいないけど、春になったらアブラムシや温暖な
地域では、ツマグロヒョウモンの幼虫に要注意。

ツマグロヒョウモンは、ここ神奈川には元々いなかったのにここ数年
見かけるようになって来た虫。ご近所の被害状況を聞いてみると、
ツマグロヒョウモンは、パンジーやビオラよりニオイスミレやパンダスミレ
の方が好きらしくて、そっちの葉っぱを食べつくしてなくなるとパンジーや
ビオラを食べに来るみたい。口に合わないけど食べる物がないから仕方ないや
ってとこかな。まぁ、しばらくは寒い季節が続くから害虫の心配はないね。
念願の年内開花も果たしたし、まずはめでたし、めでたしなのでした。
これにて、「試行錯誤のパンジーの種まき」シリーズは終了。

| | カテゴリー 植物

2009年11月25日 00:26   バラクライングリッシュガーデン(横浜)

クマにゃん

バラクライングリッシュバーデンの白い庭
ためんたいこは、ぽぽんたさんといっしょに横浜のバラクラ
イングリッシュガーデンに行ってきましたとさ。
まだプレオープンでしかも冬なので花の数は少ないという話だったけど、
それでもこの白い庭はみごと。清楚な感じがいいね。

バラクライングリッシュバーデンの赤いい庭
ここは赤い花ばかり集めた一角。花もきれいだけど、植木鉢もおしゃれ。

クリスマスの飾り
芝生の木にはクリスマスの飾りつけがしてありました。

トナカイ
こちらはトナカイ。サンタさんはこの時期は忙しいのかお留守だった。

バラクライングリッシュガーデン
この景色を見て、ためんたいこは「広い庭が欲しい」なんて言ってたよ。
でも庭が広いとそれなりに草むしりもしないといけないし、
大変そうな気がするにゃ。とまぁ、現実的なことなんかも考えつつ庭を散策。

猫仲間とはい、チーズ
これが庭園散歩を楽しんだメンバー。
右から2番目の白黒猫は、初お目見えのたまなんこちゃんです。
はい、チーズ!

■横浜バラクライングリッシュガーデン
2009年12月25日(金)までプレオープン中

場所:相鉄線・平沼橋駅から徒歩5分
     横浜駅西口から無料送迎バスあり
入園料:500円
グランドオープン:2010年3月

| | カテゴリー 植物

2009年11月20日 00:52   試行錯誤のパンジーの種まき 7

クマにゃん

地面に植えたパンジーの苗
やっとこさ晴れたのでパンジーの苗チェック。
先週、第一号のツボミを発見して以来、続々とツボミをつけた苗を見つけ、
またしても小躍りするためんたいこ。

地面に植えたパンジーの苗
ずっとポットに入れっぱなしだった苗も地植え完了。
かねてから心配していたアイツラ(ネキリムシやヨトウムシ)の食害もなく、
ひとまず安心といったところ。
ためんたいこが害虫に効果があるかもしれないと思ってやってた「穴掘り作戦」
(庭の土を始終ひっくり返す作戦)が功を奏したかどうかはわからなかった。
それより、寒くなったから虫が出てこなくなっただけのような気がするね。

地面に植えたパンジーの苗
パンジーやビオラの苗といっしょに地植えしたのがネモフィラ。
小さな青い花がいっぱい咲くんだ。今から来年の春が楽しみだね。

| | カテゴリー 植物

2009年11月12日 23:51   試行錯誤のパンジーの種まき 6

クマにゃん

ちいさなツボミを発見
昨日ためんたいこがベランダで小躍りしてました。
最初何を見て喜んでいるのかわからなかったけど、よーく、
よーく目を凝らしてみたらパンジーにちっちゃなツボミがついてました。
なるほどね、これで喜んでたわけか。

これから庭に植える苗が残ってる
これは、庭に植える予定の苗。
害虫のことが心配で、いまだに定植してません。
もういい加減植えた方がいいんじゃないの?

鉢の底から根が出てきてしまった
と思ったら、ほーらやっぱりね。
鉢の底から根が出てます。きっと中は根っこがいっぱいになってるよ。
早く広い地面に植えてあげなくちゃね。

| | カテゴリー 植物

2009年10月29日 05:44   試行錯誤のパンジーの種まき 5

クマにゃん

パンジーの種をまいた頃はまだ夏だったから、苗が暑さで弱って
しまうんじゃないかとずいぶん気を揉んだもんだ。
「もんだ」が2つ続くと妙な感じだね。まぁ、それはさておき、

10月に入ってからパンジーの苗も大きくなったので、植え替えることにした。
ところがどっこいしょ、地面の中にはヨトウムシやらネキリムシといった、
草花を食い荒らす虫がいる。ご近所で家庭菜園をしている方に
聞いたところ、ネキリムシは冬でもいるらしい。こりゃ、困った。

