2014年12月17日 00:33 12月の庭
クマにゃん
すっかりご無沙汰しています。日本はとても寒いと聞いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
前回の日記の更新が「11月の庭」だったのに次が「12月の庭」っていうのは我ながらひどいと思うにゃ。
見に来てくれた方、ごめんなさい。

えー、12月といえばオーストラリアは夏。
オーストラリアと言っても広いから場所によって違うと思うけど、ボクたちがいる地域は
クリスマスの頃が一年で一番暑くなる。ちなみに今日の最高気温は40度になるそうだ。
写真は、クリカボチャ。スーパーに行けばいくらでもカボチャは売ってるけど日本のカボチャと違って水っぽい。
たまにはホクホクしたカボチャが食べたいということでわざわざインターネットで種を探して育てたというわけ。

これはゴーヤの花。これもこっちのスーパーにはないので種から育てている。

これはオクラの苗。オクラは大きな町のスーパーに行くと売ってることがある。
オーストラリアの大都市に住んでいる日本人に聞いたんだけど、大きな町だと大根も空豆もオクラも
売ってるんだって。やっぱり都会は違うにゃ。
ボクたちは田舎なのでどうしても食べたければ自分で栽培するしかない。

12月の庭というお題なのにどうして野菜ばかり紹介してるかというと、花があまり咲いてないから。
太陽光線が強すぎだと思うなぁ。これは木陰でがんばっているビオラ。ヒマワリが咲いてたけど、
全部インコやポッサムに食べられちゃいました。
以上、真夏のオーストラリアからでした。
| | カテゴリー 植物
2014年11月21日 01:56 11月の庭
クマにゃん
夏のオーストラリアからこんにちは。本日のお題は、11月の庭。最近は気温が30度を超える日が続いていて、暑いの何のって。
こないだなんて2日続けて40度を超え、さすがに何もする気力が起きなかった。
おかげで庭はすっかりパサパサ。このままじゃ庭木も花も枯れちゃう、と思ったところに
待望の雷雨到来。やっと庭がしっとりした。でも、去年も今年も雨が少ないらしく
この先色んな所に影響が出るかもしれない。

そんな暑い中でもびくともしないのがクイーンズランド原産のボトルツリー。
まだひょろひょろだけど、めっぽう乾燥と暑さに強い。さすが地元っ子。

これはただ今育苗中のガザニア。ガザニアも乾燥と暑さには強くて、クイーンズランド州
では道路脇や公園などによく植えられている。寒さには弱いみたいだけど、この辺りだと
冬でもそんなに気温が下がらないのでほったらかしておいてもどんどん育つ。

これもめっぽう暑さに強いモロヘイヤ。カンカン照りでもすくすく成長中。
地元の人に聞いたところ、モロヘイヤはオーストラリアでは馴染みがないらしくスーパー
でも売って無い。考えてみるとオーストラリアにはぬるぬる粘りけが出る食品が少ない。
唯一見かけるのはオクラかな。でも、オクラもボクの地元のスーパーでは見たことがない。

じゃーん、これは去年お隣さんから頂いたバナナの苗。
ちっとも大きくならないんだけど、本当にバナナが食べられる日が来るのか?

これは栗カボチャ。オーストラリアにだってもちろんカボチャはある。しかも何種類もある。
じゃ、どーしてわざわざ日本の栗カボチャを育てているいかというと、こっちのカボチャが
水っぽいから。ホクホクしたカボチャが食べたくなったYがインターネットで栗カボチャ
の種を見つけて買ったというわけ。

インターネットで見つけたオーストラリアの園芸店が日本の野菜の種をたくさん売ってて
ついつい買ってしまったのがゴーヤ。ゴーヤも暑さに強いからクイーンズランド州でも
ちゃんと育ってくれるんじゃないかな?地元のスーパーでも豆腐は買えるから
ゴーヤチャンプルーも夢じゃないぞ。
| | カテゴリー 植物
2014年11月19日 01:21 扉開け名人 みったん
クマにゃん
にゃんともう11月も中旬になっちゃった。こちらブリスベンから遠く離れた田舎町は、先週末に強烈な暑さに見舞われました。
40度を超す日が2日つづいて、もうへろへろ。
こんな暑い中、みったんはどうしているかというと...

昼寝場所を探してうろうろ。みったんが好きな昼寝の場所はいくつかあるけど、
どこも暑そうな場所なんだよね。

そして、今日もこの暑苦しそうな物入れの戸棚の中に入ろうとしている。
ここの扉は閉めても閉めてもみったんに開けられちゃうので、人間もあきらめたのか
常に少し開けてある。じゃないと、またみったんが開けようとして爪でガリガリしちゃうから。

一時期、人間がつっかえ棒を置いたりしてたけど、あまり効果が無かったようだ。

みったんがこうしてあちこちの扉を開けてしまうので、モコにゃんも同じ場所で昼寝を
することがある。でも、モコにゃんは扉を開けるのは苦手。

みったんがここから出てくるのは、夕方。出ると台所に直行。
食っちゃ寝とはまさにみったんの生活のことだ。
| | カテゴリー 猫