2013年02月09日 07:03 お昼ごはん
クマにゃん
皆さんはお昼はどんなものを食べているんだろう。家じゃもっぱらお弁当のサンドイッチとか、パンとカップスープとか、そんなものを食べている。
オーストラリアで外食すると高いからね。
でも、たまには外で食べてみたいということで、用事で出かけたときには外でお昼を食べる。
外といってもちゃんとしたレストランじゃなくてショッピングセンターのフードコート限定だ。

例えばこんなの。中身はほとんどそうめんみたいな麺だけでtamentaico評価は△。
まずいってほどじゃないけど、一回食べればもういいやって感じだった。

お次は…ええと、これは何だったっけ。忘れたにゃ。
シシカバブの店で買ったはず。これは、まあまあおいしかった。

これはイタリア料理。1皿いくらだったか覚えてないけど、9ドルくらいはかかる。
最近は豪ドルが上がっているから日本円に換算すると870円くらいかな。
もちろんお皿のサイズによって値段は違う。

そしてこれが今日食べた回転ずし。Garden City shopping centreにあるSushi Deliだ。
少なくともtamentaicoが知ってる回転ずしの中ではこの店が一番おいしい。
ただし、当然のことながら値段は上の3つと比べると高い。
お近くにお住まいの方は是非行ってみて。
Sushi Deli Garden City
Shop 1035, Westfield Garden City
Cnr Logan & Kessels Rd, Upper Mount Gravatt, QLD
| | カテゴリー 他
2013年02月04日 22:31 Twitterで英語の練習 2
クマにゃん
誰でも一度は思ったことがあるだろう外国語が出来たらいいなーという思い。日本にいたときは「できたらいいなー」程度でも困らないけど、自分が海外にきちゃうと
そうも言ってられない。そんなわけで始めた英語のツイッター。
前にも書いたけど、独特の言い回しがあったりしてさっぱり意味がわからないことが多々ある。
でも中にはわかりやすいのもあって、例えば「TKS」って言うのは「Thanks」のこと。
このくらいなら自力で理解できるけど、後はもうネットで略語を調べながら読んでいる。
ボクがよく利用してるのはInternet Slang wordsというサイトだ。

最近はフォローしてくれる人も前より増えて、しだいに誰が同じ地域に住んでいるかも
わかってきた。こないだクイーンズランド州を襲った大雨、洪水のとき、お互いに
どこどこは道が水であふれてるよとか、風が強くなってきたぞとか呟きあって、
それでだいぶ被害状況がイメージできた。
ボクの場合は犬猫を飼ってる人とのやりとりがメインで、ツイッター仲間はオーストラリア
やイギリス、アメリカがほとんど。なぜかニュージーランドはあまりいない。
特にイギリスのツイッター仲間が多い。どうしてイギリスが増えたのかは謎だ。
英語は文法も使ってる単語もへんてこりんだと思うけど、そんなことはお構いなしに
呟いている。書かないよりは書いた方が練習になっていいと思っているからね。
とはいえ、いつになったら英語が上手になるんだろう?
| | カテゴリー 他
2013年01月29日 02:03 青空復活
クマにゃん
いままでの天気が嘘のように晴れました。ほら、青空も復活。お日様も久々の出番で張り切ってそうだ。

昨日は数時間停電になったけど、ボクのいる地域は昨日のうちに電気が復旧した。
でもまだ停電が続いている地域もあるらしい。
郊外の人口が少ない地域は水道じゃなくて雨水を溜めて使っているところが多いから、
電気が止まるとポンプも止まっちゃってトイレの水も流せなくなってしまう。
台所も電気のコンロやオーブンが多いから、停電になっちゃうと料理にも困る。
ただ、バーベキューセットを持ってる人が多いから、こういう非常時には役に立っていいな。
日本で台風の時に外に出ないでくださいといくら言っても川の様子を見に行って
流されてしまった、なんて話があるけどこっちも同じ。
いくら危ないから外には出るなと言っても川の様子を見に出たりして命を落とす人がいる。
人間は好奇心を抑えきれない動物なんだな、きっと。
家で昼寝でもしてればいいものを猫にはわからんにゃ。
| | カテゴリー 他



