2016年01月20日 05:22   ベジパッチ制作中 2

クマにゃん

前回、12月21日の日記の続きです。

制作中のベジパッチ(ガーデンベッド)

現在制作中のこれは、ベジパッチ(木枠で囲った野菜畑)もしくはガーデンベッド(木枠で囲った花壇)
と呼んでもいいのかもしれない。この写真を見るともう完成しているように見えるかもしれないけど、
まだまだ左右に伸びる予定だよ。

制作中のベジパッチ(ガーデンベッド)

一部完成したところに土を入れて、野菜の苗と花を植えてみた。裏庭にはたくさん野鳥が来るので、
鳥があまり好きじゃないピーマンとズッキーニとモロヘイヤの苗を植えてみた。

制作中のベジパッチ(ガーデンベッド)

水道も繋がったので、ホースで水まきが出来るようになった。
今は手で水を撒いているけど、行く行くは前に作ったベジパッチの時と同じようにパイプで水を撒けるようにする。

今、オーストラリアは夏真っ盛り。秋野菜を育てる頃までに完成するといいな。

| | カテゴリー 手作り

2015年12月21日 01:07   ベジパッチ制作中

クマにゃん

一昨日と昨日は、ベジパッチ(木枠で囲った野菜畑)を作りました。
まだまだ完成までほど遠いけど、部分的に使えるようになりました。

制作中のガーデンベッド
これがそのベジパッチ。前後2段に分かれてて、後ろの段の方が少し高め。
材木は、スポッティッド・ガムという種類。堅めの木なので作業をするのにちょいと苦労する。

休憩時間
今、オーストラリアは夏なので外で動くとすぐ暑くなるし体力も無くなる。
こういうときは休憩が大事。ということで、おやつの時間。
チーズケーキとジンジャービア(ジンジャーエールみたいなソフトドリンク)で一息ついた。
ジンジャービアは、オーストラリアで(多分、ニュージーランドも)良く見かける飲み物。
一見ビールみたいに見えるけどアルコールは入ってない。ショウガが好きな人は好きだと思うよ。

ガラス越しに人間たちを見るみったんとモコにゃん
人間たちが外で休憩している間、後ろのガラス戸越しにモコにゃんとみったんがニャーニャー言っていた。
人間ばかり美味しいものを食べてずるい、と思ったのかもしれないね。

制作中のベジパッチの前に来たモモイロインコ
一日の作業が終わって夕方近く、モモイロインコの団体さんがやってきた。

今までもベジパッチを作ってきたけど、今回のはちょっと大きいので完成までしばらくかかりそう。
完成したら何を植えようかな。

| | カテゴリー 手作り

2015年04月07日 03:43   ベジパッチ制作 5

クマにゃん

昨日、やっとベジパッチが完成しました。制作日数は約2ヶ月。毎回土日に作業が出来たら
もうちょっと早く完成してたかもしれないけど、秋まき野菜の時期には間に合って良かった。
ということで、本日は初めてベジパッチに野菜の苗を植えました。

ホームセンターで買った野菜の苗

あまり秋らしい感じはしないけど、いちおう秋のクイーンズランド。ホームセンターには野菜の
苗がところせましと並んでる。何から育てたらいいか迷ったけど、ご近所さんのアドバイスを受けて
レタスを育てることにした。どうせならということで、3種類のレタスの苗とブロッコリーの苗を買った。

レタスの苗

これは玉レタス。

大根

これは大根。この大根は種から育てた。前回一度にたくさん種をまいちゃって、収穫時期が
いっきにきて食べるのに困ったので、今回は種をずらして少しずつまく作戦。

ベジパッチ内の給水システム

ベジパッチ内に水道が通っていた方が便利ということで、水道管も引きました。
屋根に降った雨水を溜めるタンクがあるので、この水はそこから引いている。つまり水道代はタダ。
この丸いオレンジ色のがタイマー。タイマーにパイプが接続してあって、ベジパッチ内に水が
行き渡るようになっている。

水を撒いているところ

これが水を撒いているところ。緑色のキャップみたいなところから水が噴き出す仕組み。
キャップを回すことで水量が調節できる。

外からベジパッチを見たところ

外から見たベジパッチ。全体を網で囲っているので野生動物に入られる心配がない。
この辺りで一番問題の太陽光線もこれで少しカットされる。(遮光率40%、UVカット率37%)

初めての苗の植え付け完了

植え付け完了。これからさらに野菜の種をまいて、ベジパッチ内をもっと賑やかにする予定。

あ、そうそう。猫草もお忘れなく!



| | カテゴリー 手作り

2015年04月05日 00:06   ベジパッチ制作 4

クマにゃん

前回からの続き、ベジパッチです。
ベジパッチという言葉は、オーストラリアに来るまで知らなかった。早い話が野菜を育てるための
専用の枠で囲った庭。木か金属の枠で囲われていて、地面より少し高くなっている。
高さはベジパッチによってまちまちで、10cm位のもあれば立ったまま作業できる位高いのもある。

ベジパッチのドア枠

この、現在制作中のベジパッチはすっぽりネットを張っている。ひとつは、強すぎる太陽光線から
植物を守るため。もうひとつは、ポッサムやオウム、インコから野菜を守るため。
そんなわけで、出入りする場所も動物たちが入れないようにしないといけない。
写真は、ドアをはめるための木枠。

ベジパッチのドアが出来た

そして、じゃーーん♪ ドアが出来ました。

ドアが付いたベジパッチ

これで、ポッサムやインコ、オウムが来ても安心。

ベジパッチのドアノブ

ドアノブはただ回すだけ。

予定では、このイースターの連休中(オーストラリアは4月3日から6日までイースターで連休)に
ベジパッチを完成させるつもりだったけど、連日の雨で作業が出来ず遅れ気味。
まだネットが完全に閉じられてないところもあるし、給水システムも終わってない。
今日の天気予報だと、昨日よりはましな天気になりそうだ。
この調子で晴れて作業が出来るといいなぁ。


| | カテゴリー 手作り

2015年03月29日 23:10   ベジパッチ制作 3

クマにゃん

前回のベジパッチ(野菜用花壇)の続きです。

骨組みの補強が完成

前回は、骨組みがまだ充分じゃなかったので、さらに一本パイプを追加して補強しました。
これで骨組み部分は完成。

ネット張り開始

そして、いよいよネット張り。このネットは、本来は雹から作物を守るためのネットなので強度は高い。
その代わり遮光率は40%、UVカット率は37%。ホームセンターで園芸用のネットが売られているけど
それは、遮光率が70%なんていうのもある。クイーンズランドは太陽光線かきついのでそのくらい
太陽光をさえぎった方が作物がよく育つんだそうだ。

じゃ、どうしてそっちのネットにしなかったかというと、我家のベジパッチの周りには大木があって
時間帯によって所々が日陰になる。だから、あまり遮光率が高いと逆に暗くなってしまう。
あと、木の枝がたまに落ちてくることがあるので、ネットが弱いと穴が空いてしまう心配があった。
それで雹用のネットにしたってわけ。

ネットをU字型の釘で固定

ネットの端っこはU字型の釘で固定した。隙間が出来るとポッサムが入り込んで来るからしっかり留めないとね。

ネットを広げているところ

天井部分が高いので、ネットを広げる作業がなかなか大変だった。

ベジパッチの中から外を見たところ

下の方のネットを大方張り終えたので中に入ってみた。最初にネットを見たときは暗くなりそうな
予感がしてたけど、実際にネットを張ってみると全然存在が気にならない程度だった。

ネットを完全にはりおえられなかったけど、時間切れで本日の作業は終了

夕方までにネットを固定したかったけど、時間切れで上の方は出来なかった。
続きはイースターの休み中にする予定。ネットを完全に固定し終えたら、次は給水システムを作る。
すでにベジパッチの壁に太めのパイプが配置してあるので、そこからさらに細いホースを
取り付けて水がベジパッチ全体に行き渡るようにする。


完成の目処がたってきたのでこれから野菜の種まきを始めます。ワクワク♪


| | カテゴリー 手作り

2013年11月08日 00:32   ガーデンベッド(枠で囲んだ花壇)

クマにゃん

待ちに待ったガーデンベッドがついに完成しました!
実はオーストラリアに来るまで、ガーデンベッドという言葉すら知らなかった。
これは早い話、枠で囲った花壇のこと。枠の材質や高さはまちまち。
日本語でガーデンベッドで検索すると庭で使う家具が表示されるけど、
英語でgardenbedというとこの枠で囲んだ花壇のこと。

完成したガーデン・ベッド

これが完成したばかりのガーデンベッド。最初はまっすぐにするつもり
だったけど、庭の形や木の位置の関係で端っこがひらがなの「く」の字
のようにかっくんと曲がっている。

ガーデン・ベッドは2段構造

淵には板を付けた。幅があるのでベンチ代わりになる。
このガーデンベッドは、tamentaicoのたっての希望で2段になっている。

ついに完成したガーデン・ベッド

今はとりあえず地面を削ったときの土や掃除した枯葉が入っているけど、
この上には園芸用の土を入れる予定。土は1トンとか1立方メートル
の単位で売られていて、注文するとトラックで配達してくれる。

さてと、問題はここに何を植えるかだ。
これから真夏を迎えるオーストラリアだから、暑さに強い花じゃないと厳しい。
苗で買うとやたらと高くつく(日本より高めの印象)なので、どうしても種で
育てることになる。ということは、直播できる花じゃないと手間がかかりすぎて
大変だ。何の花にしようかな。


| | カテゴリー 手作り

2013年09月02日 04:50   猫の橋

クマにゃん

キャットウォーク、キャットタワーに続いて猫のための橋を作りました。
橋の形は太鼓橋型です。

板に曲げ癖をつけているところ

太鼓橋だと曲がってないといけない、ということで板に曲げ癖をつけました。
板を濡らしてこの状態のまま2日ほどほったらかしにしました。
その後も色々ごにょごにょ作業したけど、話が長くなるのでとっとと次へ行きます。