植木鉢に植え替えたパンジーの苗
というわけで、とりあえず大きな苗を植木鉢に植え替えすることにしました。
こちらは「LRアリル・ブロッチカラーミックス」という種類のパンジー。

ネモフィラの苗

これは、青い花が咲くネモフィラ。移植が苦手な植物だというのに、
ためんたいこがヘマをやらかして根っこについてた土を全部落としちゃった。
どうなることやらと思っていたけど、大丈夫だったみたいだ。

土の中の虫を追い出す作戦、その名も「穴掘り作戦」
まだベランダには小さなポットに入ったパンジーの苗が30くらいある。
でも、庭に植えたらほぼ確実にあいつら(ネキリムシやヨトウムシ)に
狙われる。そこでためんたいこが考えたのが、名づけて「穴掘り作戦」。
以前、虫がいっぱいいた庭を何度もシャベルで掘り返してたら虫が
減ったって言うんだな。本当かい?

そのつど虫を捕まえたから減ったっていうのもあると思うけど、
ためんたいこいわく、住み心地が悪くなって虫が引っ越すんだそうな。
本当かい??

めちゃくちゃ怪しい仮説だけど、ネットで調べてみると「耕耘を繰り返すのは有効」
って書いてあった!おやま...。
とはいえ、実際のところは確かめてみないとわからないにゃ。
はたしてこの作戦は上手くいくのでしょうか?

| | カテゴリー 植物

2009年10月15日 00:03   試行錯誤のパンジーの種まき 4

クマにゃん

パンジーの苗の育ち具合を見るクマにゃん
秋晴れとはまさしく今日のようなお天気のことを言うんだろうね。
実に清々しくて気持ちがいい。
早速ベランダに出てパンジーの苗をチェック。

パンジーの苗
なかなかいい感じで育っているね。
猫パンチしても大丈夫なくらいに茎がしっかりしてきた。
えっ、猫パンチなんてしてないよ。例えだってば、例え。
そういや、もう10月だからチューリップの球根を植えないといけないね。
ぼやぼやしてるとどんどん秋は深まっていく。

ススキ
秋といえばススキだね。
写真は、ためんたいこが散歩したときに見つけた川辺のススキ。
これを見て、すっかり秋の気分に浸っていたら次に見たのが、

朝顔と柿の実が混在
朝顔と柿という組み合わせ。夏と秋が混在してました。

| | カテゴリー 植物

2009年10月08日 00:08   台風の朝

クマにゃん

朝なのに雨戸を閉めっぱなし、つまーんない
つまーんない!

まるで夜みたいな部屋の中
朝なのに雨戸を閉めっぱなしにして、まるで夜みたいだ。
台風が来るから閉めてるみたいだけどさ、外が見えないとつまーんない。


植物園の温室のような玄関
玄関は昨日のうちから植木鉢やら苗床やらを置いたもんだから、まるで植物園の温室だ。

部屋の入り口でチョロチョロするモコにゃん
閉めっぱなしになっている部屋の入り口では、モコにゃんがなんとかして中に入ろうとがんばっている。
で、なんでこの部屋の戸が閉められたままかというと。

部屋の中も温室状態
こっちの部屋にも苗床や植木鉢があるんだな。
ボクたち猫がいたずらをすると思って中に入れてくれないんだ。
ひどいにゃ、ボクたちはそんなに信用されてないの?
ところでさ、外が静かになってきたけど台風はどこに行った?窓開けようよ!

| | カテゴリー 植物

2009年10月07日 02:22   試行錯誤のパンジーの種まき 3

クマにゃん

パンジーの苗
ためんたいこが猫草に目もくれず、大事に育てているのがパンジーとビオラ。
種を蒔いた狭い苗床からビニールポットへ引越ししたら、成長が早くなったような気がする。

ビオラの苗
こちらはパンジーより少し後にまいたビオラ。
パンジーに追いつきそうな勢いで成長してます。

オーソサイド水和剤
パンジーとビオラは苗立枯病にかかりやすいみたいなので、時々ベンレート水和剤で消毒。
ベンレートはチューリップの球根の消毒にも使ってたんだけど、
使い切ってしまったので今度はオーソサイド水和剤を試してみました。
こんな大事にしているのに、最近は小さな毛虫が葉っぱを食い荒らして困ってます。
なんで今頃毛虫がつくんだろう。

ルッコラの苗
こちらは食用のルッコラ。ベランダにあるといつでも好きなだけ取れるので便利なんだそうな。
今家にある苗だけですごい数だ。台風も近づいてきているので、
今夜は苗が玄関の中に避難してくるんだろうね。
えっ、ボク?何もしないよ大丈夫。こんな葉っぱかじっても猫草の代わりにもなりゃしない。

| | カテゴリー 植物

2009年09月20日 00:49   試行錯誤のパンジーの種まき 2

クマにゃん

クマにゃんも苗床チェック
今日も朝からパンジーやビオラの苗のチェックに忙しいボク、クマにゃんです。
なにせパンジーはデリケートだから、種から育てるのは難儀なんだな。
えーと、どれどれ。まっ、そこそこ元気そうだ。

