2014年04月10日 23:40   にらめっこ

クマにゃん

オーストラリアでわりとよく見かける鳥でレンジャクバトというハトの仲間がいる。
頭の上にアンテナみたいな飾り羽がついたハトだ。このハトが窓ガラスに写った
自分の姿を他のハトと思い込んで攻撃する(窓を口ばしで突く)ので困っている。

玄関の網戸にはりつく2匹

そこで、ハトが来たら撃退する担当になったのがこの2匹。
玄関の網戸の前に座り込んだ2匹の目の前にはレンジャクバトがいる。
最初は猫がいたらハトは怖がってこないと思ったんだけど、意外や意外、気にしてない。
かくして、文字通り目と鼻の先でハトと猫のにらめっこと相成った。

玄関の外をちょろちょろするレンジャクバト

これがそのレンジャクバト。


ハトを真剣に見つける2匹

みったんがガラス窓に猫パンチするとハトは一旦はびっくりして逃げるけど、すぐまた戻ってくる。
最初は夢中になってたみったんもだんだん飽きてきたようで...

しばらくして、ハトにあきちゃったみったんとまだ真剣なモコにゃん

まぶたが重くなってきた。一方、モコにゃんはまだ真剣にハトを見つめている。
さすが、番猫と呼ばれるだけのことはある。

みったんは、普段は何か生き物を見つけるとすごくハッスルするのに肝心な時に
役に立たなくて困ったもんだ。

| | カテゴリー

2014年04月06日 22:40   ご飯はまだか

クマにゃん

ボク(クマにゃん)はもう天国にいるけど、ボクがまだ下界にいた頃、夕ご飯は
夜の7時ということになっていた。しかーし、ボクが駄々をこねたおかげで、7時が
どんどこ前倒しになり、6時になった。 そして今、夕ご飯の時間はさらに前倒しになり
5時になっているらしい。

台所のモコにゃんとみったん

夕方の5時に夕飯とは早いにゃ。まあ、これも先代のボクやケメコの努力(駄々をこねたこと)
あってのことだと自負しているけどね。 んで、この写真は昨日の日曜日の午後に撮ったもの。
モコにゃんとみったんが台所で夕ご飯を待っている。

台所のモコにゃんとみったん

大抵、みったんがミャーミャー鳴いて駄々をこね、その声につられてモコにゃんが
台所にくる。この写真を撮った時間は午後3時半。いくらなんでも夕飯には早すぎる。
でも、2匹はご飯をもらう気満々だ。

夕ご飯はまだかと台所をうろうろする2匹

何も出してもらえず、台所をうろうろ歩き回る2匹。
みったんは歩きながらもずっとミャーミャーないている。

不満そうなみったん

見てよ、このみったんの不満そうな顔。

あのさ、いくらなんでも3時半に夕飯は早すぎると思うんだな。早く食べすぎると
夜になってまたお腹がすいちゃうよ。あきらめた方がいいって、みったん。

| | カテゴリー

2014年04月04日 00:34   ベランダのモコにゃん

クマにゃん

まだまだ30度前後の日が続くブリスベン郊外の田舎町です。
もう暦の上では秋のはずなのに、まるで真夏のような暑さ。

ベランダのモコにゃん

でも、ベランダに出れば心地よい風が吹いていて、それほど暑くは感じない。

ベランダのモコにゃん

いい景色だねー。モコにゃんはここから遠くの景色を眺めるのが好き。
庭に来るインコやオウムを眺めたり、何となーくぼーっとしたりして過ごす。
向こうに見えるのはノエルじいちゃんのお家。

最近日本では生まれた赤ちゃんにノエルという名前をつける人がいると聞いた。
どうしてノエルにしたんだろ?ひょっとしてクリスマスのイメージとか洋風な響きに
あこがれてつけたのかな?
他所の国は知らないけど、ここオーストラリアでノエルって言うと70歳以上の
おじいちゃんの名前という印象がある。

ベランダのモコにゃん

おっと、話が横道にそれた。 ベランダは半日ほど日があたるので、この先冬に
なってもいいお昼寝場所になるかもしれない。

とはいえ、秋だというのに今日も最高気温が29度の予報。明日と明後日は
32度まで上がるという。いつになったら秋になるのかな。

| | カテゴリー