2013年04月07日 21:29 キャピキャピみったん
クマにゃん
みったんは家のお転婆娘。いつもキャピキャピしてる。基本的には、自分より体の大きな生き物に対しては及び腰だけど、自分より
小さな生き物にはやたらと攻撃的。こないだも部屋の中にまぎれこんだトカゲ
を追い回し、部屋の中にピクピク動く尻尾が取り残されていて、tamentaico
が引きつりながら片付けていた。

そんなみったんの日課は、モコにゃんと同じく朝のベランダ散策。
モコにゃんは外を眺めるのが好きなんだけど、みったんの場合はただ眺めて
いるだけじゃ飽き足らず、何とかして外の動く小動物を捕ろうとがんばる。
フェンスがあるから外に鳥がいても捕れっこないのに、みったんはあきらめない。
そんなみったんの写真を撮ろうとがんばったけど、人間がベランダに近づく気配を
察するとすぐに下りちゃうので、まだ一枚も写真に撮れてない。
しかし、みったんは元気がいいな。いったい何歳までこの調子でキャピキャピ
してるんだろう。
ところで、今ふと思ったんだけど「キャピキャピ」って表現は
もう死語になってるのかな?とりあえずここに説明のリンクを貼っておくにゃ。
■ キャピる(日本語俗語辞書)
| | カテゴリー 猫
2013年04月03日 21:59 よその猫
クマにゃん
日本に居た頃は家の周りでちょくちょく猫を見かけた。でも、オーストラリアに来てからは、外を歩いている猫をめったに見ない。でも、全然居ないわけじゃない。
たまにだけど、夜中になるとケンカをしている声が聞こえる。

それから、これもたまにだけど勝手口のドアの外におっしっこをひっかける
けしからん輩がいる。今日もまたおしっこをひっかけられたにゃ。
モコにゃんもみったんも臭いが気になってる様子。連続してくることもあるし、
1、2ヶ月来なくてまたある日突然ドアの外におっしっこをひっかけて行ったりする。
でも、猫の姿は一度も見たことがない。
行政関係のサイトを見ると、猫は室内飼いすることを勧めているようだけど、
実際どのくらいの人が室内飼いをしてるのかわからない。
ただ、猫が逃げないように家の周りに張り巡らすための専用のネット
cat nets を売る業者がいるということは、それなりに敷地内限定で
飼ってる人がいるのかもしれない。
| | カテゴリー 猫
2013年04月02日 07:00 心地よい窓辺
クマにゃん
早いものでもう4月。ここオーストラリアは秋のはず…と思っていたけど、たまに夏のような日もあったりして、いつになったら秋らしくなるのかわからない。

とはいえ、今日なんぞはそんなに暑くもなくすごしやすい一日だった。
写真は窓辺の猫ベッドにすっぽりはまったモコにゃんとみったん。

でも、この猫ベッドは思い切り冬用だからさすがにずっと入ってると暑そうだ。

こうして暑かったり、寒かったりしながらだんだん秋になって行くんだろうね。
ただ、日本みたいに紅葉が紅葉したりすればだいぶ気分も秋っぽくなってくるけど、
庭を見ても特別かわったこともなく、トロピカルな植物が青々としてるから、
どうも妙な感じがする。つまり見た目は一年中あまり変わらない。
多少の変化はあると思うけど、日本みたいにはっきりしてないんだな。
これじゃ、一句詠んでみようと思っても何も浮かばないにゃ。
いやまてよ、日本にいても何も浮かばなかったくらいだからこりゃ無理だな。
以上、秋になりつつあるらしいブリスベンからでした。
| | カテゴリー 猫