パンジーの本葉が出た
先にまいたパンジーは本葉が出てきました。
でも、病気(多分、苗立ち枯れ病)で10本ほどの苗が枯れてしまいました。
ベンレート水和剤を散布したんだけど、やり方が悪かったかな?
それでも、発芽率は67%だから、去年に比べたらましな方です。

ビオラも発芽
こちらは、後からまいたビオラ。
ビオラはパンジーに比べると育てやすいから気が楽。

マリーゴールドが花盛り
一方庭はマリーゴールドが花盛り。
夏に元気よく咲くイメージがあるけど、今の方がきれいに咲いてます。
道行く人に「きれいですね」と声をかけられ、ためんたいこ大喜び♪

キャッツテールも勢いを増してきた
キャッツテールも夏より今の方が赤い花をたくさんつけてます。
久しぶりにキャッツテールの花で猫パンチでもして遊ぶとするか。

| | カテゴリー 植物

2009年09月11日 04:40   試行錯誤のパンジーの種まき

クマにゃん

パンジーの芽が出た
待ちに待ったパンジーがついに芽を出しました♪
真ん中の水玉を見ればその小ささがわかるでしょ。

蒔き床のパンジー
去年はこの時期に留守にすることが多くて、知らないうちに蒔き床が乾燥してほぼ全滅でした。発根した頃にカラカラに乾かしてしまうとアウトだってことがわかったので、今年は乾燥させないようにかなり気を使いました。

フライパンで土を炒めて滅菌
前回失敗した原因を色々さぐっていて、わかったのが土。土の中の菌で悪さをするのがいるらしい。
そこで、ためんたいこが取った手段が土を炒めること。
なんとも用意のいいことに、ボロボロのフライパンを捨てずにとっておいたので、これで古い土を炒めました。
ばい菌め、どうだまいったか!

消毒のためのベンレート水和剤
土は滅菌したつもりだったけど、もうひとつ心配ごとがありました。それは立ち枯れ病。
去年は立ち枯れ病でせっかく出た芽がずいぶんやられてしまいました。
何か病気を防ぐいい方法はないかなーと辺りを見回すと、いいもの発見!
チューリップの球根の消毒用に買ってあったベンレート水和剤です。立ち枯れ病にも使えると書いてある♪
パンジーに使っても大丈夫なのかは分からなかったけど、1000倍に薄めて少しだけスプレーしておきました。自信がないのでほんの気持ち、プシューっとね。
あれこれ手探りで育てているけど、今のところパンジーは元気です。

まだこの先蒔く予定の種や球根がいっぱいある
パンジーの芽が出てほっとしたものの、他にも買った種や球根がいっぱい。
アネモネにネモフィラ、それと今回のパンジーが失敗した時用に買った補欠のビオラ。
全部芽が出たらそれはそれで嬉しいけど、すごい数の苗になっちゃう!
来年の春はいったいどんなことになっているのでしょうか。

| | カテゴリー 植物

2009年09月06日 05:34   9月の庭

クマにゃん

いつもの夏なら庭はたくさんの草花でいっぱいなのに、
今年の庭は毛虫のせいで、がらーんとしています。
特に朝顔が毛虫に食べられてしまったのには、がっかり。
マリーゴールド
それでも、我家の庭の常連マリーゴールドは元気いっぱい。

ローズマリーの花
すぐ横では、ローズマリーがちいさな青い花を咲かせています。

源平小菊
そして、一年中庭にある源平小菊も花盛り。(花の直径約1cm)
源平小菊は真冬の時期をのぞくとほぼ一年中咲いています。
すごく丈夫でどんどん増えるので、雑草が生えて困るような場所に源平小菊を植えておくと花は咲くし、雑草は生えにくくなるし、便利かもしれません。

パンジーの種まき
そして、この時期の大事なイベント、パンジーの種まきもしました。
今朝見たら、種から小さな根が出てました♪
パンジーにとっては気温が高いけど、この調子で上手く育ってくれますように。

連絡:パンジーが予想以上に育って苗が余ったら、
    苗を押し付けに行きますので(近場の方は)よろしく。

| | カテゴリー 植物

2009年08月20日 20:18   San Franciscoの旅 4(Henry Cowell Redwoods State Park)

クマにゃん

旅の前半はパズルっぽい場所ばかり訪ねていたけど、
この日はHenry Cowell Redwoods State Parkで自然を満喫しました。

Roaring Camp Railroads
と言っても、最初に行ったのがState Parkすぐ横にあるRoaring Camp Railroads
昔風の建物があって、鉄道が走っています。
ひと言でいうと、アメリカ版の明治村ってとこかな。
なーんて言って、実は明治村には行ったことがないんだけど、多分そんな感じ。