曲がった板の側面と底部分に補強の板をつけました

板に曲げ癖がついたところで、横と底の部分に補強の板を取り付けました。

とりあえず形は橋型になりました

補強の板と欄干部分を取り付けて、とりあえず形は完成。

猫の橋にペンキを塗っているところ

お次はペンキ塗り。橋を置く場所が白いので同じ色に塗りました。
塗って、乾かしてからサンドペーパーでこすって、またペンキを塗ってを
何度も繰り返しました。

完成した猫の橋

これはペンキを塗り終わって乾かしているところ。

猫の橋の上にいるモコにゃん

そして、ペンキが乾いてから所定の位置へ。モデルはモコにゃん。

この橋は階段の踊り場と台所のパントリーの上に架けてあります。
パントリーの上を猫が歩いて、さらにその先にあるキャットウォーク、
さらには猫階段、キャットタワーへと行けるようになっています。

時間が出来たら手作り猫家具の紹介ページを作りたいにゃ。
以上、猫用の太鼓橋でした。


| | カテゴリー 手作り

2013年09月01日 06:25   五回対称の二重螺旋構造のキャットタワー

クマにゃん

今日は手作りキャットタワーのご紹介。
タイトルを見ても分かる通り、五回対称の二重螺旋構造のキャットタワーです。
何じゃそれは?と言われそうだけど、何分にも家の人間はパズル好きなので、
対象性とか螺旋構造とかそういうものが大好物なんだな。

切り出したキャットタワーのパーツ

まあそれはさておき、これは板をキャットタワーのステップの形に
切り出したところ。角も全部面取りしてすーべすべにした。
後ろに見える棒はタワーの柱。

組み立て途中のキャットタワー

細かいところまで話すと長くなっちゃうのではしょって行きます。
これはキャットタワーを途中まで組み立てたところ。注意しながら
やらないとステップを違う場所にくっつけてしまいそうなので
慎重に確認しながらの作業となった。

五回対称の二重螺旋構造のキャットタワー完成!

はい、これで組み立て完了!五回対称の二重螺旋構造のキャットタワー
の完成です。ふぅ、名前が長くて舌を噛みそうだ。

タワーの一番上のステップは、8月29日の日記で紹介したキャットウォークの高さに
ほど近く、タワーからキャットウォークに簡単に移動できるようになっている。
つまりこのキャットタワーがキャットウォークの階段代わりみたいになっているというわけ。

キャットタワーの下から上を見たところ

この写真はキャットタワーの下から上を見たところ。五角形になってるにゃ。
五角形ファンにはたまらないキャットタワーだと思うな。えっ、そんなファン
がいるのかって? これが意外といるんだな、少なくともボクは一人知っている。

完成したキャットタワーは、キャットウォークに上がるための階段代わりにもなっている

これがキャットタワーとキャットウォーク、猫階段の全景。

キャットタワーに登るモコにゃんとみったん

そして、キャットタワーに登るモコにゃんとみったん。
タワーの途中に座ってそこから外を眺められるのがいいね。
外を見てると結構鳥もやってくるし、見飽きない。

ということで、手作りキャットタワーのご紹介でした。
お次はこれまた手作りの猫の橋のお話をする予定です。お楽しみに!


| | カテゴリー 手作り

2013年08月29日 09:38   キャットウォークと猫階段

クマにゃん

前回はベランダに張りめぐらしたキャットネットのお話でしたが、
今回はキャットウォークと猫階段のご紹介。
これは手間がかかって、人間たちは作るのに苦労したみたいだ。

買ったブラケットにペンキを塗りました

キャットウォークを壁に付けることにしたので、それを支えるための
ブラケットを買いました。まずブラケットの表面を紙やすりできれいにして、
それからペンキを塗り、また紙やすりをかけ、ペンキを塗りを何度も繰り返し
ようやくブラケットの準備は完了。

白いペンキを塗ったブラケットと飾りの枠

キャットウォークの横につける淵飾りの板もペンキを塗りました。
写真は乾かしているところ。

カーテンレールカバーも作りました

キャットウォークの位置にカーテンがあったので、キャットウォークと
カーテンレールカバーを合体させた物を作りました。写真は、
試しに置いてみたところ。問題ないことを確認してから、カーテンカバー
にもペンキを塗りました。

猫用階段にしろペンキを塗ったところ

そしてこれはキャットウォークの途中にある猫用階段。

猫階段を壁に設置

ペンキが完全に乾くのを待って、猫階段を壁に設置。
うーん、なかなかいいにゃ。

全てのキャットウォークを壁に取り付け、最後にカーペットを敷いた

そして最後にキャットウォークにループカーペットを敷き詰めました。
はい、これでようやく完成!

キャットウォークと階段を歩くモコにゃんとみったん

そしてこれは、初めてキャットウォークを歩いたモコにゃんとみったん。

キャットウォークから外を眺めるモコにゃんとみったん

このキャットウォークは階段を上がるとその先に小窓がある。
ここから外を眺めるのが最近のモコにゃんの朝の日課になってます。
もちろん、みったんも気に入ってくれたようで人間たちも大満足。

以上、手作りキャトウォークと猫階段のご紹介でした。


| | カテゴリー 手作り

2013年08月27日 04:41   猫用ネット

クマにゃん

昨日は引越しの話をしましたが、今日は引越し前にした色々な準備
の様子をご紹介します。まずはベランダ用のネットのお話。
キャットネット

これはインターネットで見つけて買ったcat netes という猫用ネット。

ネットに専用のロープを通す

ネットを必要な長さに切って、端っこを折り返して専用の丈夫な紐を通す。

ネットにロープを通したところ

これが紐を通したところ。

ロープをケーブルクリップで固定して完成

ネットの端っこの紐をケーブルクリップで固定して、これで設置完了。
家の場合は、ベランダにネットを張ったけど庭の一部に貼ったり屋根の
軒下に張ったり、色んな使い方があるようだ。

これで、モコにゃんとみったんはベランダに自由に出入りできるというわけ。
室内飼いの猫には嬉しい製品だね。


| | カテゴリー 手作り

2013年07月06日 11:04   巾着袋作り

クマにゃん

tamentaicoが最近夢中になっていること、それは巾着袋作り。
最初のうちは巾着袋が必要だったので、余り布を組み合わせて作っていたんだけど、
作っているうちに何故か楽しくなってきて、もう要らないのにしつこく作り続けています。

巾着袋

一番右の白い巾着袋を見て、はたと気がついた方もいるかもしれないけど、
この白い布地とレースの布地はどちらもIKEAで売ってるカーテンの生地。
IKEAでカーテンを買ったら長くて余ったので、それを使って巾着袋にしたというわけ。
まだカーテンの端切れはいっぱいあるから当分楽しめそうだ。


| | カテゴリー 手作り

2012年12月19日 22:32   パッチワークらしきもの完成

クマにゃん

久しぶりの手作り作品です。
小さな布をつなぎ合わせているから、つまりこれはパッチワーク…ってことかな?

パッチワーク…風?の敷物が完成

例によってテキトーに作ったので、パッチワーク風と言った方が合ってそう。
写真だとわからないけど変な作り方をしてるんだな。
次回からはちゃんとパッチワークの本を読んで作るとtamentaicoが言ってた。
…ってことは、なんだ本持ってたんだ。

水皿の下に敷く敷物

で、これは何かというと水皿の下に敷く敷物。ボクたちがペロペロして水をこぼす
ことがあるのでとりあえず敷いている。と言ってもだ、空気が乾燥してるから
割とすぐ乾いちゃうんだけどね。まぁ、それを言ったら元も子もないので
脇に置いといてと。次回はちゃんと本の説明を読んでから作ってよ。


| | カテゴリー 手作り

2012年09月02日 09:17   猫用階段2(介護用)

クマにゃん

2作目のステップを制作しました
昨日に続き猫用階段その2を作りました。

今度のは最初に作ったものより大きめ
今度の階段はちょいと大きめ。どんな形になるかわくわくするにゃ。

角はきれいにやすりをかけてと
角をきれいに丸めてと。

コーヒーテーブル兼用の猫階段
じゃーん、完成しました。これが歳を取った猫、つまりボクのことね。
老猫用の階段兼コーヒーテーブルです。ソファに座ったときにテーブルが
なくて不自由してたので、一番上はテーブルとして使うつもりらしい。

コーヒーテーブル兼用の猫階段が完成
こんな感じ。だけど、上はテーブルだなんて言われてもボクたち猫は
気にしないから、誰かが上に登るのも時間の問題だと思うな。
以上、久しぶりに作った猫家具でした。

| | カテゴリー 手作り

2012年09月01日 05:12   猫用階段(介護用)

クマにゃん

ボクは最近すっかり体力も落ちちゃったし、高いところに上がるのが
今まで以上に苦手になってきた。

久しぶりに猫家具を作りました
そこで、久しぶりに猫用家具を作ってもらいました!

きちんと幅を測ってと、
きちんと幅を測って、

やすりもかけてと、
しっかりヤスリをかけてと、

猫用階段が完成しました
完成しました。これが猫用階段。といっても、ボク専用みたいなもの
だけどね。たった2段だけど、これでもボクは大助かり。

さっそくボク(クマにゃん)が使ってみました
さっそく使ってみました。

たった2段の階段だけど、このおかげで楽々ソファーにも上れる
うん、なかなかいい感じ。幅もちょうどいいにゃ。

歳をとると段差が苦手になるんだよね
これからはお気に入りのソファーの上にも楽々上がれるぞ。

| | カテゴリー 手作り

2012年08月25日 23:45   豆本に挑戦

クマにゃん

豆本を作りました
昨日ためんたいこが本を作りました。といっても、1から自分で作った
わけじゃない。参考にしたのは「そのまま豆本」という本。著者は赤井都さん

幅3cm強、高さ4cm強の豆本
ほら、これは和綴じの本「いろはにほへと」小さいでしょ。

和綴じと筒箱入りの豆本2冊を作りました
本の中には他にもアコーディオンみたいな豆本や7mmサイズの豆本など
何種類もある。すべてのページが印刷されていて後は切って綴じるだけ。

「そのまま豆本」という本を使って作りました
初めて豆本を作る人にはちょうどいいかも。これで慣れたら自己流で
作ってみる予定。

| | カテゴリー 手作り

2012年05月30日 03:06   湯たんぽ

クマにゃん

湯たんぽとカバー
こちらオーストラリアのブリスベン近郊は、朝晩すっかり冷え込むようになってきました。
そこで買ったのが湯たんぽ。地元のスーパーで10ドルで売ってました。
でも、めちゃくちゃゴムくさいし、すぐ冷める。そこで作ったのが湯たんぽカバー。
これだけで、だいぶ温かさがもつようになったよ。

