2013年10月01日 06:18 扉開け名人 みったん
クマにゃん
みったんは、扉を開ける名人(名猫)だ。ドアは開けられないけど引き戸だったらお手の物。重くても慢心の力をこめて開けてしまう。

ほらね、また開けちゃったよ。こうして開けて、中で昼寝をするのがみったんの
日課。入る場所はその日の気分次第で変わる。

みったんより力持ちのモコにゃんはというと、扉を開けるのは苦手。
もっぱら、みったんが開けた後に続いて中に入ってる。

こうして猫2匹がクローゼットの中でお昼寝としゃれこむわけだ。
おかげでクローゼットの中に入れてたバッグが毛だらけになっちゃったとか。
何とか開けられないようにしようと人間も一応ちょっとは智恵をしぼった
ようだけど、開けられないようにすると逆にみったんが必死になって
爪を立てて力任せに引っかくから、傷が付いちゃうので半ばあきらめ気分。
かくして、今日もみったんはあちらこちらの引き戸を開けるのでした。
| | カテゴリー 猫
2013年09月30日 05:58 美味しいものあれこれ
クマにゃん
今日は美味しいお話。出先で食事をすると必ず写真に撮るようにしてるので、撮りためた写真をご紹介します。

これはtamentaicoが最近食べた中で一番美味しかったラザーニャ。
ただし、ベジタリアン用。肉が入ってなくてもまったく気にならなかったらしい。

これはブリスベンの街中で食べたカレー。お店のお兄さんに一応辛くないか
確認したんだけど…辛かった。ボクが思うに、見るからにインド人風の
お兄さんが「辛くない」と言ったからといって、大丈夫と思っちゃ
いけないんだな。聞く相手を間違えてる。

これはうどん。ベトナム料理店で注文したんだけど、日本のうどんと全く
同じで懐かしい味だった。

これは、ベトナム料理だったかタイ料理だったか記憶がはっきりしない。
奥の方のスープが入った麺はおいしかったけど、手前の焼きそば風は
一皿食べ終わる頃には濃い味に少々飽きがくる感じ。
オーストラリアは物価が高いので、フードコートで食べてもそこそこお金が
懐から出ていく。特に同じ店でジュースなんか買っちゃうとスーパーで
買うときの値段とのギャップにびっくりする。人件費が高いから
無理もないかもね。
以上、ショッピングモールで食べたお昼ご飯でした。
| | カテゴリー 他
2013年09月23日 22:02 カーテンと戦うみったん
クマにゃん
最近猫の話を日記に書いてなかったので、今日はみったんのお話。みったんは、寸詰まり体型(足が短い)でどちらかというと小柄だけど
鼻の先からちょんちょこりんの尻尾までエネルギーがみっちり詰まってる。
何か動くものをみつけると突進せずにはいられないタイプ。

そんなみったんの目下のお楽しみは、カーテンと戦うこと。
この巨大でうすっぺらいヒラヒラしたものを相手に(戦いにくそうだけど)
果敢に挑んでいる。

でも、敵はかなり大きい。みったんが戦えるのは敵の裾部分だけ。
みったんがどんなにがんばっても、敵は悠然とカーテンレールに
ぶらさがっている。

おおっ、ついにみったんがカーテンに爪をひっかけたぞ。
これはカーテンにとって打撃というより、むしろみったんが人間から怒られる
リスクの方が高い。まずいにゃ。

みったんがエキサイトしてきたあたりで、人間からストップがかかった。
あのさ、常々思っていたんだけどさ、写真を撮るだけ撮ってその後で
ダメっていうのは勝手すぎると思うんだな。だったら最初からダメって言わなきゃ。
これだから人間は困るんだ。でも、いくらダメと言われてもみったんは
へこたれないようだ。この後しばらくしてまたカーテンと戦っていたからね。
| | カテゴリー 猫