お昼はバーベキュー
はいっ、待ってましたお昼のバーベキュー。
バーベキューと言っても、自分たちで焼かずに作ってもらったのを受け取るだけ。らくちんです。
ただし、他の人たちと同じように全部のご馳走を受け取ると、とてもじゃないけど食べきれない量になっちゃうので要注意。
アメリカの人はほんとよく食べるにゃ。

初めて体験したマシュマロ焼き
お昼を食べ終わる頃、串に刺したマシュマロが登場。
不思議そうにしていたら、他の参加者にマシュマロの炙り方を伝授されました。

園内には昔風の建物がある
お腹いっぱいになって、腹ごなしに園内を散策。
西部劇にでも出てきそうな建物が並んでいます。写真のお店はおみやげ物屋さん。

Henry Cowell Redwoods State Park
そして、すぐ隣にはHenry Cowell Redwoods State Parkがあります。
気軽に散策できるコースがあって、ここでしばしredwood見物。


レッドウッズが日本語でなんという木なのか調べてみたけど、松とか杉とかセコイヤとか色々あって、わかりませんでした。
名前はわからなかったけど、見てのとおりのみごとな巨木です。すごいなぁ。

ビジターセンター
公園内のビジターセンター。
ここの管理人さんにどこから来たのと聞かれて日本と答えたら、ノートを出してきてメモした日本語が正しいか聞かれました。
おじさんのノートにはびっしり外国語のあいさつらしき言葉が書かれていました。勉強熱心だ。

ピューマもいるらしい
管理人さんにさよならしてから、再び園内をハイキング。
所々に動植物の案内があるんだけど、これにはびっくり。ここ、ピューマの生息地だったの!
ピューマもボクと同じ猫の仲間だ。大きくてかっこいいなー。
あ、でも直に会うのは遠慮しておこう。

偶然出会った鹿の親子
と思っていたら、鹿に会いました。写真じゃよくわからないけど、子供の鹿もいっしょでした。
おっといけない、そろそろ汽車に乗る時間だ。
つづきは、また明日。

| | カテゴリー 植物

2009年06月28日 23:39   丈夫な柱サボテン

クマにゃん

朝から暑い、3匹でいっしょに休息
今日は天気予報がはずれて、朝からめちゃくちゃいい天気。
お天気なのは嬉しいけど、この暑さにはまいるね。
ところが、この暑さでも元気いっぱいなのがいる。

柱サボテン
それは、この柱サボテン。
1ヶ月ちょっと前にためんたいこが散歩をしてて、偶然見つけた「ご自由にお持ちください」の看板。目の前には適当な長さに切った柱サボテンがまるで材木のように積み上げられていた。
前々から、そこの家の大きなサボテンが気になっていたためんたいこは、大喜びで(トゲがあるにもかかわらず)2本もらってきた。
つまり根っこも何もない状態だったんだけど、それなのにもう5cmくらい成長してる!
今、家で一番元気がいいのはこのサボテンかもしれない。

| | カテゴリー 植物

2009年06月17日 23:50   ベランダ栽培(ルッコラ)

クマにゃん

おんや、網戸が開いてるぞ。部屋の中からベランダを見るクマにゃん
あまり期待しないでベランダの出入り口に行くと、おおっ、開いてる!ラッキー。

ルッコラを育てているプランター
6月に入って、ボクたちがあまり猫草を食べなくなったせいか、猫草の代わりに野菜を育て始めた。
虫除けネットの中で育っているのはルッコラ。

ルッコラの匂いチェック
クンクン。特に匂いはないけど、食べるとゴマの味がするんだってさ。
簡単に育つし、これなら買うよりいいと喜んでいる。
だったらさ、ベランダでマタタビも育てて欲しいもんだね。

| | カテゴリー 植物

2009年05月26日 01:44   待望のフランネルフラワー

クマにゃん

宅配便で届いた花をクンクンチェック
ためんたいこが欲しがっていたお花が今朝届きました。
名前はフランネルフラワーフェアリーホワイト(オーストラリア原産セリ科)。
荷物検査係りのボクはさっそくチェック。うーん、この葉っぱじゃ猫草の代わりにはならないな。

まるで布地のような質感の花
葉っぱも花びらも細かな毛のようなもので覆われていて、触った感じはまるで布地。さわり心地がなかなかいい。

フランネルフラワー・フェアリーホワイト
多湿に弱いということで、地面には植えずに植木鉢に移植。
庭もベランダも狭いと言ってるくせに、またこうしてお花の数を増やしちゃったね。こないだ蒔いたマリーゴールドも芽を出してるし、これから園芸作業が忙しくなりそうだ。

