2015年08月22日 23:43   8月の野菜畑

クマにゃん

めずらしく昨日に続いて今日も日記を書いたぞ。自分でもびっくりだ。
本日のお題は、家庭菜園。あまり変わり映えはしてないけど、ちょっとだけ新しい野菜も加わったよ。
ベジパッチの中
これがベジパッチ(野菜専用の花壇)の内部。パッと見は変化がなさそうに見えるけど、
手前の芽キャベツは、少しずつ芽キャベツらしくなってきた。

芽キャベツ
芽キャベツの葉っぱの付け根にはもう小さな小さなキャベツができはじめていたので
芽欠きと葉欠き(芽や葉を切り取る)をした。

参考にしたのは、このサイト↓
芽キャベツを畑やプランターで育てましょう!

ピーマン
これはピーマン。厳密に言うと日本のピーマンとは少し違うかもしれないけど
まあ、ピーマンの仲間だ。←テキトー。

水菜
そして、水菜。オーストラリアのオンラインショップには、日本の野菜の種が売っているので便利。
こないだは、小松菜の種を買ったよ。

壬生菜
これは、壬生菜。

ワケギ
これは、オーストラリアではSpring Onionと呼ばれているネギ。日本のワケギと同じかな?

ソラマメ
そして、すごーく楽しみにしているソラマメ。これはたまたま大きいけど、ほとんどの実が
まだ長さ2cmくらいでかなり小さい。収穫するまで大分かかりそう。

ソラマメは連作出来ないという話だったけど、植える場所がなかったので去年と同じ場所に
植えちゃった。ただし、余っていたオーガニックソイルを上に10cm弱盛って、そこに苗を植えた。
ちゃんと育つか心配だったけど、今のところ特に問題はなさそう。一ヶ月後にはどのくらい
実が生っているかな♪

| | カテゴリー 植物

2015年08月22日 05:11   小鳥のための庭づくり

クマにゃん

ここ、オーストラリアのクイーンズランド州はだいぶ気温も上がってきて、暑くも寒くもない
実に心地よい日が続いています。といってもクイーンズランド州は広いので場所によっては
すでに最高気温が30度を超えてるところもあるみたいだ。

動物園にあった巣箱の作り方とサイズが書かれた看板
気温が上がるにつれて冬の間どこかに行ってた鳥たちが戻ってきた。
先日行った動物園には、こんな看板があった。野鳥や有袋類のための巣箱の作り方と
動物別のサイズの一覧表だ。巣作りは8月から始まるということなので、若干遅くなっちゃったけど
巣箱を作ってみることにした。

庭の水飲み場に来た鳥たち
ちなみに、我家に良く来る鳥はこの面々。コセイガイインコ(Scaly-breasted Lorikeet)
とゴシキセイガイインコ(Rainbow Lorikeet)。
水浴びが好きみたいで、夏になると水飲み場が大騒ぎになる。

庭の水飲み場に来た鳥(Entomyzon cyanotis)
青い顔が特徴的なのは、アオツラミツスイ(Entomyzon cyanotis)。
この鳥も水飲み場の常連さん。

庭によく来るキング・パロット
人懐こさナンバーワンは、キングパロット。赤いのが雄で、緑が多い方が雌。わりと大きめのインコ。

他にもワライカワセミや大型のキバタン、モモイロインコなどが来る。

新しく作った鳥のための水飲み場
巣箱を作る前に作ったのがこの水飲み場。暑い季節になると需要が増えるから、今から用意して
おけば夏にたくさん鳥が来てくれると思う。

鳥の巣箱
そしてこれが巣箱!大型のインコは無理だけど、小さめのインコなら使えるサイズ。

鳥の巣箱
巣箱の設置位置は高さ5mくらい、ということで頑張って高いところに掛けてみました。
うーん、でもこれは5mもないだろうね。巣箱を掛けるのに丁度いい枝がなかったので仕方ない。

鳥の巣箱
これは別の巣箱。全部で巣箱は4つ作りました。
近くに設置するとテリトリーの問題もあるだろうから、出来るだけ離してつけました。

さーて、これから鳥の繁殖期。全部はさすがに無理だと思うけど、せめて1つくらい鳥が使って
くれると嬉しいな。ただ今、入居者募集中!


| | カテゴリー 生物

2015年08月13日 00:19   カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー

クマにゃん

カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリーの入り口
先日のお休みに動物園「カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリ」に行ってきました。

絶滅危惧種のビルビー
今回の目的は、絶滅危惧種のビルビーとクアッカを見ること。コアラのタンゴ♪さんから、
ビルビーを見るなら朝の餌の時間に行った方がいいと教えていただいたので、開園と同時に中に入りました。

絶滅危惧種のビルビー
ビルビーは夜行性なので、展示室も青いライトが点いてはいたもののかなり暗くなっていました。
まだ餌の時間にはちょっと早いだろうな...と思っていたら、ありゃ!もう餌を食べてる!
ビルビーはちょっと餌を食べ、中をチョロチョロし、また餌を食べを繰り返していました。
すぐ目の前にも出てきてくれたけど、暗い上に動きが速くて写真には撮れませんでした。

ビルビーをどうしても見たいと思ったら、動物園の開園時間(8時)と同時に入って直行する
ことをお勧めします。朝の餌の時間を逃すと、まずビルビーは見られないみたいです。

クアッカワラビー
次はクアッカ。日本語で検索すると、クアッカとクオッカ両方の書き方が使われているみたい。
で、そのクアッカ(クオッカ)を見に意気込んで行ったものの、こちらはどこに居るのかわからず
結局見られませんでした。仕方ないので看板の写真だけ撮りました

コアラやカンガルーほど知名度はないけど、すごーくかわいいんだよ。
詳しくは下記サイトをご覧下さい。

クオッカ


ディンゴ
園内を何となくプラプラ歩いていたら、ワンコ...じゃないディンゴがいました。試しに
「ポチおいで、おいで」って言ったら本当に来たよ!この見た目じゃ、その辺の住宅地を
歩いていてもディンゴだなんて思わないだろうね。

コアラ
オーストラリアと言えばこれは外せないということで、コアラも見て来ました。
まあね、いつ見ても寝てるんだけど。

クロコダイル
こちらはオーストラリアの強面代表クロコダイル。こちらも寝てた。

タスマニアンデビル
パッと見かわいい系のタスマニアンデビル。餌を食べてる時はうなり声を上げながら
肉にかぶりついてて、かなり迫力があるけど、こちらも寝てました。

今回は一番の目的のビルビーが見られて本当に良かった。次回は絶対にクアッカ(クオッカ)を見るぞ!

■ カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー

| | カテゴリー 生物

記事の末尾です