2010年06月08日 12:50 GPSロガー(都心を歩く)
クマにゃん

今日はためんたいこがお出かけするときにGPSロガーを持って行きました。
高いビルがあるようなところでどうなるか試してみたかったらしい。
上の地図はGPSロガーのデータをGoogleマップ上に表示したもの。
東京都内のビルがある場所だからか、ちょっと道からずれている
ところもあるけど、概ね歩いた場所はわかるね。まっすぐな線が
引かれているのは、地下鉄に乗ったので記録が取れなかった所。

こちらも同じく東京都内。表参道交差点から細い道を歩いているような
表示になっているけど、実際には太い道(黄色)を歩いていたというから、
ここは若干ずれてるね。でも、一ヶ所線がぐちゃぐちゃになってる
所があるでしょ。さては道草してたな!

とまあ動かぬ証拠があったので、ためんたいこを問い詰めてみたら、
クレヨンハウスに寄り道してたことがわかった。
GPSロガーを人間に持たせておくとどこで道草してるかまでバレちゃうね。
猫に鈴じゃなくて、ちょろちょろする人間にGPSだ。
| | カテゴリー 他
2010年06月05日 05:34 GPSロガーで解けた疑問
クマにゃん
ためんたいこは歩き回るのが結構好きみたいで、山にハイキングに行ったり街中をチョロチョロしたりしてる。そんなためんたいこが前から
欲しがっていたのがGPSロガーHOLUX m-241

これを持って散歩に行って、帰ってからコンピュータにデータを入れると地図
の上に線が引かれるので、自分が歩いた道を簡単に確認できる。これがあると
散歩から帰った後も移動距離や時速、高度などを見て楽しめるってわけだ。

見ての通り小さくて軽いし、充電池でも使えるらしい。(まだ実際に試してないけど)
これでいつもの散歩コースを歩いて発見したのは、意外と散歩コースが
長かったこと。ためんたいこはちょっと歩いただけのわりには疲れると
思っていたらしい。でも、実際に距離を計測してみたら、なんと、ちょっと
のつもりが6kmも歩いていたとさ。人によって「ちょっと」の基準は違うと
思うけど、あまりの距離感のなさにあきれるにゃ。
GPSロガーは人間だけじゃなくてペット用もあるらしい。離し飼いの猫がどこに
行ってるかまでわかっちゃうってことだ。案外隣の家に居座ってたりしてね。
いやはや、すごい時代になったもんだねぇ。
| | カテゴリー 他
2010年04月04日 07:46 仏果山と高取山のハイキング
クマにゃん
ためんたいこは今日もハイキングに行ってきました。パズル関係者の中にはご存知の方もいると思うけど、あるイベントのために
今から足を鍛えるために歩いてます。

今日行ったのは、神奈川県の仏果山と高取山。小田急線の本厚木駅から
バスに乗って土山峠バス停で下車。すぐ近くの登山口から登り始めました。
思ってたよりも急斜面だったものの、まだこの辺は良かった。

さらに先に進むとロープやハシゴが!
ためんたいこが苦手な場所は、道が狭くて崖になっているような場所。
ここはまさしくそういう場所です。

道端には「この先登山道狭し、注意」の看板が落ちてました。
だんだん弱気になるためんたいこ。でも今さら後戻りもできない。

体力的にはきつくないけど、道が険しい上に両側が崖になっている場所が
多くて、コワイ。突風が吹いたらどうしよう…などと考えてしまうためんたいこ。
なぜかこういう場面になると想像力がフル回転で働く。

かくして、ためんたいこは景色を楽しむ余裕もないまま仏果山の山頂に
到着。(標高747m)この後、ためんたいこは高取山へ行きそのまま下山。
このコースは、高いところが苦手な人にはお勧めできないかも。
整備されてる山道じゃなくて自然の道が好きな人にはお勧めです。

ぶつくさいいながら、ためんたいこが着いたのが愛川ふれあいの村。
キャンプ場やグランドがあるかなり大規模な施設。この日は子供たちが
サッカーをしてました。

そして、ここには桜もいっぱい植わってます。
ほとんど人がいなくて桜見物にはもってこいの場所でしたとさ。
| | カテゴリー 他