★業務連絡:猫草を忘れるべからず。

| | カテゴリー 植物

2009年04月18日 04:02   4月の庭

クマにゃん

チューリップ・クルシアナシンシア
久しぶりに庭の写真を撮りました。ちょっと前までチューリップが咲いていたけど、、今は原種系のクルシアナシンシアだけになりました。これは植えっぱなしでも毎年咲いてくれるので、ためんたいこお気に入りのチューリップ。

ハナアロエ
こちらも丈夫なハナアロエ。丈夫すぎて、ほっとくと庭中がハナアロエになりそうな勢い。小さなオレンジ色の花がかわいらしい多肉植物。

源平小菊
庭中に広がりそうなのはハナアロエだけじゃない。こちら、源平小菊(エリゲロン)もめちゃくちゃ丈夫。こぼれ種が庭中から芽を出すけど、花が小さいので全然じゃまな感じがしない。

ゼラニウム、ビオラ、ポリアンサ
その他、丈夫な庭の花々。
考えてみたら家は丈夫な花ばっかり育てているね。
さて、桜も散ったことだし、そろそろ種まきの時期だ。猫草の種もよろしく!

| | カテゴリー 植物

2009年04月12日 11:10   網戸越しのお花見

クマにゃん

外を眺めるモコにゃん
庭が色とりどりになってくると春が来たことを実感するね。
我家の猫の額ほどの庭は、チューリップ、ゼラニウム、ビオラ、プリムラ・ポリアンサ、水仙、ノースポールで賑やかになっています。

庭の花
庭なんてほとんど見たことがないモコにゃんも網戸越しにお花見。
ショウリョウバッタの成虫が飛び跳ねていたのにはびっくり。
すっかり庭見物が気に入ったようすのモコにゃんでした。

| | カテゴリー 植物

2009年04月04日 11:25  

ためんたいこ


ためんたいこは、ぽぽんたさんといっしょに桜の写真を撮りに行きました。途中きれいな菜の花を発見した二人はさっそく寄り道。
ためんたいこは虫の写真を撮るのが好きなんだけど、そうそう都合良く虫が目の前に来てくれるわけもなく、菜の花のアップだけパチリ。


こちらが今日の目玉の桜。青い空に桜がとても映えてるね。


桜の枝の上ではヒヨドリが忙しそうに花をつついてました。
標準レンズなので出来るだけ鳥に近づいて撮ったらしいけど、うーん、これじゃ何の鳥かはっきりしないね。
アップで見たい方は、ぽぽんたさんのブログ「ねねふくのヒミツ+」の写真を見てね。

| | カテゴリー 植物

2009年03月30日 03:53   3月の庭

クマにゃん

いやはや、時が経つのは早いもので前に1月の庭というタイトルで書いたと思ったら、もう3月。2月を書き損ねてしまいました。
ちなみに2月の主役は水仙でした。
クリサンセマム・ノースポール
もう3月も終わりだけど、今月の主役はなんといってもクリサンセマム・ノースポール。どこからか種が飛んできて、勝手に庭に生えてきた生命力のある花だ。庭中に散らばっていた小さなノースポールの苗を一ヶ所に集めたらなかなかいい感じ。なんたって、タダだしね。

ヒヤシンス
こちらも生命力のある花、ヒヤシンス。とーってもいい香りです。

まだつぼみのチューリップ
そして、来月の主役予定のチューリップ。以前は球根にカビが生えてダメになることが多かったけど、ベンレート水和剤を使うようになって調子がよくなってきました。
1月から3月の庭は白と黄色の花ばかりだったけど、来月からは色とりどりになる予感♪

| | カテゴリー 植物

2009年01月09日 23:37   1月の庭

クマにゃん

クリスマスローズ
寒い1月の我家の庭は、地味ににぎわっております。
これは12月から咲き出したクリスマスローズ(ミリオンエンジェル)。すごい数の花が咲きました。まだ下につぼみがあるからしばらく花を楽しめそうです。

センリョウ
これはお正月の飾りでよく見るセンリョウ。
いつもならヒヨドリが赤い実を食べに来るんだけど、なぜか今年は来ません。野鳥のレストランは開店休業中です。
ちなみにこのセンリョウは野鳥のフンから芽を出してこんなに大きくなったそうです。(ご近所さん情報)