湯たんぽで温まるケメコ
昨日、ケメコがまた膀胱炎を再発して体調不良だったので、さっそく湯たんぽを進呈。
一時間くらい使ってたけど、いつの間にかいなくなっちゃったので
もったいないから、その後はボクが使いました。ぬくぬくしてて気持ち良かった。

ケメコの体調は昨日治療してもらったおかげで、すっかりもとに戻りました。
でも念のため、3週間後にまた獣医さんで診てもらう予定です。

| | カテゴリー 手作り

2012年05月08日 23:33   爪とぎの中の猫ベッド

クマにゃん

こちらオーストラリアは季節が日本と逆になるので、ただ今秋まっさかり?…多分。
正直言って、ボクも初めて体験するからよくわからないんだけど、ちょっと前まで
暑かったのに、最近になっていきなり朝冷え込むようになってきたから、多分今は秋。

最近すっかり寒くなり、猫ベッドの使用頻度がいっきにアップ
我家は古い家なので、壁に断熱材も入ってないだろうし、これからどんどん
冷え込んでいくと思う。でも大丈夫。そんな時のためにあるのがこの猫ベッド兼爪とぎ。

爪とぎの中の猫ベッド
木枠の中にすっぽり入ってるから落ち着ける。あとは、ボクが寝ている間に
みったんが爪をとぎに来ないことを祈るばかり。バリバリ音がうるさくて目が覚めちゃうからね。

以上、朝晩冷え込んでるブリスベン郊外の町からでした。

| | カテゴリー 手作り

2012年04月17日 22:21   猫棚2に集まる猫

クマにゃん

こんつは。クマにゃんです。
猫棚2が完成してからというもの、ここはすっかり人気の昼寝場所となりました。

猫棚2の上のボク、クマにゃん
ここがボクの好きな場所。朝ごはんを食べ終わると真っ先にここに来る。
なんたって、早い者勝ちだからね。

猫棚2の上の3匹、夕方の青い光の中で
この写真は夕方撮ったんだけど、肉眼で見るより青っぽく写ってる。
モコにゃんもこの棚が大好きで、昼寝をしたり、鳥を眺めたりしてる。
みったんは夜もこの窓に張り付いてるみたいだよ。ヤモリを見てるんだろうな。

| | カテゴリー 手作り

2012年04月15日 22:00   猫棚2

クマにゃん

念願の猫棚がついに完成しました!
日本にいた頃に作った初代猫棚に比べ奥行のある作りになっています。

完成した猫棚2
3段構造になっていて、下段は猫トイレを置く場所。中段は掃除道具や
猫ベッドを置く場所、そして上段は日向ぼっこをしたり、外を見物する場所。

猫棚2の中段
中段は高さが低いけど、狭い場所が好きな猫好み。

猫棚2の上段
ここは最上段。設置予定の部屋の窓の高さと同じ高さになっている。

仮設置した猫棚2に登ったモコにゃん
とりあえず完成した猫棚2を別の部屋に置いてみたら、さっそくモコにゃんが
やってきた。外がよく見えて楽しいね。

予定していた設置場所へ猫棚2を移動、棚の最上段は窓の高さと同じになるようにした
本来の位置に設置した猫棚2。上段の左側の猫ベッドにいるのがボク。
みったんが階段の穴から顔をだしてるね。

猫棚2に全員集合
そしてこれが貴重な全員集合写真。みんな猫棚がめずらしくて集まった。

この猫棚が完成したのは先週のことなんだけど、それ以来、常に誰かがこの
猫棚にいる。すごい稼働率だ。ここにいると鳥の姿もよく見えるし、
これからの季節、日光も当たるのできっとぬくぬくと気持ちいいはず。
猫塔職人さん、ありがとう!

| | カテゴリー 手作り

2011年11月23日 11:49   玄関外のフェンス

クマにゃん

玄関外のフェンス
ボクたちが住むオーストラリアの借家には、玄関の外にフェンスで囲まれた
部屋みたいな場所があります。フェンスは天井まであるので、ちょうど
動物園の檻みたいな感じになっています。

プラスチック製の網のようなものを買ってきました
このフェンスで囲まれた部屋みたいな場所をボクたち猫が自由に歩けるように
したらどうだろうという案が急浮上。でも、フェンスの隙間が大きくてボクたち猫は
簡単にすり抜けられちゃう。そこで買ったのがこのプラスチック製の網。

網をフェンスに取り付けているところ
写真はプラスチック製の網をフェンスに取り付けているところ。
網はくるくる巻かれて売っていたので、癖がついちゃって張りにくかったようだ。

作業は翌日に持ち越し。写真は網を張り終わった個所
作業は夜の内には終わらなくて、翌日に持ち越し。
ほらね、白いフェンスに白い網だから違和感はないでしょ。

ようやく広いフェンス一面だけ網を張り終え、あと残りすこし
写真の右側の面は網を張り終えた部分。みったんが高いところにもジャンプ
したりよじ登ったりするので、全面に張ることになってよけいに作業時間が
かかってしまったけど、なんとか完成しました。

実は、今日初めてこの玄関の外のフェンス内にボクたち4匹は出てみました。
詳しい様子はまた次のブログで。

| | カテゴリー 手作り

2011年11月16日 01:45   猫階段

クマにゃん

クマぐるみが乗っている階段は….?
ジャーン♪ 猫塔職人がオーストラリアに来て作った猫関連用品の第2弾
「猫階段」が完成しました。

ジャンプが苦手なクマにゃんでも机の上に上がれるように作った階段
これはジャンプが苦手なクマにゃんでも机の上に登れるように傾斜も
クマにゃんに配慮して作ってあります。(36度)

絨毯の上でもしっかり自立するように付けた足
オーストラリアの家は床一面を絨毯で敷き詰めていることが多いので、
しっかり自立するように足もつけてあります。足は置く場所に合わせて
付け替えられるようになっています。

猫階段
以前のように道具がそろってないので、今ある道具と入手が容易な材料
に合わせて設計して作りました。さて、クマにゃんたち4匹が検疫を終えて
家に来るのは明日。だれが最初にこの階段を使ってくれるでしょう。

| | カテゴリー 手作り

2011年08月21日 12:39   ボロボロになった爪とぎ

クマにゃん

爪とぎが大好きなみったん
家には猫塔職人が作った爪とぎがある。みんなそれぞれ使っているけど、
なんたって一番使うのがみったん。どのくらい使っているかというと、

おかげで爪とぎはボロボロ
このくらい使い込んでます。すごいでしょ、ボロボロです。
猫塔職人は一足先にオーストラリアに行っちゃったし、ためんたいこじゃ
あてにできないので、このままオーストラリアに出発する10月まで我慢して
使うことにしました。はたしてそれまでもつでしょうか。

| | カテゴリー 手作り

2011年08月16日 12:27   オーストラリアに行く準備

クマにゃん

食事中のみったんとボク
いつもと変わりない食事風景。でも、神奈川にいた頃とちょっぴり違う
ところがある。さて、それはどこでしょう。

作ったばかりの白木の状態の台とニスをぬった台
正解は、お皿の台にニスをぬったこと。前は写真の右下のように白木の
ままだった。秋にオーストラリアに引っ越すから、白木のままだとまずい
ということでニスを塗りました。オーストラリアは検疫が厳しいからこういう
ことにも気を使うんだな。

| | カテゴリー 手作り

2011年03月07日 23:50   小物を入れるミニバッグ

クマにゃん

小物を入れるためのバッグ
じゃーん、ためんたいこの最新作です。ためんたいこが寝ているとボクたち
猫がちょろちょろしてエアコンのスイッチを入れたり、目覚まし時計を
どこかへ蹴飛ばしたりするので困っていたそうだ。
特にケメコはわざとしてるのかと思うくらいエアコンのスイッチを踏んづける。

エアコンのリモコン、目覚まし時計、懐中電灯などを入れてます
そこで作ったのがこのミニバッグ。この中にリモコンや懐中電灯なんかを
入れてベッドの横に下げておけばさすがのケメコもお手上げだ。

本を見て作ったんだけど、本には中にキルト綿を入れると書いてあった。
でも、ためんたいこが捨てる予定だったクッションを三枚おろしにして
使ったので、予定よりふかふかになっちゃった。材料費をけちった
おかげで、かえって作りにくくなったみたいだけど、なんとか完成しました。

| | カテゴリー 手作り

2011年02月23日 00:59   トートバッグ用タグに挑戦

クマにゃん

念願のトートバッグか完成したけど、何か物足りなく感じていたためんたいこ。
そこではたと気がついたのがネームタグ。よく服の襟元なんかについている
ちっちゃな四角い布切れだ。

トートバッグにネームタグを付けたくなって始めた刺繍
ひょっとして作れるかも?という安易な発想からさっそくタグ作りに挑戦。
どうしたらいいかわからず、布に刺繍をすることにしたまでは良かったけど
刺繍なんて小学校以来したことがない。それでも、一生懸命やってみたら
ボクの顔らしきものが出来てきた。

ところが、刺繍をした右側の方が糸で引っ張られたせいか短くなってる!
ほらね、いきなりやるからこんなことになるんだな。ちゃんと調べてから
やればいいのにさ。さらに無謀なことに左側にボクの名前を刺繍しようと
して、みごと失敗。結局左側の布は切っちゃいました。

予定した大きさに作れず、結局クマにゃんの顔の刺繍だけバッグに縫いつけました
予定してたサイズの半分以下になってしまったタグだけど、捨てるのももったいない
ということで、とりあえずトートバッグに縫いついてみました。

ゆがんだ布がかっこ悪いけど、世界にひとつだけのオリジナルだと言って
喜んでおります。次にやるときには、事前に下調べした方がいいにゃ。

| | カテゴリー 手作り

2011年02月20日 04:37   トートバッグに一工夫

クマにゃん

手作りトートバッグの前に立ちはだかるモコにゃん
2月14日の日記にも書いたように、最近ためんたいこはトートバッグ作りに
夢中になってます。それがこの…おいおい、モコにゃん、ちょっと退いて。

