2012年12月30日 00:40 ゴミ収集車(クイーンズランド州)
クマにゃん
オーストラリアに来ておもしろいなと思ったのがゴミ収集車。ボクが前に住んでた神奈川県では、人がゴミ袋を手で回収してたけど、こっちは全部自動。
カナダに住んでる人のブログにも似たような車の話が出てたから、同じような車を
使っている国は他にもいっぱいあるのかもしれない。

車体の横についている2本の腕のようなものがガバッとゴミ箱をつかんで持ち上げ、
中のゴミをひっくり返して回収する。ちなみにゴミ箱はみんな共通の物を使っている。
というのも、ゴミ箱は役所が管轄してるんだな。壊れたり盗まれたり
したら役所に言って修理してもらうか、新しいのを手に入れることになる。
Damaged bin repair or replacement
写真だと動きがわかりづらいと思ったので、ゴミ収集車を動画に撮ってみました。
家の近所の収集車は腕のようなものが車体の横に付いてるけど、たまに後ろに
付いている車を見かけることがある。色んなタイプがあるみたいだ。
| | カテゴリー 他
2012年12月24日 04:24 人気者のキティちゃん
クマにゃん
こんつは、クマにゃんです。先週の土曜日にtamentaicoがショッピングセンターに行ったときの写真です。

考えてみれば、去年もこのクリスマスツリーの写真を撮ったけ。このツリーの前の
大きな椅子にサンタさんが座ってて、子供たちがサンタさんといっしょに写真を撮っていた。

これはキティちゃんのお店。キティちゃんの人形やキティちゃんのデザインの小物が
所狭しと並べられている。

すごく不思議なんだけど、オーストラリアに来たらキティちゃんを見る機会が増えた。
ミッキーマウスは見ないけど、キティちゃんは良く見る。
はっはーん、さてはキティちゃん、ミッキーを食べちゃったな?
冗談はさておき、本当にキティちゃんは人気があるみたいなんだ。

でも、どうしてこんなに人気なんだろうね。
そういえば、マレーシア出身の友達の車の中もキティちゃんだらけだった。
キティちゃんに関してもうひとつ疑問がある。キティちゃんていつも正面を向いているけど
横向きのキティちゃんを見たことがない。どうしてなんだろ?
| | カテゴリー 他
2012年12月16日 10:35 ポーランド料理
クマにゃん
今日はお呼ばれでtamentaicoたちはポーランド料理を食べに行った。
これはtamentaicoが食べた一品。見た目がギョウザそっくりの形のものが
中にあって、それをベーコンと玉ねぎで炒めたような料理。

こっちは豚の骨つき肉。かなりのボリューム。

こちらはソーセージと下にあるのが酢キャベツのようなもの。ドイツ料理とよく似てる。
で、これだけ料理の写真を載せといて言うのもなんだけど、料理の名前はまったく憶えてません。

tamentaicoたちが居たテーブルのすぐ目の前の木の枝にはワライカワセミがいた。
人がいても全然気にしない。それどころか撫でてもまったく動じなかった。
同じレストランに日本の人も来ていて、ワライカワセミを見て「あれ、人形だよね」
と話している声がtamentaicoの耳に入ってきた。教えてあげようと思ったら
「あっ、動いた」という声。どうやら本物だとわかったらしい。
他にも餌場が容易されていて、ゴシキセイガイインコがたくさんいた。
景色も抜群で素敵なレストランだったそうだ。
いいにゃ。ボクは一日留守番だったけどね。
| | カテゴリー 他