自然に生えてきた花たち

そして、このノースポールとシクラメンも自然に庭に生えてきました。
庭のあちこちから芽を出したノースポールを一ヶ所に集めてみたら花壇っぽくなりました。
ノースポールは丈夫な花だからご近所さんが植えてた花の種が飛んで来たのかもしれないけど、シクラメンは謎です。
勝手に生えてきたシクラメンもつぼみがついています。買わないですんじゃったね、ラッキー♪

| | カテゴリー 植物

2008年12月23日 00:55   クリスマスローズが咲いた

クマにゃん

クリスマスローズ
去年買ったクリスマスローズが一年たってだいぶ株も大きくなり、つぼみをいっぱいつけました。

クリスマスローズ
普通のクリスマスローズより早く咲く種類(ミリオンエンジェル)なので、名前のとおりクリスマスに合わせたかのように咲き始めます。
つぼみの数を数えたら、40ちかくありました。びっくりです。
種が取れたら蒔いてみようと思ったけど、F1だから同じ花にならないかな。

| | カテゴリー 植物

2008年12月02日 23:19   ホースラディッシュ

クマにゃん

何だこりゃ
クンクン、見たこともないこの植物。いったいなんだろうと思ったら、ローストビーフの薬味としておなじみのホースラディッシュだった。ホースラディッシュは色んな名前があるらしくて、西洋わさび、ウマワサビ、山わさび、根わさびとも呼ばれてるそうな。

ホースラディッシュ
現物を見たのは初めてなのでびっくりしました。なかなか手に入れにくいと食材だと思うけど、ラッキーなことにご近所さんからいただいちゃいました。さつま揚げにつけて食べるとおいしいと聞いて、夕べはさつま揚げがおかず。おいしそうだったよ、ボクはもらえなかったけどね。

庭に植えたホースラディッシュ
切ったのを植えるとまた出るかもしれないと言われ、上から5cmくらいのところで切って植えてみました。効果のほどは知らないけど、とりあえず切り口に灰をつけておきました。
上手く育つといいな。

| | カテゴリー 植物

2008年10月06日 22:52   ビオラの芽が出ない

クマにゃん

お天気チェック
にゃ。昨夜の雨もあがって、今日は朝からいい天気。
それなのに、あーそれなのに…、先月まいたビオラの芽が出ない。

芽が出ない
毎年この時期になるとパンジーやビオラの種をまいてちゃんと育っていたのになんで今年は上手くいかなかったんだろ。
まぁ、ビオラはともかく猫草が順調に育っているのでご機嫌なボクでした。

| | カテゴリー 植物

2008年09月10日 12:58   身近なお花畑

クマにゃん

ベランダのクマにゃん
にゃ。今日は爽やかで外で過ごすにはいい一日でした。
ためんたいこもカメラを手にいそいそとご近所へ出かけて行ったよ。

ご近所の花
ほらほら、見て。とってもきれいでしょ。花の名前がわからないんだけど、毎年ここにいっぱい咲くんだ。蜜があるのか、ハチもいっぱい花にとまってる。

ご近所の花
そして、所々にツリガネのような花も混ざって咲いていた。イワシジャンという花にすごく似てる。
こんな自然のお花畑が住宅街の中にあるなんていいでしょ。普段通っている道も気をつけてみればきれいな花があるかもしれない。

| | カテゴリー 植物

2008年09月05日 00:41   最近の庭事情

クマにゃん

今咲いている花
にゃ。ミニヒマワリもとっくに終わって、今咲いているのはスパシフィラムとキャッツテール。どちらもボクがこの家に来る前からあった古株だ。キャッツテールの赤いふかふかは猫パンチして遊ぶと楽しいんだ♪

ミラクルロケット
古株といえば、これも古株になるんだろうか。高温多湿に弱くてここら辺では夏は越せない一年草扱いになってるルピナス。葉っぱも虫にかじられちゃったけど、この調子ならまた来年も咲いてくれるかな。

ショウリョウバッタ
ちなみにこやつが葉っぱをかじった犯人のショウリョウバッタ。
さてと、蒔き遅れてるビオラの種を早いことなんとかしなくっちゃ。

| | カテゴリー 植物

2008年07月09日 00:57   すっごく小さなヒマワリ

クマにゃん

にゃ
にゃ。いきなりこんな格好で失礼しますにゃ。だって暑いんだもん。

ベランダでいい気持ち
こんな日はベランダでゴロゴロするに限るね。なんたって、ベランダの床は家の中と違ってひんやりしてて気持ちいい。


ひまわりとボク
ベランダに出たついでに我家のちびっこひまわりと記念撮影。パチリ。
ミニヒマワリだってわかってはいたけど、ここまでミニだったとは。品種改良の技術にびっくりですにゃ。

| | カテゴリー 植物

2008年06月26日 07:31   ヒマワリが震える日

クマにゃん

ミニヒマワリ
にゃ。今日は霧雨が降っていて朝から気温が低い。
お日様大好きのミニヒマワリたちはきっと震えていることだろう。
ミニヒマワリは現在高さ10cm。これっぽっちしかないのにもう蕾がついてるよ。

家の中から外を見る
と言っても、今日ボクはヒマワリの観察が出来なかった。雨でベランダが濡れてるからって出してもらえなかったんだな。
前は雨でもベランダ散歩をしてたけど、ボクが濡れた足を雑巾でトントンしないで逃げるからって理由で出してくれないんだ。人間って細かいことにうるさいにゃ。

| | カテゴリー 植物

2008年06月02日 02:25   ミニヒマワリ

クマにゃん

ミニヒマワリをチェック
にゃ。ずっと雨続きでミニヒマワリがちゃんと育っているか心配だったけど、いつの間にやらこんなに成長。
ポットの下から根っこが出ているのもある。そろそろ植え替えした方がいいかな。