バッグの中が見えちゃうので、布を縫いつけました
えーと、それがこのバッグ。気に入っているけど小さめなので中身が外から丸見え
なのが気になっていた。今までだとハンカチを上に被せたりしてたんだけど、
ハンカチを乗っけただけだと、たまにずり落ちる。

ネットで調べてみると、バッグの口にマグネットを付けたり、巾着袋みたいに
ヒモで絞って口を閉じる方法が紹介されていた。マグネットは出し入れするには
便利だけど、中に物があまり入れられなくなっちゃう。巾着だと安心感は高い
けど物の出し入れがわずらわしい。

バッグの片側に縫い付けてあるので、扱いも簡単
おっと、みったん、じゃまだから退いて。
ということで、あれこれ考えた末に布をバッグの口に縫い付けることにしました。
これなら簡単だし、ソーイング初心者のためんたいこにも出来る。

荷物の量にもよるけど、バッグの裏地と同じ生地で作ると、パッと見中に何も
入ってないようにも見える。まるで手品みたいだ。

防犯効果はわからないけど、中が見えないだけでもだいぶ安心度アップ
実際に使ってみると、簡単な作りの割りには結構便利。防犯効果のほどは
さだかじゃないけど、布が一枚あるだけでも無いよりはましじゃないかな。

さっき、ためんたいこが嬉しそうに一枚のハガキ(手芸店の割引ハガキ)を
片手にお買い物に行きました。張り切ってるにゃ。

| | カテゴリー 手作り

2011年02月14日 04:28   初めて作った裏地付きトートバッグ

クマにゃん

先日大きなトートバッグを作ったためんたいこが、今度は裏地が付いた
小さめのトートバッグを作りました。

初めて作った裏地つきトートバッグ
外はちょい地味な無地の生地で中は水玉模様です。
接着芯が貼ってあるので、ボクみたいにしゃきっ!としてます。

ちょっと気になるのが大きく開いた口。この中に財布を入れるのは
ちょっと心配だ。ということで、次に作る作品はバッグの中が丸見えに
ならないようなものにするらしい。お次はどんなものが出来ますやら。

| | カテゴリー 手作り

2011年02月09日 23:53   爪研ぎの修理

クマにゃん

ボロボロになった爪研ぎ
爪研ぎの縄がボロボロになったので修理をすることにしました。

修理のために園芸用麻縄を買ってきました
ホームセンターで園芸用の麻縄を購入。これを爪研ぎの板にきっちりと
隙間なくまきつける。

古い麻縄を板からはずして、新しい麻縄をまきつける
麻縄をぐるぐるぐるるる…とまきつけるんだけど、これが結構疲れる作業らしい。
がんばれ、猫塔職人!

えー、ちなみに猫塔職人っていうのは、家の人間のこと。キャットタワーをいくつも
作ってくれたのでこう呼ばれてます。もちろん、爪研ぎを作ったのも猫塔職人だ。

修理を終えた爪研ぎ、設置して2日もたつともう毛羽立ってきている
じゃーん、完成!
爪研ぎの修理をしたのが4日ほど前で、これは今日の写真。もうすでに
毛羽立ってきてる。今回の麻縄はちょっと細かったから、またすぐ修理が
必要になっちゃうかもね。その時はまたよろしく頼むにゃ。

| | カテゴリー 手作り

2011年01月30日 01:55   Kindle袋を作ってみた

クマにゃん

クッション材も入っているので安心
去年の日記「Kindle3が届いた」にも書いたけど、ためんたいこはこの
電子書籍で本を読んでます。
このキンドルを持ち運ぶときに傷がつかないかとか、ボクたち猫が踏んづけて
爪で引っかくんじゃないかとかあれこれ心配してた。

キンドルを保護するための袋を作りました
専用のカバーみたいなものも売ってるみたいだけど、ふと家の中を見回すと
こないだ作ったトートバッグの布が余ってる。さらにクッション材もあったので、
この2つを合体させることにしたらしい。

クッション材も入っているので安心
布の長さが足りなくて接ぎ合わせたりして、テキトーにごちゃごちゃやったら、
ついにそれっぽいモノができました。まだチャコの跡が残ってる出来立て
ホヤホヤのキンドル袋です。出来はいまいちだけど、キンドルが傷つか
なければいいんだそうだ。さて、お次は何を作るの?
(写真右上は前に作ったトートバッグ)


| | カテゴリー 手作り

2011年01月21日 00:44   初めて作ったトートバッグ

クマにゃん

先週の土曜日にためんたいこはスキップしながら手芸店に買い物に行きました。
何がそんなに楽しいのかボクにはわからないけど、何でもトートバッグを作るんだとか。

買ってきたトートバッグ用の布地
ピアノのおけいこに行くときに楽譜を余裕で持ち運べるバッグが欲しいという
ことで買ってきたのがこの生地。鍵盤に音符に猫の柄。

初心者向けの本を片手に布を裁断。が、ここでうっかり1cm間違えて印を
つけちゃったらしい。いきなりやるにゃ。ということで、バッグの幅は最初の
予定より1cm小さくなっちゃった。本人はこんなの誤差範囲だと言うけど、
そんな大雑把でいいのか?

完成したと思ったら、もうケメコが敷物代わりに使ってる
間違えて印をつけたり、針で指を刺したりしながらもなんとか完成!
おっと、ケメコさん。それは敷物じゃなくてバッグなんだよ。

完成したトートバッグ、楽譜を入れるので少々大きめ
これが完成したトートバッグです。
本にはなかったけど、余った布でテキトーに内ポケットも付けちゃった。

写真の赤丸のところに猫が3匹いるけど、ためんたいこはこの後姿がボクに
似てるって言うんだ。そうかな?もうちょっとアップの写真にしてくれないと
よく見えないよ。えっ、アップはダメだって?
あ、そうか。アップにすると下手なのがバレバレだから嫌なんだね。了解。

| | カテゴリー 手作り

2011年01月04日 23:31   クッションの再利用

クマにゃん

我家は物持ちがいいことではピカイチ。古くてヨレヨレのクッションも
「いつか何かの役に立つかも」という思いから捨てられずにいました。

古いクッションを再利用して作った猫用クッション
そんなヨレヨレクッションにもついに第二の人生がやってきました。
ジャーン、ボクが乗ってるこのクッションがその再利用クッション。
クマぐるみを作ったときの余った布と古いクッションの中身を再利用して
作りました。クッションの中身はペッちゃんこなんだけど布がふかふか
なのですわり心地も抜群!

真っ白な猫用クッション
こっちは白い布で作ったクッション。そういやこのシマシマのクッションも
再利用だった。かくしてボクたち猫のクッションはぜーんぶ人間たちの
お古から出来てます。

| | カテゴリー 手作り

2011年01月02日 05:38   火傷防止のための板

クマにゃん

家の人間たちは手作りするのが大好き。手作りが好きだと家にある一見
無駄に思えるものも再利用することが出来て便利だ。
今風に言うと地球に優しいってことかな。

アルミの板で作ったあるモノ
前にためんたいこがアルミの板を買ったことがあった。何のために買った
かというと、暑い夏にボクたち猫がその上でひんやり昼寝が出来るように
ということだった。だーけーど、実際にその板を使ったのはボクだけ。
みんな金属が嫌いみたいで、どんなにひんやりしても使いたくなかったみたいだ。

そんなこんなで、何の役にも立ってなかったアルミ板だけど、今回別のことに
使うためにこんな風な加工をしました。滑り台みたいでしょ。

ストーブの前に置いて使うコレは、火傷防止のための板
実はコレ、ストーブの前に置いて使います。そう、これはボクたち猫が
ストーブに近づきすぎて火傷をしないように作ったものなんだな。

この板があるとじゃまでストーブにくっつけないから火傷もしないって寸法
人間と違ってボクたちにはゴージャスな毛が生えてるから、ストーブのすぐ
前に座ってもすぐには熱く感じない。寒がりのケメコなんか始終ストーブの前に
座って注意されてたんだ。

最初はストーブの前に置く専用のフェンスみたいなものを探していたようだけど、
それだと結構場所を取る。そこで気がついたのが何の役にも立って
なかったアルミ板ってわけ。

アルミ板の前に座る猫3匹、これで火傷の心配はない
みんなストーブの側に行きたいけどアルミ板は好きじゃないし、おまけに
斜めになってて滑るから誰もこれ以上前には行こうとしない。

まさか夏の暑さ対策に買ったアルミ板が冬に役に立つとは思っても
みなかったね。めでたし、めでたし。

| | カテゴリー 手作り

2010年08月21日 11:05   コウモリ避け

クマにゃん

軒先にツバメが巣を作っていることがあるけど、ツバメならいいよね。
家の場合はよりによってコウモリ(イエコウモリ、アブラコウモリ)が来る。

コウモリがよくとまる軒下にツルツルした板を設置
コウモリが来る場所は3ヶ所。その内のひとつ、玄関の軒下はコウモリ一家の
お気に入りらしく、一番よくやって来る。
そこで、コウモリが壁に捕まれないように設置したのが写真のツルツルの板。
これ、元々はコンピュータのディスプレイだったものを再利用したってわけ。
で、結果は上々。コウモリ一家の姿を見なくなりました。やったー!

