2015年07月10日 02:23   いつだって絶好調

クマにゃん

我家の絶好調男、猫のミドン君が家に来て、もう二ヶ月が過ぎました。

若僧ことミドン君
正確な年齢はわからないけど、多分来月で2歳くらい。まだまだ若いにゃ。

おもちゃで大ハッスル中のミドン君
若いから、おもちゃを見つけるとすぐにエンジンがかかる。この水色のふわふわしたおもちゃは
ミドン君の一番のお気に入り。

おもちゃで大ハッスル中のミドン君
このおもちゃを見つけると飛びついて、寝転がって足でキックして、もう大ハッスル。
本当は、プロレスごっこもしたいのかもしれないけどモコにゃんもみったんもシニアでとてもじゃ
ないけどミドン君と付き合ってられないので、人間が変わりにこうしておもちゃを使ってプロレスごっこ
みたいなことをしてる。

汚れたおもちゃを洗って干してるところ
あまりにこのおもちゃが好きすぎてこればかりで遊ぶものだから、おもちゃがミドン君の
よだれですぐべちょべちょになっちゃう。仕方ないので、時々こうして洗ってる。

トンボのおもちゃで遊ぶミドン君
水色のおもちゃを干してる間は、代わりにトンボのおもちゃ。これも割と好きみたい。

トンボのおもちゃで遊ぶミドン君
ミドン君はこうしておもちゃの紐を足で押さえて、おもちゃを咥えてぐいぐい引っ張るから
おもちゃがすぐ壊れちゃう。トンボ君も片方の羽が取れちゃったよ。

オーストラリアは物価が高いことで有名だけど、猫のおもちゃもご多分に漏れず高い。
そんなこともあって、最近はまったくおもちゃを買ってない。代わりにスーパーのレシートを
小さく丸めてボールにして床に転がしている。これが結構受けるんだよね。

さて、今日の午後は何して遊ぼうかね、ミドン君?

| | カテゴリー

2015年07月07日 01:00   7月のベジパッチ

クマにゃん

まめにブログを更新しようと思いつつ、また滞ってしまった。

ミモザとミツバチ
こちらは、朝は5度から10度の間くらい。朝は結構寒いです。
こんな寒さの中、ミモザ(多分ミモザだと思う)が咲きました。真っ黄色の花が鮮やかで青空に
よく映えている。この花、ミツバチに大人気で木の下に行くとミツバチの羽音が聞こえる。

大根とブロッコロイー
この時期どんな野菜が取れるかというと、ブロッコリーと大根。ただし、大根はこの辺りでは
一年中栽培できる、と種の袋には書いてある。ほんとかな?

ターサイ
これはターサイ。葉っぱがふわふわしてて軟らかくて美味しいよ。

ケール
これは、ケール。あの罰ゲームによく使われてる青汁の原料。家では若葉をサラダに入れている。

ソラマメ
そして、庭の主役ソラマメ!去年も育てたから場所によっては連作になっている。
一応、上に新しい土を被せたけど、はたしてこれで連作障害を防げるだろうか?

冬でも枯れずに花が咲いたゴーヤ
これが最近一番びっくりだったゴーヤ。ゴーヤというと夏野菜のイメージがあるけど冬でも
花が咲いている。3本のうち2本は枯れちゃったけど、1本だけこの寒さの中がんばっている。
すごいぞゴーヤ、がんばれ!

| | カテゴリー 植物

2015年06月21日 05:49  

クマにゃん

こちら、ちょっぴり寒いオーストラリアです。朝は結構気温が下がるけど、それでも外に
出たがるモコにゃんとミドン君。

ベランダのモコにゃん
家の中にいると寒いけど、ベランダで日の当る場所にしばらく居ると冬だということを忘れてしまう。

ベランダのミドン君
3匹の中でベランダが一番好きなのがこの若僧、ミドン君。若いからね、多少の寒さなんて
へいっちゃら。毎朝、ベランダに出るガラス戸を開けてもらうのを心待ちにしてる。

キャットタワーの上のみったん
一方、たまにしかベランダに出なくなったみったん。寒いから嫌なのかな?
外を眺めたいときは、このキャットタワーの上から見てる。みったんは、
食後にちょっと歩き回って、それからお気に入りの猫ベッドで昼寝をするのが日課。

爪研ぎの中にある猫ベッドに入ったミドン君
ところが、この日はみったんのお気に入りベッドに先客がいた!
ベランダ散策から戻ったミドン君がちゃっかり先に入っちゃったよ。

ミドン君をみつめるみったん
みどん君を見つめるみったんの目がちょっと怖い。まあ、早い者勝ちだから仕方ないけど、
長年みったん専用みたいになっちゃってたから、若干納得がいかないんだろうな。気落ちは分かる。

以上、ふわふわ、ぬくぬくした素材が恋しくなる今日この頃でした。


| | カテゴリー