ベランダでのんびり
ジョウロの中も点検したし、今日のベランダも異常なし。
あ、でも雨が降りそうだから洗濯物はしまった方がいいにゃ。
以上、気配り上手なボク、クマにゃんでした。

| | カテゴリー 植物

2008年05月26日 01:01   夏へ向けての庭仕事

クマにゃん

キンセンカがなくなった庭
にゃ。すっかり夏のような陽気になってきた今日この頃。
庭にあったキンセンカにも毛虫がついたり、うどん粉病が出たりでかなりボロボロになってきた。そこで、思い切ってキンセンカを抜いちゃった。
土の上に置いてあるのは壊れたフェンス。こういう障害物を置かないと近所の猫が庭をトイレにしちゃうんだ。

ミニヒマワリ
5月上旬にまいたミニヒマワリはすくすく育っております。なんと、発芽率100%でした。夏にはこのミニヒマワリが庭の主役になる予定。

ゼラニウムとシラン
今咲いているのはゼラニウムとシランだけ。今までが賑やかだったからちょっと寂しいね。

夢のような庭
これは市役所付近の公園で撮った写真です。
ためんたいこは、庭をこんな風に出来たらと思っているらしい。夢を見るのは勝手だけど、家じゃ絶対無理だね。

| | カテゴリー 植物

2008年05月15日 01:23   植物の底力

クマにゃん

深呼吸するボク
にゃ。今週はずっと雨でおまけに寒い日が続いてた。
でも今日は久しぶりに晴れ!気持ちいいねー。

ハナアロエ(Sname flower)
ハナアロエが待ってましたとばかりに咲き出した。
寒い冬もこのベランダでがんばってきたハナアロエは生命力の塊みたいな丈夫な植物だ。

ミニヒマワリ
先週蒔いたミニヒマワリは、今週のいきなりの冷え込みにノックアウトされちゃったんじゃないかと心配してたけど、見て見て、芽が出たよ。
植物はたくましいにゃ。

| | カテゴリー 植物

2008年05月04日 00:38   春の庭は楽しい

クマにゃん

ルピナス
にゃ。最近天気の悪い日が多かったけど、やっと晴れました。
そうすると庭に出て来るのは、虫とためんたいこ。
雨上がりの庭で一番に見つけたのはルピナスのつぼみだ。

源平小菊
そして、さりげなく咲く源平小菊。とっても丈夫だから、ほったらかしにしてても毎年生えてくる。

クマバチとビオラ
ベランダのビオラにはクマバチが来ていた。大きな音をブンブンたてて忙しそうだ。クマバチは大きいから恐がる人も多いけど、こちらからちょっかいを出さなければ何もしない。

花束
はいっ、今朝の庭の収穫です。
キンセンカ、紫欄、ミヤコワスレ、クリサンセマムノースポール、源平小菊、ゼラニウムの6種類盛り合わせで春満喫です。

| | カテゴリー 植物

2008年05月01日 10:06   ついにお出ましアブラムシ

クマにゃん

春の庭
にゃ。先週あたりから庭に新しい花が咲き始めました。ひとつは、ミヤコワスレ。もうひとつは、名前がはっきりしなかったんだけど、もしかするとイングリッシュブルーベルかもしれない。
キンセンカは相変わらず勢い良く咲き続けて庭を明るくしてくれています。

花をチェックするクマにゃん
でも、喜んでばかりもいられない。パンジーの花にアブラムシがつき始めた。
まずいにゃ。どうしよう。

| | カテゴリー 植物

2008年04月19日 01:17   ベランダは花盛り

クマにゃん

ベランダを歩くクマにゃん
にゃ。昨日までの雨もやんで、久しぶりのベランダ散歩。
この時期のベランダは花がいっぱい咲いててきれいなんだ。花にさそわれて蜂も飛んで来る。

お花を観賞中
そういや、カメムシも来るんだった。あいつは臭いから気をつけなくちゃ。
そろそろ、害虫や病気の出る季節。パトロールは今日も続く。

| | カテゴリー 植物

2008年04月03日 23:57   チューリップが咲いた!

クマにゃん

チューリップ
にゃ。今年もチューリップが咲きました!
正直いってほとんど咲かないと思っていたので嬉しいです。
それにしても、黄色と白ばっかりだね。赤はどうしちゃったんだろう?