毎晩使っているコウモリ避けのスプレー
とはいえ、残りの2ヶ所にはまだコウモリがやって来るので、いつものように
コウモリ用の忌避スプレーを使ってます。
まぁ、スプレーしておけばコウモリが来ないからいいんだけど、毎晩スプレー
するのが結構面倒みたいだ。それにね、たまにスプレーするのを忘れると
糞を落とされちゃう。そうするとボクの日課のベランダ散歩も中止にされちゃうから
ボク個人としてもえらく迷惑なんだな。

汚い写真で恐縮なんだけど、こんなものが落ちてたらあなたの家にも
知らないうちにコウモリが来てるかもよ。

| | カテゴリー 手作り

2010年03月25日 00:28   猫の絵 2

クマにゃん

絵が上手になりたいという一心で始めた一日一猫プロジェクト。
本当に毎日描いたら上手になるのか?若干の疑問を心に抱きつつ、
ためんたいこは練習を続けています。

ディスプレイ前のモコにゃん
これは先日ご紹介したモコにゃんの絵の完成前の写真。
たまにこうしてモコにゃんがじゃまをしに…じゃなくて、様子を見にやって来た。

描きかけの絵をチェックするモコにゃん
どれどれ、どんな感じかな、と絵を見るモコにゃん。モコにゃんは何も言わな
かったけど、ボクはもっとハンサムだって思ったに違いない。

練習に描いた猫の絵
で、こちらが最新の絵。フリー素材集の猫の写真を見て描いたらしい。
多分これはアメリカンショートヘアとロシアンブルーだね。
手前にあるのが有名なmarumanのスケッチブック。小さいサイズとはいえ、
これ一冊で115円。値段の割りに長く楽しめて家計に優しい趣味だ。

| | カテゴリー 手作り

2010年03月21日 12:23   猫の絵

クマにゃん

先日の日記で、ためんたいこが絵の練習をしている話をしました。
どうせすぐに飽きると思っていたけど、意外や意外まだ飽きてないみたい。
今日はわざわざ文房具店に行って、スケッチブックまで買ってきた。

絵の練習
ためんたいこが参考にしているのがこの本「色えんぴつでうちの猫を描こう」
猫の目の描き方はすごく参考になったそうな。

今のところ描いたのはこの3枚。今日描いたのはモコにゃんの絵。
ためんたいこ曰く、「モコにゃんの絵は耳と目が本物とちょっと形が
違っちゃった。あ、それから、鼻は本当はもっと黒くて、そうそう、毛の色は
もうちょっと茶色っぽいかな。それから…」
おい、それじゃ全部だろうが!

| | カテゴリー 手作り

2010年03月17日 11:56   絵の練習

クマにゃん

ここ数日、ためんたいこが凝っていることがある。それはお絵かき。
絵が上手に描けたらどんなにいいだろう、とかねがね思っていたので、
ある時、美大を出た人に聞いてみた。
「どうしたら絵が上手に描けるようになるの?」
答えは奇しくもピアノの先生が言ったのと同じだった。それは、「毎日練習すること」。

猫棚で眠るみったん
早速ためんたいこは言われた通りにやってみることにしましたとさ。
となれば、モデルが必要。そこで、まだ一度も描いたことのないみったんが
モデルになった。

絵の練習(モデルはみったん)
これが練習で描いたみったんの絵。上の写真を見ながら描いたもの。
専門家が見たら欠点だらけだと思うけど、本人はいたって真面目に
取り組んでます。でもさ、ピアノも毎日練習しなくちゃいけないし、絵も
描かなくちゃいけないとなると、はたしていつまで続くかね。
幸い、お友達からプレゼントされた色鉛筆があるし材料には事欠かない。
まぁ、せいぜいがんばってにゃ。

| | カテゴリー 手作り

2010年02月09日 05:19   食べやすいクッキー

クマにゃん

クッキー作りに挑戦
家中に広がるいい香り。なーんと、珍しいことに家でクッキーを焼いているじゃないか。
形は適当に丸めただけだからパッとしないけど、味はいいらしい。

クッキー作りに挑戦
ここ数日、ためんたいこがはまっているのがクッキー作り。
コーヒー味のクッキーが好きなのに家の近所でなかなか手に入らなかった
ので、ついに自分で作ることにしたらしい。この本のクッキーはバターを
いっさい使ってないけど風味があって食べやく、しかも簡単にできちゃう。
ふーん、良かったじゃない。んで、次は何を作るのさ?
猫用クッキーなんてどうかな。おかかクッキーとか煮干クッキーとか作ってよ。

「まいにち食べたい〝ごはんのような〝クッキーとビスケットの本」
主婦と生活社

| | カテゴリー 手作り

2010年01月10日 10:19   ホスクリーンの設置

クマにゃん

ネットで買ったホスクリーン
昨年、ためんたいこがなべさなさんの家に遊びに行ったとき、
とっても便利な物を教えてもらった。それは、洗濯物を部屋の中でも干せる
道具で、使わないときには簡単に外せるというもの。
なべさなさんに商品名を教えてもらって、さっそくネットで購入。
これがその優れもの川口技研の「ホスクリーンSPC型」。

壁うらセンサーで梁の位置を確認中
ホスクリーンは天井から棒をぶらさげる構造なので、まずは天井の中の梁を確認。
梁のあるところに設置しないと固定できないからね。こんなときに便利なのが
去年の9月の日記「狭い台所対策」でもご紹介した壁うらセンサー。壁の中の金属や
木材を検知する道具です。

設置位置にネジ釘用の穴をあける
梁の位置を確認してからいざ穴あけ。
上を向いての作業はなかなかきつそうだ。

金属のパーツを留める
穴をあけたら本体の金属パーツをネジ釘でしっかり留める。

白いカバーを被せ完成
本体が固定できたら、その上に白いカバーをはめ込む。これで完成。
真ん中の穴にポールを差し込んで上に押しながら回すとポールが固定できる
仕組み。上手く出来てるね。ポールの取り外しは簡単にできる。

設置完了のホスクリーン
これがポールを差し込んだ状態。ポールは電車のつり革みたいになって
いるので、輪っかに竿を通せば洗濯物が干せる。
ここにハンガーをひっかけても便利そう。

竿を通して洗濯物を掛けたり、ハンガーを掛けたり出来る
ほら、こんな感じね。急な雨のときなんかにこうして干せると便利だ。
家ではホスクリーンの設置場所を空調から1m位の場所にして、空調の風が
洗濯物に当たるようにしてみた。

設置に使った道具
今回ホスクリーンの設置に使った道具はこちら。
さすがにPanasonic 壁うらセンサーがなければ自分で設置は出来なかっただろう。
えー、ちなみにこのホスクリーンはポールが簡単に取り外し出来きるけど、
ボクの予想ではずっと付けっぱなしになると思うにゃ。人間ってそんなもんさ。

| | カテゴリー 手作り

2009年12月14日 04:30   クリスマスリースらしきモノ

クマにゃん

先週の日曜日、なべさなさんのお家に遊びに行かせてもらって、
そこで見たクリスマス・リースがとっても素敵だったので
ためんたいこも早速挑戦。
庭のローズマリー
材料は庭にあるローズマリー。買ったときは小さな苗だったのに地植えしたら
枝が伸び放題になっていたので調度良かった。

切り取ったローズマリーの枝
これがローズーの枝。ためんたいこはいい香りだって言うけど、
ボクはこの臭いが苦手。人間と猫はずいぶんと好みが違うもんだ。

枝を丸めてリースに
クリスマス・リース作りなんていうから、どんなことをするのかと思ったら、
ただ丸めて輪っかにするだけ。飾りはつけないのかなと思っていたら、
「シンプルが一番だ」とか言っちゃってさ。本当はめんどくさくなったんだよ、きっと。
人間は猫よりボキャブラリーが豊富なせいか、本音を言わずに
ごまかすことが多いんだ。けしからんね。

飾る場所がないので枝にひっかけて、はい出来上がり!
こうして出来た輪っか、じゃなくてクリスマス・リースだけど、飾る場所がない
ことが判明。まったく何のために作ったんだか。結局、玄関にある
木で作った木の枝にひっかけました。ちっともおしゃれじゃないにゃ。

| | カテゴリー 手作り

2009年12月11日 05:28   夢は広がる部屋は狭まる

クマにゃん

フェルトで作ったケーキと箱
最近ためんたいこがはまっているのがフェルトの手芸。
先月の日記「ケーキの針山」でお見せしたようなミニケーキ作りや
小箱作りに挑戦しています。

フェルトで作ったケーキ
これは前回と同じく針山だけど、トッピングは若干豪華?になりました。
ただ、上にごちゃごちゃと付いているので、針山としては
使いにくいかもね。

フェルトで作った小箱
これは、作りかけの小箱。箱は厚紙を切り貼りして作りました。
ためんたいこがこういうことに夢中になるのはいいんだけど、
厚紙や羊毛フェルトなんかが部屋を占領するから困るんだな。
ボクが上を歩こうもんなら、「ふんじゃだめ!」なんて言うし。
夢の広がりと部屋の面積が反比例してるのは家だけ?

| | カテゴリー 手作り

2009年11月23日 01:22   ケーキの針山

クマにゃん

おいしそうなケーキ…かな?
ボクはケーキには興味ないけど、でもバターが混ざっていると話は別。
昨夜は久しぶりにケーキを買ってきたのでクンクンしたけど、
ボクの好きなものは混ざってなかった。
おんや、これは白いクリームがのったミニケーキ。でもなぜか羊っぽい匂いがするぞ。

フェルトで作ったケーキのピンクッション
少々わざとらしい書き出しだったね。写真はためんたいこが作った
フェルトの針刺し。中には羊毛フェルトが入ってる。
家にフェルトがいっぱいあまっていたので、RUKOのフェルトのスイーツ
という本を参考に作りました。
本に出ているのは純粋に飾りのケーキなんだけど、実用的な方がいい
と言って、適当にアレンジしたらしい。本の作り方ではボンドで接着
するところを糸で留めたりして、どこから針が刺さっても大丈夫な
ようにした。このケーキ作り、元々は余ったフェルトを片付けるという
目的で始めたのに、すっかりおもしろくなったらしくてケーキを作るために
わざわざフェルト生地を買いに行ったりしてる。まったく何やってんだか。

| | カテゴリー 手作り

2009年11月11日 23:46   猫だってお膳で食事2

クマにゃん

昨日の手作りお膳(お皿の台)の続きです。
お皿の台を見るモコにゃん
ボクが上手く餌を食べられないのでお皿の台を作ってもらいました。
他の2匹は上手に餌を食べられるから、台を作ってもらうのはボクだけだと
思っていたら、3匹分完成。ボクだけ特別待遇みたいでいい気分だったのに
ちょっとがっかり……いや、冗談、冗談だってば…。
危なかった、ケメコに怒られちゃうにゃ。

クマにゃんの食事風景
さっそくお膳の上にお皿をのせて食べてみました。
うん、なかなかいい感じ。前みたいにボロボロ餌を落とさなくなったよ。

ケメコも台が気に入ったかな
ケメコは鼻水が出て困っていたけど、前みたいに下を向かない
から、ほとんど鼻水が出なくなった。

最初ちょっと恐々だったモコにゃん
モコにゃんは恐がりだから、お皿の台を見て後ずさりしてたけど、
あっという間に慣れたみたいだ。

1粒もカリカリが落ちてなくてがっかりのモコにゃん
いつもならボクがカリカリの粒をあちこちに落とすところだけど、
お膳になってほとんどこぼさなくなった。いつもの調子でおこぼれを
拾おうと思ったモコにゃん、当てが外れちゃったね。

| | カテゴリー 手作り

2009年11月11日 04:26   猫だってお膳で食事1

クマにゃん

ボクの長年の悩みは餌が食べにくくてすぐこぼしちゃうこと。
11月5日の日記「食べやすい食器とは」にも書いたように、
あれこれお皿も試してみたけど、どれもぱっとしなかった。
あるとき、ティッシュの箱の上にお皿を置いて食べたらこれがなかなかいい!

