2011年05月17日 05:43 はぶ茶
クマにゃん
高知の道の駅や食堂でよく見かけるお茶のご紹介。家の近くの食堂や道の駅にたいてい置いてあるのが、はぶ茶。

Wikipediaを見ると『本来「ハブ茶」というのは、同属の植物ハブソウの種子の
ことだが、現在利用されているのは、すべてエビスグサの方である。』
だそうです。種は、『決明子(けつめいし)といい、』はて、どこかで聞いたような…
にゃんと、あのケツメイシの名前の由来はここから来ているんだそうです。
クイズの問題に出そうな話だ。ケツメイシのファンの方は是非お試しを。
| | カテゴリー 他
2011年04月25日 05:17 龍河洞(高知県)
クマにゃん

日曜日にクマぐるみが観光に行って来ました。場所は龍河洞という
鍾乳洞です。この写真だとわかりにくいけど、右側が通路です。

見学用の通路はすごく狭いところやかがまないと通れないような低い
場所もあって、本当に探検してるみたいな気分になります。

はい、チーズ。

場所によってはライトアップされていて、とても幻想的な雰囲気。

ここは玉簾の滝。他にもいろいろな名前がついてます。
他の鍾乳洞に行ったことがないのでわからないけど、ここは歩くコースが
意外と長いです。見学にはだいたい40分くらいかかるし、上り階段もあります。
一旦中に入ったら自分の足で歩くしかないので、足の調子が悪かったり、
暗く狭いところが苦手な人は入る前に確認してね。

鍾乳洞から出て、すぐそばの龍河洞博物館(無料)へ。
せっかくなので、恐竜と記念撮影、はいパチリ。
龍河洞では、冒険コースというのもあるそうです。
探検気分を味わいたい方は是非どうぞ。
国指定史蹟天然記念物 龍河洞
| | カテゴリー 他
2011年04月05日 06:06 懐かしい東京
クマにゃん
高知へ越して10日が経ちました。東京と違って自然は多いし空気もいい。でも、ずっと東京と神奈川で育ったためんたいこは、たった10日で
もう東京が懐かしくなっちゃったようで、用事にかこつけて出かけて行きました。

昔勤めてた会社の同僚といっしに、会社があった地域をうろうろ。
ためんたいこがいた頃に比べ、町並みがおしゃれになってびっくりだそうだ。

会社が入っていたビルを見に行ったら、もう壊されていて新しいビル
が建築中だった。ためんたいこ、がっかり。

この道も昔よく通った道。右側の建物の入り口には、キューピー人形が
2つ置いてあって、季節ごとに服装を替えていたそうだ。

懐かしい場所を巡った後は、岡本太郎展を見物。ためんたいこは、
ミュージアムショップにあった岡本太郎の人形がすごく気に入ったらしい。

皇居の田安門そばの桜。高知の桜はもう満開だけど、東京はまだだった。

楽しい一日はあっという間におわり。今度はいつ行けるかな。
| | カテゴリー 他



