2015年10月23日 01:40 賑やかな庭
クマにゃん
気が付けばもう10月も下旬。オーストラリアでは、春を告げる花 ジャカランダが咲いています。
今は春ということになっているけど、日本の感覚からするともう夏みたい。
暑くなるとのどが渇くのは人間も鳥も一緒。庭の水飲み場にはたくさんの鳥が来るようになりました。
お皿が大きいので、水を飲むだけじゃなくて水浴びもしてる。

普段は、小さいインコが来ることが多いけど、この日は珍しく大きめのモモイロインコが
水を飲みにやってきた。モモちゃん、かわいい♪

これは8月に新しく作った水飲み場。

この水飲み場にも鳥が来てくれるようになった。
写真に写っているのは常連さんのゴシキセイガイインコ。

庭に来る鳥はいつも同じメンバーなんだけど、ある日こんなハトを見た。
羽が玉虫みたいに光っててきれい。ニジハバトというそうだ。
ニジハバトはこの日以来、時々庭に来るようになった。

そして、そして、鳥の巣を見つけました!
何故か人間がよく通る小道の上の枝に、雑な作りの巣を作ってました。
卵は見えないけど、こうして温めているからあるんだろうね。この鳥はクロガオミツスイ。
英語名は、Noisy Miner。名前の通り鳴き声がちょっと騒々しい。早く雛が孵らないかな。
ちょっと楽しみが増えた春の庭でした。
| | カテゴリー 生物
記事の末尾です