2014年01月05日 04:57   苗の敵

クマにゃん

こちらオーストラリアのクイーンズランド州は夏真っ盛り。

外の温度計

この写真は、昨日撮ったもの。温度計を外の日陰(地面から40cm)の所に
置いてみたら、何と42度。尋常な温度じゃありません。

日向の温度計

試しに日向の芝生の上に温度計を置いてみたら、針が振り切って(50度以上)
しまい、計測できませんでした。
育苗中のマリーゴールドもあまりに暑いので急いで全部日陰に移動したほど。

カエルよけのためにテーブルの上に置いた花の苗

暑さもさることながら、苗を育てるのに立ちはだかる障害がまだある。
それは、大きなカエル。地面がぱさついているからか、湿った土を求めて
庭をうろうろしているらしい。花の苗には水を必ずあげているから、
カエルにとって苗が植えてあるポットは居心地がいいらしく、
苗の土を掘り返してぐちゃぐちゃにしてしまう。

仕方ないのでカエルが活動する夜の間だけは花の苗をテーブルの上に
置いている。テーブルの形がちょうどネズミ返しのようになっているので
さすがのカエルも登ってこれない。

カエルよけ

置ききれない分は洗濯物干しのラックに載せている。ワイヤーが細いので
カエルは登ってこれないので安心。

苗を半分だけ植えたガーデンベッド

こうして手間隙かけて育てた苗は、ガーデンベッドに順番に移植している。
ガーデンベッドの後ろの段は移植完了。前の段に植える苗は現在育苗中。

日本と比べてあまり害虫が居なくて喜んでいたのに、思わぬ敵の出現に
苦戦しています。ガーデンベッドが花でいっぱいになるまで、まだまだかかりそう。


| | カテゴリー 植物

2013年12月31日 03:27   大晦日

クマにゃん

とうとう2013年も今日で最後。
この一年、tamentaico.comに遊来てくださった皆様、
本当にありがとうございました。

今年は引っ越した直後にインターネットになかなか繋がらなくて
一時はどうしようかと思ったけど、その後回線の調子が良くなって
普通に使えるようになり一安心。他にも色んな物が次々と故障して
どうしてくれようかと思う日が続いたけどやっと落ち着いた。

動物園のコアラ

2014年は何か新しいことを初めてみたいなと思っています。
tamnetaico個人の来年の目標は、毎日本を読むことだそう。
一日ちょっとでもいいから必ず本を読むことを目標にするそうな。
はたして何日もつかね。乞うご期待。
あ、そうそう。このコアラの写真は文章とは関係ありません。何もないと
寂しいかなと思って貼っただけ。

それでは皆様、良いお年をお迎えください!




| | カテゴリー

2013年12月30日 00:17   2013年を振り返る

クマにゃん

何ともう12月30日。早いなぁ。
ということで、2013年を振り返ってみました。

モコにゃん

モコにゃんも推定年齢10歳になり、前ほどおもちゃに飛びつかなくなった。
でも年の功か若い頃に恐くて仕方なかった掃除機もへいっちゃらになり、
知らない人が家に来ても側に近寄ってクンクンにおいを嗅ぐくらい余裕が出てきた。

最近のモコにゃんの楽しみは猫棚の上で寝ることと、夕方ベランダに出て
涼しい風に当たること。

みったん

みったんは推定年齢6歳。もうちょっとでシニアの仲間入り。
相変わらず、ちょっとでも動く物を見つけると突進する。
モコにゃんと違って、まだまだ知らない人が苦手らしい。

最近のみったんの楽しみは、夜窓ガラスに張り付くトカゲやヤモリを窓の
内側から猫パンチすること。窓の反対側にいるから触れないし
つまらないんじゃないかと思うけど、どうやらみったんの辞書に
「飽きる」という文字はないらしい。

2匹ともこの一年何の病気にもかからず元気でいてくれて良かった。
来年も獣医さんのお世話にならずにすみますように。


| | カテゴリー