2013年02月15日 02:24 窓辺
クマにゃん
にゃ。先週はまめにつけてた日記が今週はさぼりっぱなしになっちゃった。日本はまだまだ寒そうだけど、こちらブリスベンはひところの暑さもなくなり、
最近は気温が下がってる。今現在の室温は25.5度。

さて、最近のモコにゃんとみったんだけど、特に変わったこともなくボクがいた頃と
変わりない毎日を送っている。写真は窓越しに野鳥を眺める2匹。

しばらくしてから様子を見に行くと2匹とも昼寝中。

そりゃそうだよね、心地よい気温だし眠くなっちゃうよね。
部屋の中の時間も心なしかゆーったり流れているような気がする。
平和だにゃ。
| | カテゴリー 猫
2013年02月07日 21:28 絶好調
クマにゃん
みったんが家に来てもう3年以上になる。早いもんだ。最初の頃は知らない人が来ると隠れて出てこないような猫だった。
それがいつの間にか誰が来ても平気になった。ずうずうしくなったというか、
適応したと言うべきなのか。

最近は、以前にも増して甘えん坊になっている。おまけに食いしん坊。
どんどんケメコに似てきたような気がするな。
家の中で今一番絶好調なのはみったんだ。
アリが一匹いるのを見ただけでも楽しそうなみったん。よく、箸が転んでも
おかしい年頃なんて言い方をするけど、まさにそんな感じ。
そうは言っても、みったんはもう5、6歳のはず。いつまでもキャピキャピしてるにゃ。
| | カテゴリー 猫
2013年01月24日 00:48 ニュージーランドの猫問題
クマにゃん
だいぶ昔にこの日記に書いたけど、家ではずっと室内飼いにしてる。理由は、交通事故や虐待に遭うかもしれないというのもあるけど、もうひとつ重要な
理由は、野鳥や小動物を捕るからだ。
この件については、実はもうあまり触れないでおこうと思ってた。というのも、猫を放し飼い
にしてる人から噛みつかれたことがあったからだ。いや、本当に噛まれたんじゃなくて
持論を書いた長文のメールを何度も送りつけられて批判されたからだ。
家に遊びに来た人に、「猫を家に閉じ込めておくなんてかわいそうだ」と言われた
こともあったっけな。その人の猫は放し飼いにしてると言ってた。

オーストラリアも同様の感覚の人が多くて、ご近所さんにもどうして家の中で飼って
いるんだと言われたことがある。野生動物の保護に熱心な人が多いお国柄にしては
ちょいと意外な発言だった。人間って長い間続けてきた習慣は何も考えずに
そのまま続けてしまうものなのかなと思ったにゃ。 おっと、話がそれた。
ところが、今日のニュースによるとお隣の国ニュージーランドである騒動が勃発している
という。それは、ニュージーランドの野鳥を飼い猫が襲って数が減ってしまうから、
猫を飼っている人は今飼っている猫が死んだらもう次の猫を飼わないようにという話だ。
このニュースには正直びっくりした。
これはモルガンさんという人が始めたキャンペーン cats to go の主張だ。
モルガンさん曰く「猫は生まれながらの殺し屋だということを飼い主は認めなくてはいけない」。
また、そこの話によると猫は平均で一年に13の生き物を捕まえて家に持ち帰るそうだけど
ジョージア大学の調査によると猫は捕まえた生き物のうち21%しか家に持ち帰らない
というから、実際には、えーと、えーと……かなりの数殺してることになるそうだ。
猫好きの人も多いニュージーランド。はたしてこのキャンペーンはどうなるのか?
■ Could a Cat Ban in New Zealand Save Birds?
Could a Cat Ban in New Zealand Save Birds?
| | カテゴリー 猫