材木から切り出したパーツ
そこで、作ってもらうことになったのがお皿の台。つまりお膳だね。
写真は材木から切り出した2枚のパーツ。
この2枚を組み合わせて上にお皿をのせるんだ。

2枚のパーツを組み合わせてチェック
実際にお皿をのせてみて、ガタガタしてないかチェック。
3匹それぞれサイズの違うお皿なので、ちゃんとそれに合わせて出来ているんだ。

微調整のためヤスリがけ
がたついている台にヤスリをかけて微調整。
木が乾燥してやせてくると、また後で微調整が必要になるかもしれないけど、
とりあえず今回はこのくらいでOK。

はい、完成しました。猫のお皿の台です
じゃーん、ついに完成しました。
こうして見ると位置が高そうに見えるけど、ボクにはこれがぴったんこなんだな。

どれどれ、完成したお膳をチェックするクマにゃん
どれどれ、まずは匂いからチェック。
木のいい匂いがするにゃ。

クマにゃんも納得
はい、合格!
この台があると食べやすくなって、前みたいカリカリをこぼさなくなるんだ。
ボクだけじゃなくて、鼻水が出やすいケメコも食べやすくなると思うよ。
下を向いて食べてると、どんどん鼻水が出てきて食べにくそうだったから、
これからはその悩みもなくなるかもしれないね、ケメケメ。

| | カテゴリー 手作り

2009年10月27日 01:55   羊毛フェルトのモコにゃん人形

クマにゃん

えー、昨日に続いて今日もフェルトで作った人形をご紹介します。
でも、今回のはちっと違うよ。羊毛フェルトじゃなくて、猫毛フェルトなんだな。

猫の抜け毛と抜け毛でつくったボール
ボクたち猫は季節によって抜け毛が出る。
それを集めておいたら小箱いっぱいにたまった。その毛で家の猫塔職人が
ボールをこさえているんだけど、それが写真に写っているボール。
このボールを大きくするのが猫塔職人の楽しみなんだけど、
今回はためんたいこがその材料をちょっぴりくすねて人形を作ったというわけ。

モコにゃんとモコにゃん人形
さすが、モコにゃんの抜け毛で作っただけあって保護色だ。
モコにゃん人形がどこにいるかわかるかな?

モコにゃん人形の後姿、まぁまぁ似てる
これが完成したモコにゃん人形。
耳の白いところと鼻先の黒いところは羊毛フェルトを使いました。
ケメコ人形のときもそうだったけど、後ろから見るとまあまあ似てなくもないけど...

モコにゃん人形を斜めから見たところ、全然似てない
前から見ると全然モコにゃんに似てない。
モコにゃんは端正な顔立ちなのに、これじゃまるでボクの顔みたいにまん丸だ。
あれ、ちょっと待てよ。ケメコ人形とモコにゃん人形があるのにボクの人形がない。
けしからんにゃ。

| | カテゴリー 手作り

2009年10月26日 01:26   羊毛フェルトのケメコ人形

クマにゃん

真っ白の人形。さて、これは何になるでしょう
羊毛フェルトをいじっても暑苦しいと感じない季節となりました。
羊毛フェルトは、ふわふわの羊毛を針みたいなもので突っついて形を作っていく手芸のひとつ。
お友達のミーヨさんぽぽんたさんがやっているのを見て、楽しそうなのでためんたいこも始めた。
さーて、今回は何を作ろうとしているのかな。

ケメコ人形の後姿
作り始めは漠然と猫と思っていたらしいけど、途中でケメコ人形にすることにしたらしい。
ということで、ご本家ケメコとツーショット。
本物とはだいぶ違うけど、一応背中に黒い線も入ってる。まぁ、努力は認めよう。

ご本家ケメコとツ-ショット
そして、顔はこんな感じ。全然似てないにゃ。
心なしかケメコもブスッとしてる。きっと、私はもっとかわいいって思ってるよ。

| | カテゴリー 手作り

2009年09月16日 00:18   狭い台所対策

クマにゃん

ワイヤーカッター
久しぶりに手作りした物をご紹介します。
物作り大好きな我家にはいろんな道具が揃っています。
これもそのひとつ、ワイヤーカッター。
先ずは、このカッターで太いワイヤーを4つに切りました。

ペンチでワイヤーを固定
さぁ、何を作っているところでしょう?ヒント、場所は台所。

野次馬登場
おっと、取り込み中だというのに野次馬登場。
そういや、ケメコはこういう紐みたいな長いものが好きだったっけね。
ちょっかい出しちゃ駄目だよ。

ワイヤーが付いた金属製の網
ワイヤーを金属製の格子に留めたところ。
全部で4本のワイヤーを取り付けて、これで完成。後は設置するだけ。

天井の内部をチェックする機械
ところが、この設置がなかなかやっかいでした。
天井に穴を開けて留めるので、穴の位置を慎重に決めないといけない。
天井裏の配線を傷つけたりしたら大変だからね。
ということで、出番になったのがこのPanasonic 壁うらセンサーEZ3802だ。
壁の裏側の金属、木材、プラスチックの位置を検知するお手軽機械。
今回はこれがすごく役に立ちました。

ドリルでネジ穴をあける
天井裏をチェックしてから、ドリルで小さな穴を開けました。
ここにネジフックを取り付けてっと。

網を天井にぶら下げる
ここへ金属製の格子をひっかけてぶら下げます。
ちゃんと水平になっているか確認して、はいっ、完成!

台所の天井からぶらさげた格子
で、何が完成したのかというとじゃまな物をぶら下げるための格子でした。
ここには写ってないけど、お玉もここにぶら下げてるし、にんにくもぶらさげてます。
水がしたたるようなものだって、下がシンクなので吊るしておけてとっても便利。
実はこれ、レストランに行ったときに見たのを自己流で作ってみたのでした。
毎日便利に使ってます。

| | カテゴリー 手作り

2009年08月29日 00:52   クマぐるみ2代目

クマにゃん

セコイアの森でくつろぐ新クマぐるみ
ずっとこの日記を見てくださっている方はすでにお気づきのことと思うけど、ボクの分身のクマぐるみが新しくなりました。
上の写真はセコイアの森でくつろぐ新しいクマぐるみ。
先代のクマぐるみは糸のほつれなどが目立ってきたので、外回りはこの2代目に任せることにした。

ご本家クマにゃんとクマぐるみ
2代目君は、若干メタボで先代の服が窮屈。
でもね、手足は先代よりすらりと長くてかっこいいんだ。
2代目クマぐるみをよろしくね。

| | カテゴリー 手作り

2009年08月08日 23:55   ひんやりグッズ

クマにゃん

アルミ板を買いました
ふた月ほど前のことです。
ペット用ひんやりグッズが載っているチラシを見て、どれか買ってあげようと相談する家の人間たち。
でも、ペット用品は割高のような気がするなんていい出した。おいおい。
買うのをやめたのかと思いきや、調べだしたのが熱伝導率。ネットで色んな素材の熱伝導率をチェック。そして買ったのがこのアルミ板。

角がとがっていて危ないので、削ってなめらかに加工
正直言って、見栄えはいまいち。ペット用として売られている物はかわいい模様がついてたり、フカフカしてたりするけど、これはただの銀色の板だもんね。
さすがにこのままじゃ危ないということで面取りをして完成したのがアルミのひんやりマットなのでした。

下駄箱の下で休むケメコ
最初見たときは銀色の板に少々気がひけたけど、ボクたちが使わずにいたらケメコがいつの間にか使ってた。
暑さに強いケメコもさすがにバテたかな?

和室でくつろぐクマにゃん
ボクは和室のアルミ板でちょいとお昼寝。
うーん、ひんやりして、想像してたよりいい感じ。
人間もアルミ板の上で昼寝をすればいいのにね。

| | カテゴリー 手作り

2009年07月22日 23:21   小枝で作った小鳥の巣

クマにゃん

小枝で作った小鳥の巣
以前作った木で作った木は、夏だというのに枯れ木のまま。
あまりに寂しいので、ハイキングに行ったときに拾ってきた小枝で小鳥の巣を作ってみました。
中には羊毛フェルトで作った卵が3つ。

枝に取り付けた巣
さっそく枝の上に乗せてみました。
いいね、いいね。それっぽく見えるね。
木のオブジェは、こうして色々小物を足していく楽しみがあっていいね。

| | カテゴリー 手作り

2009年06月04日 23:49   初めて作ったポケット

クマにゃん

袋の中のクマぐるみ
昨日のお話の続きです。
トートバッグにポケットをつけると言い出した家のためんたいこ。本当に出来るんだろうかと思っていたけど、なんとか完成しました!

トートバッグにつけたポケット
作業の前半はなかなかいい調子で進んだものの、途中からミシンの機嫌が悪くなって、糸がぐちゃぐちゃ絡みまくった。
ぐちゃぐちゃの糸は幸い裏側だったので、見えないことをいいことにそのまま作業を続行。だからね、ポケットの裏側の写真はお見せできないの。
多少難ありだけど、ポケットがないよりはましってことで、まずはめでたし、めでたしなのでした。

| | カテゴリー 手作り

2009年04月29日 01:53   羊毛フェルトのスズメ

クマにゃん

モールをネジってつくった足
ボクも家の人間たちも小鳥好き。好きの意味するところが若干違うけど、まぁそこは置いといてと。
スズメを見たくて巣箱を作ったのに誰も使ってくれないので、とうとう自分でスズメの人形を作ることにしましたとさ。
まずは足。モールをねじねじしてあっという間に足の完成。

足に胴体をつけた
胴体は羊毛フェルトを節約するために、家にあまっていた毛糸をぐるぐる巻きにして、その上に羊毛フェルトをくっつけました。早い話がケチったのね。

茶色の羊毛をつけて頭と羽に
次に茶色の羊毛フェルトをつけて頭と羽を作った。本物のスズメの羽は微妙に色んな色が混ざっているけど、作りにくそうだったのでそこはパス。

しっぽとくちばし、ビーズの目をつけて完成
最後に尻尾とくちばしを羊毛で作り、ビーズの目をつけてスズメもどきの完成!