庭の花たち
その他の庭のメンバーは、アネモネ、キンセンカ、ビオラ、パンジー、などなど。庭が日増しに活気づいてきました。

| | カテゴリー 植物

2008年03月30日 05:27   桜を見ながら散歩

クマにゃん

畑
にゃ。ちっとも歩いてないからと、ためんたいこが散歩に行ったとさ。
住宅地をぬけて歩き続けたら、広々とした田園風景に出た。畑の向こう側にある桜がきれいだね。

桜並木のある景色
田園風景を越えるとそこはきれいな公園だった。そばの山にも桜がいっぱい咲いていて、公園の周囲も桜並木。なのにほとんど人がいない。

池の水鳥たち
人の数より池にいる鴨の方が多かったかも。
この日、公園にいたのはスズメ、ウグイス、ムクドリ、川鵜、それから種類はわからないけどカモが2種類。

桜
桜がいっぱいある所はどこも混むと思ってたけど、こんな場所もあるんだね。

| | カテゴリー 植物

2008年03月27日 02:11   春の新顔

クマにゃん

アネモネ
にゃ。庭に新顔が登場しました。
これはアネモネ。この色が一番多いけど、白と赤もあるよ。

ヒヤシンスと水仙
こちらは白いヒヤシンスと偶然そこに混ざっていた白い水仙。

アネモネ
そして、黄色の水仙。
本当はもっと色んな水仙があるんだけど、栄養が多すぎてかえって咲かなかった。これじゃ、まるで韮を植えてるみたいじゃない?

| | カテゴリー 植物

2008年03月15日 01:04   きゅーくつな春

クマにゃん

にゃ。今を振り返ることかれこれ5ヶ月前。
ためんたいこは、地面が足りないといってお花の苗や球根をプランターに詰め込んだ。
そうしたら…
キンセンカ
こーんなに窮屈になっちゃった。これじゃ、植え替えないとまずいよ。

チューリップ
さらに、林のようなチューリップ。

みっちり猫
そして、この時期になってもみっちり猫ベッドに詰まったボクたち。
ケメケメ、重いよ。

| | カテゴリー 植物

2008年02月07日 10:07   やっと咲いたキンセンカ

クマにゃん

キンセンカ

にゃ。去年種をまいたキンセンカがやっと咲きました。
予定では去年の12月には咲くはずだったけど、種をまくの遅かったのと育て方が悪かったのが影響したかな。

キンセンカ

こっちが黄色のキンセンカ。
寒い季節にこういう明るい色のお花を見るのはいいもんだね。

| | カテゴリー 植物

2008年01月03日 06:59   冬の彩り 2

クマにゃん

冬の庭

にゃ。去年に続いて我家の花をご紹介いたしましょう。
左上はご近所さんからいただいたオキザリス。オキザリスは花が閉じているときも赤と白のシマシマ模様がとってもかわいらしいんだ。左下は少々遅れて咲いたビオラ。右下はほぼ一年中咲いているゼラニウム。

キンセンカ

そして、そして、昨年まいたキンセンカについに小さな蕾を発見!
オレンジや黄色の花が咲いたら寒々しいベランダも明るくなるだろうね。以上、我家の冬の園芸でした。

| | カテゴリー 植物

2007年12月27日 04:38   冬の彩り

クマにゃん

センリョウ

にゃ。外はすごく寒いけど、そんな中も植物たちは元気いっぱい。写真はセンリョウ(千両)。
「これ、千両だっけ?それとも万両?」って会話は我家のこの時期のおきまりのセリフ。なんで覚えないかね。

クリスマスローズ F1 ミリオンエンジェル

これは、前々からためんたいこが欲しがっていたクリスマスローズでミリオンエンジェルっていう種類。
クリスマスローズって聞くとクリスマスの頃に咲きそうな気がするけど、たいてい咲くのは1月くらいから。「納得いかない!」ということで、わざわざクリスマスの頃に咲く種類を買ったのでした。他の種類と違って花が下向きにならないところもいいね。

パンジー パンドラボックス

そして、一番気合が入っていたのがこれ、パンジー。サカタのタネのカタログを穴が開くほど見て注文したくせに、今頃になって「あれ、何の種を買ったんだっけ?」なんて言ってる。やれやれ。あんまり色んな色が出るから不思議に思って注文を確認した。そしたら、パンドラボックスっていう色んな色が咲く種類を注文していた。これで納得。今はまだ花数が少ないけど、春になるとベランダが花でいっぱいになる…といいな。

| | カテゴリー 植物

2007年12月16日 07:28   咲いたぞ咲いた

クマにゃん

ベランダチェック

にゃ。すっかり毎日の日課となったベランダ散歩。
だけど今日はちょいといつもと違うぞ。何やらいい香りがする。


ベランダチェック

そうだ、パンジーとビオラがどのくらい大きくなったかチェックしなくちゃ。


ベランダチェック

おおっ、小さかったつぼみが開きかけてるぞ!


ビオラが開花

目標の年内開花がついに実現しました。
この年末はささやかながら小さな花で彩られそうです。

| | カテゴリー 植物

記事の末尾です