2010年01月10日 10:19   ホスクリーンの設置

クマにゃん

ネットで買ったホスクリーン
昨年、ためんたいこがなべさなさんの家に遊びに行ったとき、
とっても便利な物を教えてもらった。それは、洗濯物を部屋の中でも干せる
道具で、使わないときには簡単に外せるというもの。
なべさなさんに商品名を教えてもらって、さっそくネットで購入。
これがその優れもの川口技研の「ホスクリーンSPC型」。

壁うらセンサーで梁の位置を確認中
ホスクリーンは天井から棒をぶらさげる構造なので、まずは天井の中の梁を確認。
梁のあるところに設置しないと固定できないからね。こんなときに便利なのが
去年の9月の日記「狭い台所対策」でもご紹介した壁うらセンサー。壁の中の金属や
木材を検知する道具です。

設置位置にネジ釘用の穴をあける
梁の位置を確認してからいざ穴あけ。
上を向いての作業はなかなかきつそうだ。

金属のパーツを留める
穴をあけたら本体の金属パーツをネジ釘でしっかり留める。

白いカバーを被せ完成
本体が固定できたら、その上に白いカバーをはめ込む。これで完成。
真ん中の穴にポールを差し込んで上に押しながら回すとポールが固定できる
仕組み。上手く出来てるね。ポールの取り外しは簡単にできる。

設置完了のホスクリーン
これがポールを差し込んだ状態。ポールは電車のつり革みたいになって
いるので、輪っかに竿を通せば洗濯物が干せる。
ここにハンガーをひっかけても便利そう。

竿を通して洗濯物を掛けたり、ハンガーを掛けたり出来る
ほら、こんな感じね。急な雨のときなんかにこうして干せると便利だ。
家ではホスクリーンの設置場所を空調から1m位の場所にして、空調の風が
洗濯物に当たるようにしてみた。

設置に使った道具
今回ホスクリーンの設置に使った道具はこちら。
さすがにPanasonic 壁うらセンサーがなければ自分で設置は出来なかっただろう。
えー、ちなみにこのホスクリーンはポールが簡単に取り外し出来きるけど、
ボクの予想ではずっと付けっぱなしになると思うにゃ。人間ってそんなもんさ。

| | カテゴリー 手作り

2010年01月09日 06:29   懐っこい新入りさん

クマにゃん

気持ち良さそうに眠るみったん
早いもので、みったんが家に来てから10日が過ぎた。
最初は慣れない場所に連れてこられてドキドキしてたようだけど、
今では毎日楽しそうに遊び、好きな場所でぐっすり寝ている。
んで、好きな場所で寝るのはいいんだけど、おいおい。

よりによって、ボクの上だ
なんでボクの寝ているところに割り込んでくるんだ!この体勢を見れば
わかってもらえると思うけど、ボクの方が先に猫ベッドにいたんだよ。
しばらく猫ベッドの横で入りたそうにしていたのは分かっていたけど、まさか
割り込んでくるとは思わなかった。みったん、懐っこいのはいいけど
ケメコみたいになるなよ。

| | カテゴリー

2010年01月08日 01:24   ケメコの割り込み

クマにゃん

ちょっと前のお正月のできごとです。お正月はゴミの収集がないので、トイレ
に流せる猫砂が大活躍。猫を飼ってない方には馴染みがないと思うけど、
猫砂っていうのは猫のトイレの中に入れる砂(紙製、おから、好物系、
など)のような粒々のこと。

掃除中のトイレに割り込んだケメコ
朝になると猫トイレの中には汚れた猫砂がいっぱいになっちゃう。そこで
人間たちがこの猫砂をトイレに流すために猫トイレをトイレに持ち込むんだ。
ボクはこんなとき、自分がトイレを使いたくてもトイレの外で掃除が終わるのを待つ。
でも、ケメコはというと無理やり中に入って用を足しちゃうんだ。ほら、新入りの
みったんも見てるよ。みったん、ケメコ叔母ちゃんの真似はしないでね。

用を足した後に紙砂をかけるケメコ
さすがにこんな割り込みをするのはケメコだけ。掃除を中断して待つ人間の
ことなんてそっちのけ。のんびりと自分が用を足した上に猫砂をかけるケメコさん。

水を飲んでいるモコにゃんに割り込むケメコ
ケメコの割り込みはこれだけじゃないよ。毎日のご飯の時にも割り込むし、
誰かが水を飲んでいるときにも割り込む。この日はモコにゃんが先に水を
飲んでいたんだけど、後から来たケメコが無理やり頭を突っ込んでたな。
かくして、我家独自の言葉に「ケメコ」という動詞が出来ました。
ケメコった、は割り込んだって意味。新入りのみったん、ケメコったらダメだからね。

| | カテゴリー