手乗りスズメの出来上がり、じっと見つめるモコにゃん
ほーら、手乗りスズメだ。太った十姉妹にも見えるね。
最初はリアルなスズメを作ろうとしていたけど、上手くいかなくてこんな丸っこい鳥になっちゃっいました。

前に作った木の枝に留めてみました
以前作ったにスズメを留めてみました。
現在は2羽目のカワセミを製作中。はたしてどんなのが出来ますやら。

| | カテゴリー 手作り

2009年04月20日 00:00   日曜大工で作ったテレビ台

クマにゃん

手作りが好きな家の人間(自称猫塔職人)が今度はテレビ台をこさえました。
なんで作ることになったかというと、家のリビングに調度いい高さのテレビ台が見つからなかったから。最近のテレビ台って、高さが低いものが多いんだな。
おまけに今までのテレビ台はキッチンワゴンだったので、使い勝手も見た目も良くなかった。
テレビ台パーツ
これがテレビ台のパーツ。
きれいに磨き上げて、その上に柿渋をぬってあります。

棚板をはめ込む
さて、組み立て開始。
先ずは一番目の棚板をはめ込む。

棚板のはめ込み完了
3枚の板のはめ込み完了。
丁寧に準備したおかげか、微調整する必要もなくどのパーツもぴったり組みあがった。

前後の足の取り付け、斜めについているところがミソ
お次は前面の足の取り付け。このテレビ台は前後の脚の位置がずれているところがミソ。
斜めの棒は棚板の反り返りを防ぐためのもの。

一番上の天板を取り付ける
一番上の板をはめ込んで、はいっ、完成!

OAタップを置く場所
さっそくテレビを置いてみた。テレビ台の後ろの凹みのある板はOAタップ専用。

転倒防止用のベルトを取り付ける
おっと、最後にテレビの転倒防止のためのベルトが残ってた。
はい、これで地震対策もOK。

組み立て完了!モデルはモコにゃん
ジャーン♪ ついにテレビ台が完成しました!
柿渋で塗ってあるから、そのうちキャットタワーと同じ色になる予定。
キッチンワゴンも古巣の台所に戻って、めでたし、めでたしなのでした。

ごくたまーに「作って欲しい」というお問い合わせが来ることがありますが、趣味の日曜大工でやっているのでオーダーメイドはお受けしていません。ご了承ください。

| | カテゴリー 手作り

2009年04月19日 00:49   古着で作ったおもちゃ

クマにゃん

破れたジーンズで作った猫用おもちゃ
ジャーン!ためんたいこが破れて着られなくなったジーンズで猫のおもちゃを作りました。
最初はちっとも魚らしくなかったけど、ジーンズのすそを切って縫い付けて背びれの出来上がり。これなら魚に見えるね。

モコにゃんに無視された手作りおもちゃ
ウキウキしているためんたいこが先ず試したのがモコにゃん。
おもちゃの中にはマタタビの実と羊毛フェルトが入っている。モコにゃんはマタタビが大好きだから期待できるはず…だったが…。モコにゃん無反応。

ボクも試しに匂いをクンクン
となると、お次はボクの番。目の前に差し出された魚のおもちゃを無視するわけにもいかず、義理堅いボクはとりあえず匂いだけでも嗅いでみた。
うーん、なんかぱっとしないにゃ。

誰にも相手にされない猫のおもちゃ
ためんたいこの努力も空しく、3匹全員に無視されたおもちゃ。
今もリビングの床に転がっています。

| | カテゴリー 手作り

2009年03月14日 01:14   アインシュタイン人形

クマにゃん

去年の12月にためんたいこが羊毛フェルトでサンタクロース作りに挑戦しました。でも、ちっともサンタさんらしい風貌に出来なくて途中で中断。しばらく作りかけのままほったらかしにしてました。
でも、この人形誰かに似てる…誰だろう?

アインシュタイン人形
そうだ、アインシュタインだ!
ということで、アインシュタインにしちゃいました。どうでしょ、似てるかな?

棚のアインシュタイン人形
せっかくなので有名な数式も手に持っていただいて、他の人形たちと同じ棚に陳列。
おー、何となくアカデミックな雰囲気になったにゃ。

| | カテゴリー 手作り

2009年02月15日 02:37   スズメ専用ワンルーム

クマにゃん

モノ作りが好きな家の人間たちは、今度は小鳥の巣箱を作りました。
作ったのはスズメ専用ワンルーム。


まずは板の切断から。ちょうどいい幅の板がなかったので、2枚の板を切って繋げることにした。写真は丸ノコで切る準備をしているところ。


切った2枚の板に溝を彫り、そこに細い板をはめ込んで繋げる。これで幅の広い板の完成。


板に溝を彫り、そこへはめ込むようにして組む。不具合がないか、仮組みでチェック。


板を接着して、さらに木の杭でしっかり固定。巣箱本体が出来たところで、蓋のちょうつがいを付ける。


腐食しないように軽く柿渋を塗り、屋根の上だけに樹脂を塗った。臭いは外に出せばすぐ消えてしまうので大丈夫。


巣箱の中から穴の外を見たところ。入り口のすぐ下には鳥が足をかけやすいように足場になる小さな板をつけました。


そして、外にも小さな枝。これ、どこかで見たことがあるという方もいるのでは。そう、これは昨年作った木で作った木の残りものの枝。まさかこんなところで役に立つとはね。
えー、このブログをスズメさんが見てるとは思えないけど、一言。ただいま入居者募集中です!

ちなみに、ネットで色々調べてみると巣箱をかけるのは本当は秋なんだそうな。かなり出遅れちゃったから今年の春は無理かもしれないけど、来年の春にスズメが使ってくれたら嬉しいな。

| | カテゴリー 手作り

2008年12月14日 10:44   手作りの人形たち

クマにゃん

雪だるま
今日はためんたいこが気に入っているお人形をお見せしましょう。
これは先月作った雪だるま。毛糸の帽子はボロ隠しのために被せたんだけど、これがなかなかいい感じ。今度はマフラーや手袋を着けてもいいかもね。

うさぎ
お次も白いボールが基本のウサギさん。左右対称になってないけど、まぁそこは愛嬌ということで。チャームポイントはちっちゃなシッポ。白いボールは色々なものに使えて便利だね。

針刺しのハリネズミ君と羊
それから、これがぽぽんたさんに教えてもらって作った針刺しのハリネズミ君。もったいなくてまだ針刺しには使ってません。
隣のは適当に作った羊。足を作るのが面倒になったので、題して「座る羊」。
ボクのそっくりさん人形も作っているんだけど、はたしてどんな人形になるかな。

| | カテゴリー 手作り

2008年12月11日 02:18   羊毛フェルトの赤いブーツ

クマにゃん

羊毛フェルトの作品
ツリーを自作して安心したのもつかの間、飾りが少なすぎることに焦りを感じている今日この頃。前に買ったパッチワークの長靴があったことに気がついて、さっそく飾ってみました。布製の飾りは木によく合うね。左側の赤いブーツはためんたいこの自作。

クンクンするモコにゃん
ためんたいこが赤いブーツを持っているところにモコにゃん登場。

モコにゃんの寝技攻撃
おおっと出ました!モコにゃん得意の寝技攻撃。
寝転がったらかえって攻撃しにくそうだけど、これがモコにゃん式。
ボクも羊毛フェルトの飾りに猫パンチしたいなー。虎視眈々と狙っているボクでした。

■おすすめのお店
羊毛フェルトのかわいい飾りは『vanilla*天然石アクセサリーと羊毛フェルト』へどうぞ。

| | カテゴリー 手作り

2008年12月08日 06:54   クリスマスの飾り

クマにゃん

クリスマスの飾り
なんとも早いことに12月も2週目に突入。この調子だと、ある晩ふと目を覚ましたら部屋にサンタさんがいた!なんてことにもなりかねない。
ということで、家でもささやかながらクリスマスの飾りつけをしてみました。まずはキャットタワーにクリスマスツリーの飾り。これは自分で作ったんじゃなくて、いただき物。

クリスマスの飾り
そして、「木で作った木」で紹介した木(ややこしくてすいません)にも飾りつけ。まだ寂しいけど、これから続々と増える予定。あくまで予定ね。この飾りは羊毛フェルトで出来てる上にプラプラ動くもんだから、猫心をくすぐられる一品だ。前にボクが雪だるまに猫パンチしたら、ためんたいこがムッとしてたっけ。

クリスマスの飾り
ちなみに、このかわいいクマさんはvanilla*で売ってます。チャームポイントはかわいいシッポ。詳しくはお店の写真を見てね。

| | カテゴリー 手作り

2008年12月01日 09:32   木で作った木 2

クマにゃん

11月4日にブログで紹介した木で作った木をまた作ってみましたとさ。

クマにゃんとツリー
どれどれ、出来栄えをチェックするか。

大きなツリー"
これは90cmの丸棒をそのまま使ったツリー。大きいでしょ。
台の木はリオグランデ。持ってみると意外と重い。

小さいツリー
こっちは40cm弱の小さいツリー。かわいいでしょ。土台はチーク。

ツリーを上から見たところ
これは小枝を付ける前の写真。てっぺんに6mmのネジ穴があるから、ここにお星様なんかの飾りを取り付けることが出来るんだな。えへん。
どのツリーも最低3回は紙やすりで磨いてあるからツルツルだよ。表面には柿渋を2回塗ったので、日にちが経つと色が濃くなってくる。

