2013年07月16日 22:36   明太子スパゲティ

クマにゃん

tamentaicoは明太子が大好物。でもオーストラリアにいるいとそうそう簡単
には手に入らない。ところが何と、ひょんなことから明太子をいただいちゃいました!
喜んだtamentaicoが作ったのがこれ、明太子スパゲティ。

めんたいこスパゲッティ

まさかオーストラリアで明太子スパゲティが食べられるとは思ってなかったよね。
貴重な明太子とこれまた貴重な海苔をふんだんに使ってみましたとさ。
うーん、なんて贅沢。明太子および海苔を提供してくれた方々へ感謝。
tamentaicoは、残り少なくなった明太子をどうやって食べるか思案中。

ちなみにtamentaico.comの「ためんたいこ」は、特に意味はなくて、
「めんたいこ」と「ためんたい」って言葉が似てるなーと思って合体させて
作った言葉です。サイトを始めるときに名前に困って適当に付けただけ。
今にして思えば、もうちょっと考えてつければよかったにゃ。


| | カテゴリー

2013年06月30日 03:35   じゃんけんぽん

クマにゃん

最近オーストラリアのテレビ番組「House Rules」をよく観てる。
チームごとに分かれて家をリフォームしてどこが一番上手に改築できたか
競い合うという番組だ。この番組の中で2つのチームがリフォームしたい
場所が同じだったのでコインを投げて裏が出たらAチーム、表がでたら
Bチームにしよう、なんてやってた。

さしずめ日本ならこんなときはジャンケンをするよね。
で、ふと思ったんだけどジャンケンを知ってるオーストラリア人はどの位
いるんだろう?

じゃんけんぽん

そこで、ちょこっと調べてみたら海外にこんな団体があった。
World RPS Society (RPSは、 Rock Paper Scissors の略)

さらにYouTubeにこんなのまであった。なかなか気合が入ってるぞ。



Wikipediaによるとジャンケンは『江戸時代から明治時代にかけての日本で
成立した』ということで日本発祥だった。

よーし、これからジャンケンをオーストラリアに広めるぞ!
いちいちコインを出して投げたりしなくてもいいし、楽しいし、きっと
オーストラリアの人も気に入ってくれると思う。
よーし、今日からボクは豪州ジャンケン普及委員会の会長だ!
さてと、どうしようかな。とりあえず手始めにご近所さんから始めるとするか。


| | カテゴリー

2013年06月17日 03:39   レストラン街散策

クマにゃん

昨日の日曜日、家の人間たち二人は久しぶりにお昼を食べに出かけました。
場所はSunnybank の Market Square という食べ物屋さんがたくさんある一角。

マーケット・スクエアの看板

サニーバンクは圧倒的に中国系の街。だからお店の看板も中国語が多い。
この看板はまだ英語があるけど、お店の中に入るとまるで中国にでも
行ったかのような雰囲気になる。

回転寿司のチェーン店

そしてここに回転寿司の店もある。tamentaicoがオーストラリアに来たばかりの頃
この店に入ったことがある。日本と違って魚の種類が少ないため、サーモンと
アボカドを使った巻き寿司が多い。

で、どうしてなのか知らないけど日本の寿司と逆で海苔が内側でご飯が外側に
なるように巻いてある。この店に限らず、どこでも海苔巻きは外側がご飯。
どうしてだろ?

人気の日本のラーメン屋

まっ、それはさておき。ここにはなんと日本のラーメン屋さんまであった。
実は今まで全然知らなくて、看板を見てびっくりした。同じ店は他にもあって、
中国系の人にすごく人気があるらしい。

和食屋さん

これは別の和食屋さんのメニュー。実はここに和食屋さんがあることに
今までまったく気がついてなかった。
家の二人は食べ物に関してはまめに探そうという気がないもんで、他の人が
とっくに知ってるような店も1年半くらい住んでようやく気がつく。いやはや。
外で食べるとやたら高い印象があるけど、この和食屋さんはそんなに高く
なくてお手ごろだ。

このマーケット・スクエアはレストランが遅い時間まで開いてるらしく、
駐車場はいつも車でごった返している。ここの駐車場の混みかたを見ると
なんとなく東京を思い出すにゃ。


以上、久しぶりのレストラン街散策でした。

Sunnybank Market Square

| | カテゴリー