2013年12月09日 05:48   びっくりしたこと

クマにゃん

外国に行って習慣の違いなどで驚くことがあると思う。
ボクたちの場合、一番びっくりだったのは日本だったら絶対言わないような
個人的な話を関係ない人に喋っちゃうこと。
全国的にそうなのかどうかはわからない。もしかするとボクたちが居る
場所が田舎だからなのか?

例えば、住所や電話番号などを勝手に第三者に教えちゃったりする。
この間は、tamentaicoが○○の求人に応募した、なんて話までされてたっけ。
言った本人は、「大丈夫、名前は言ってないから」というけど、
ほとんど外国人が居ないような地域で「私の日本人の友達が」
と言ったら、ほぼピンポイントで誰のことか分かっちゃう。

ワライカワセミ

ひょっとすると、ボクたちが想像する以上に町の人たちはボクたちのことを
知っているかもしれないぞ。
そういえば、田舎出身のアメリカ人が田舎にいた頃に近所の人が自分の
ことを細かく知ってて(多分、家族がしゃべった)うんざりすると言ってた。
世界中どこも田舎はこんなものなのかもしれない。

以上、とりとめもないお話でした。写真が全くないのも寂しいのでワライカワセミ
の写真を貼ってみました。


| | カテゴリー

2013年11月05日 01:42   馬、馬、馬

クマにゃん

本日はオーストラリアの一大行事、メルボルン・カップ(競馬)の日です。
競馬が開催されるメルボルンのあるビクトリア州、他一部地域は祝日だそう。
競馬の日が祝日って珍しくない?他の国でそんなのあるのかなぁ?
ボクは競馬に興味がないからわからないけど、この日を楽しみにしている人も
結構多そうだ。知り合いの中にもわざわざ会社を休んだ人までいる。

メルボルンは大都市だけど、ボクたちがいるクイーンズランド州の町は
なーんにもない田舎町。

はてしなく続く草原

見てこの景色。車で走っても走っても続く同じような景色。目印になるものが
ないから、カーナビがないと自分がどこにいるのかわかりにくい。

牧場

これは牧場。あっちこっちに牛や馬がいる。
馬は趣味で飼ってる人が多くて、ちょっとびっくりなんだけど庭で馬を
放し飼いにしてたりする。

こないだtamentaicoが猫の雑誌が欲しくてお店に行ったら、ペットと
書いてある売り場は馬の雑誌ばかりで犬、猫の雑誌が一冊もなかった。
あまりにびっくりしたので、馬の専門誌が何種類あるか数えてみたら11種類もあった!
おいおい、馬ばっかりで犬猫の雑誌はゼロかい?けしからんにゃ!


| | カテゴリー

2013年09月30日 05:58   美味しいものあれこれ

クマにゃん

今日は美味しいお話。
出先で食事をすると必ず写真に撮るようにしてるので、撮りためた写真をご紹介します。

ベジタリアン用ラザーニャ

これはtamentaicoが最近食べた中で一番美味しかったラザーニャ。
ただし、ベジタリアン用。肉が入ってなくてもまったく気にならなかったらしい。

カレー

これはブリスベンの街中で食べたカレー。お店のお兄さんに一応辛くないか
確認したんだけど…辛かった。ボクが思うに、見るからにインド人風の
お兄さんが「辛くない」と言ったからといって、大丈夫と思っちゃ
いけないんだな。聞く相手を間違えてる。

うどん

これはうどん。ベトナム料理店で注文したんだけど、日本のうどんと全く
同じで懐かしい味だった。

ベトナムもしくはタイの麺

これは、ベトナム料理だったかタイ料理だったか記憶がはっきりしない。
奥の方のスープが入った麺はおいしかったけど、手前の焼きそば風は
一皿食べ終わる頃には濃い味に少々飽きがくる感じ。

オーストラリアは物価が高いので、フードコートで食べてもそこそこお金が
懐から出ていく。特に同じ店でジュースなんか買っちゃうとスーパーで
買うときの値段とのギャップにびっくりする。人件費が高いから
無理もないかもね。

以上、ショッピングモールで食べたお昼ご飯でした。



| | カテゴリー