最初に作ったツリーは、猫塔職人とためんたいこが2人がかりでまる2日かかって1本だけ完成させた。でも、2回目は多少慣れたのか、大1本、小2本を2人で2日間で作り上げた計算になる。日頃ほとんど運動しないためんたいこには、ノミやカンナ、紙やすりは結構いい腕の運動になったらしい。
さてと、ツリーが出来たところでお次はこれにクリスマスの飾りつけをしよう!
問題は、飾るものがないことなんだな。これも自分で作るか?
はたしてクリスマスまでに間に合うのでしょうか。乞うご期待♪

| | カテゴリー 手作り

2008年11月26日 09:57   思わずウフフなネックレス

クマにゃん

素敵なネックレス
見て、見て。このキラキラ光るきれいなもの。
ボクたち猫の場合は首輪って言うけど、人間はネックレスって言うらしい。

素敵なネックレス
夜に撮った写真なので写りが悪いけど、実物はとってもきれい。
ホワイトパールと石の組合せがシンプルで素敵だ。
ボクの首輪にはこんな石付いてないぞ。ずいぶん差をつけるね。
お店はこちら↓素敵な手作りのアクセサリーがあります。

■天然石アクセサリーと羊毛フェルト vanilla*

| | カテゴリー 手作り

2008年11月20日 01:13   フェルトの鍋敷き

クマにゃん

ぎゃるり薇葡萄
昨日は東京都内にあるギャラリー「ぎゃるり 薇葡萄(らぽると)」にぽぽんたさんのフェルト作品が展示されているので見に行ってきました。
犬、てんとう虫、ハリネズミなどの動物のかわいらしいデザインで鍋敷きにするのはもったいないくらい。

鍋敷き
ためんたいこは、このミツバチの鍋敷きを購入。紅茶を入れるときにポットの下に敷いて使うんだって。フェルトだから保温性もばっちり。

ぽぽんたさん作品

これは窓が開け閉めできる鍋敷き。ユニークなデザインだね。
今回は土鍋展ということで、素敵なデザインの土鍋の数々、箸置きなど作家さんの力作揃いです。
11月24日(月)までやってます。

| | カテゴリー 手作り

2008年11月04日 03:04   木で作った木

クマにゃん

手作りの木
じゃーん、ボクたちがどこにいるかわかる?
これは、ためんたいこが家の猫塔職人に教えてもらいながら(やさしいとこだけ)作った木です。ジャングルジムみたいでしょ。

手作りの木
前々からこういうのが欲しかったんだけど、希望通りのがなかったので作っちゃったというわけ。クリスマスを意識して作ったわけじゃないけど、クリスマスツリーの代わりにも使えるかもね。

木の幹と枝はラミン、土台はブラックウォールナットを使っています。
塗装は、いつものように柿渋。塗りたてなのでまだ白っぽいけど、そのうち色が濃くなる予定。これだけ枝があると色々ひっかけたくなるね。
さて、何を飾ろうかな。

| | カテゴリー 手作り

2008年10月29日 22:53   鉛筆で描いたケメコ

クマにゃん

ケメコの絵
芸術の秋ってことで、すごく久しぶりにためんたいこが絵を描きました。
モデルはケメコ姐さん。シンプルに色なしです。
…おんや、絵をよーく見るとヒゲがないよ。後で描こうと思って忘れてたでしょ。猫にとってヒゲは大事なチャームポイントなのにな、まったく。
そういや、色鉛筆のセットをいただいたことがあったっけね。次に描くときは色鉛筆でボクを描いてね。もちろん、ヒゲ付きで。

| | カテゴリー 手作り

2008年10月26日 00:02   キャットタワー新作計画中

クマにゃん

これなーんだ
いきなりですが、これなーんだ。
ヒントは、下から見た図。もうブログのタイトルでわかってるよね。

新作タワー
じゃーん、これが家の猫塔職人が考えた新しいキャットタワーの完成予想図です。

新作タワー
斜め上から見るとこんな感じ。ポイントは、前回同様に斜めの柱。猫塔職人いわく、柱を斜めにすることで色々な面でのメリットがある。ええと、何がメリットかというと……まぁ、それは完成後に話すとして、一番大事なのは、段々が運動神経の鈍いボクでも無理なく登れるように設計している点なんだな。いい心がけだ。

初代のタワー
ちなみにこっちは今使っているキャットタワー。そんなに高さはないけど、これだと窓の高さと同じなので外を見物するときに便利なんだ。
この写真のキャットタワーが今大人気なので、新しいのをもうひとつ作ることになったのでした。早く新しいのが出来ないかな。

| | カテゴリー 手作り

2008年10月05日 23:56   編みクマぐるみ

クマにゃん

編みぐるみ
ボクの分身クマぐるみはご近所の取材から海外出張まで精力的に活動してきた。だけどそのせいか最近疲れ(糸のほつれ)が目立ってきた。そろそろ、次の世代に交代する時期じゃないかということで、新しいボクの分身を作りました。
一代目のクマぐるみはぬいぐるみだったけど、今度のは編みぐるみ。試しに適当に編んでみたら、それなりに頭と胴体っぽい物が完成。

編みぐるみ
中に詰め物をして、頭と胴体を合体。ボクのチャームポイントの鼻周りもくっつけた。
適当に作り始めちゃったので、黒い毛糸の後ろの白い綿がチラホラ見えている。この辺、つめが甘いにゃ。

各パーツ縫い付け完了
次に手足とシッポを編んでこれも合体。手が開き気味だけどまぁいいか。姿勢はシッポと足があるのでバランス良く座れた。

細かいところにも気をつかい
前回のクマぐるみも指っぽいものを作ったけど、今回も親指を作りました。猫になんで指なのって思うかもしれないけど、ボクは親指が離れてて手袋のミトンみたいな手をしてるんだな。おっと、忘れちゃいけないお尻のマーク。これがないと便秘になっちゃう。前回はアスタリスク(*)だったけど、今回は糸が太かったので×印。

新旧クマ人形
はいっ、編みクマぐるみの完成!
記念に先代クマぐるみと記念撮影。いい具合に先代の服も着れた。
これからの編みクマぐるみの活躍にこうご期待。

| | カテゴリー 手作り

2008年10月03日 00:05   猫トンネル(新作薄型版)

クマにゃん

ついに完成、猫トンネル
ジャーーン、ついに完成しました!バージョンアップした猫トンネルです。
これは、部屋の冷暖房の空気を逃がさず、しかも猫が自由に行き来できるようにと考えて作った手作り猫用家具です。これがとっても便利なので、第1号に続いてまた我家の猫塔職人が作っちゃったというわけ。第1号の猫トンネルはもうちょっと厚みのある構造だったけど、今回のはテレビの進化と同じく薄型だ。

猫トンネルのロック部分
1号の猫トンネルにはなかったロックもついた。これは、扉を開けっ放し、もしくは締め切りにするときに使うもの。板の中に扉が入っていて、猫の顔型のパーツが扉を押さえているんだ。

扉を閉めたところ
これが扉を閉めたところ。なんで締め切りにしたいのかボクたち猫には理解できないんだけど、工作なんかをしてるときにボクたちがチョロチョロすると毛がくっついて困るんだとさ。ふん。

猫トンネルをくぐるモコにゃん
それでは、モデルのモコにゃんに実際に使っているところを見せてもらいましょう。家で一番体の大きなモコにゃんだけど、それでも余裕で通れる。

猫トンネルを使うモコにゃん
せっかくだから後姿もね。
以上、完成したばかりの猫トンネルでした。

| | カテゴリー 手作り

2008年10月01日 11:58   フェルトの雪だるま

クマにゃん

お人形
突如現れた白くてフワフワな変なやつ。怪しいぞ、猫パーンチ!

雪だるま
えっ、何?大事なお人形だって?
ニンジンみたいにとんがった鼻。わかった、ピノキオだ!違う?じゃ、何だろ。

雪だるま
実はこれ、ためんたいこがぽぽんたさんに教えてもらって作ったフェルトのお人形です。かわいいでしょ。予定より鼻が長ーくなっちゃったけど、ご愛嬌ということで。
ぽぽんた先生、どうもありがとう!

| | カテゴリー 手作り

2008年09月15日 06:42   太るとまずい事情

クマにゃん

猫トンネルの向こうにいるクマにゃん
にゃ。獣医さんは言ったもんだ、「太っちゃダメだよ、人間と同じで歳をとってから病気が出やすくなるからね」。なるほど、納得。でも獣医さんに言われなくたって太っちゃまずいのはわかってる。だってね、

猫トンネルの向こうにいるクマにゃん
お腹が出ちゃったら、部屋と廊下の間にある通称「猫トンネル」を通れなくなっちゃう。ここでつっかえたら大好きなキャットタワーで昼寝も出来なるから一大事だ。

猫トンネル
ちなみに、これは我家で作った猫トンネル(猫用出入り口)の第1号。
これがあれば、エアコンの空気も逃げにくくなるし、ボクたち猫も自由に行き来できてとっても便利。
便利なのにこれひとつしかないので、他の部屋にも欲しくなっちゃった。
ということで、現在新しいタイプの猫トンネルを製作中!まだ始めたばかりなのでいつ完成するかわからないけど、出来たらまたこの日記で紹介するのでお楽しみに。

| | カテゴリー 手作り

2008年06月27日 22:31   ペーパークイリングのプレゼント

クマにゃん

ミーヨさんの手作り
にゃ。届いちゃったよ、届いたよーん♪
これはミーヨさんの手作りのペーパークイリングのお花と青い鳥。いいでしょ♪
偶然だけど、ためんたいこは日本野鳥の会の青い鳥会員なんだな。
日本野鳥の会と聞いてボクは何となくワクワクするものを感じたから、是非とも入会したいと思ったけど猫は入れないらしい。

プレゼントいただきました
おっと、話が脱線した。
記念にボクの分身のクマぐるみともパチリ。
いただいた作品は大事にためんたいこの部屋に飾っています。
ミーヨさん、素敵な贈り物をありがとう!

| | カテゴリー 手作り

2007年12月03日 12:04   嬉しいいただきもの

クマにゃん

ぽぽんたさんからのプレゼント

にゃ。見て見て、猫柄のてぬぐいだよ。
それと手作りのネックレス。ふたつともぽぽんたさんからのプレゼントです♪


ペンダント

この手作りのペンダントがとーってもきれいなんだな。これを作るのはきっと大変だったろうね。よっこらしょっと…。


ペンダント

シャンパンクォーツがきらきらしてて素敵なんだな。光にかざすとこの輝き★背景が熱帯魚の水槽ってのもせっかくのいただきものに合ってない気がするけど、まぁそれはさておき。ぽぽんたさん、どうもありがとう!

| | カテゴリー 手作り

記事の末尾です